
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スタンダードな化学肥料でN(チッ素):P(リン酸):K(カリウム)が8:8:8のものが妥当なとこでしょう。
化学肥料に頼りたくない場合は腐葉土やバーク堆肥、これらはその辺の園芸店やホームセンターで手に入ります。
注意点は根にふれないような場所にやること。
もし根にふれた場合最悪の場合肥料やけを起こし枯れてしまいます。
油かすもいいですがよく発酵したものでないとダメです。
特に油かすは肥料やけを起こしやすい肥料のため出来れば腐葉土やバーク堆肥がお薦めです。
また、腐葉土やバーク堆肥でも完熟タイプ(発酵したもの)にするほうがより安全性が高くなるでしょう。
鉢のままで育てておられるならば骨粉入りの油かすでボール状になったものが売られているのでその玉肥をはしっこの方に置いてやるだけでもいいかもしれません。
くどいようですが根にふれないように注意しましょう(^_^)
どれもこれも初めて聞くものばかりで、とても参考になりました。
特に化学肥料に頼りたくないって事は無いのですが、教えて頂いたものをホームセンターに行って探してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No1です。
補足します。
油かすや堆肥、腐葉土などは化学肥料にくらべ非常に微量要素のN:P:Kの要素であり、チッ素中心といっても窒素過多になる心配はありません。
鉢植えならここまでやる必要もないと思いますが参考までに↓
http://www.jttk.zaq.ne.jp/badjv509/hana/kaedeka/ …
モミジは成長の早い植物です。
nO2さんが言われるように過度の肥料はやる必要はありません。
6月上旬頃に1度やるだけで十分です。
また、水を好む植物でもあります。
十分水をあげると綺麗に紅葉します。
現に水の多いところのモミジはとても綺麗なものです(^^)。
夏場、一日一度でいいので朝に鉢の下から水が出るほどたっぷりとあげましょう。
ただし、排水性が悪過ぎる土だと根腐りの原因になるので注意して下さい。
なるほど良く分かりました。
化学肥料は避けた方が良さそうですね。
水は土が完全に乾いたらタップリとあげるようにしており、排水性も問題はありませんので、今後の成長に期待したいと思います。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私が持っている本には、
「肥料はほとんど必要ありません。逆に窒素成分が多いと、葉が若々しく、美しい紅葉が望めなくなります」
と書いてあります。
私は庭植えで育てていますがやはりほとんど肥料はやっていません。
肥料の袋にはN(窒素)、P(リン酸)、K(カリウム)の割合が書かれています。
よくわかりませんが、窒素は多すぎるといけないわけですし、花を咲かせるわけでもないので、リン酸が高いものも必要ありませんから三つが同じくらいの割合の緩効性肥料を控えめにやってはどうでしょう。
もみじは西日が当たるようだと葉が日焼けしてしまったり、日照不足だときれいな紅葉が望めません。
私が育てている実感としては肥料より、病害虫に注意されることも必要かと思います。
>もみじは西日が当たるようだと葉が日焼けしてしまったり
もろに西日が当たってます!すぐに場所を変更しましたが、葉が日焼けするなんて全然知りませんでした。教えて頂きありがとうございました。
肥料は控えめに与えてみようと思います。
今のところ病害虫は発生してませんが、今後注意して見ていきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 「活力剤」と「肥料」との違いは何でしょう? 6 2023/05/12 16:28
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの葉色が悪い原因は? 3 2023/07/15 08:14
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 柿肥料不足? 3 2022/06/14 18:36
- ガーデニング・家庭菜園 ハイポネックス原液の使い方が理解できません(T . T) ハイポネックス原液は水耕栽培で使えますか? 3 2022/08/14 20:36
- ガーデニング・家庭菜園 タマリュウに化学肥料は使わないで下さいと検索したら書いてありましたが、ハイポネックスも化学肥料らしい 3 2023/08/25 11:06
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 至急!花用の肥料を観葉植物に与えても大丈夫でしょうか?パキラの植え替えをしたのですがわ肥料が花用のし 1 2022/05/28 14:41
- ガーデニング・家庭菜園 レモンの木を植え替えて約50日、5 月23日現在、新芽が出てきません 枯れる様子もありません、どうな 2 2023/05/23 16:45
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉の異常について教えて下さい。 ロサオリエンティスのキルケとデルバールのエスプリドパリの葉が逆 3 2022/08/11 01:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切った爪を植木鉢に?
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
ナスの苗がしおれている。
-
小豆の育て方
-
味噌は肥料になりますか?
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
鉢植えの桜が枯れそうです!!
-
シャクヤクの花は植えてから何...
-
プランターの土にカビが・・・...
-
昆虫マットを肥料にできるか?
-
裏山を畑にしたくて開墾中です...
-
もみじに適した肥料とは?
-
ゴーヤの育ちが悪い2
-
元肥の与え方について ハーブの...
-
野菜づくり本において、溝施肥...
-
液体肥料をプランター野菜に使...
-
スイカを植え付けて20日めです...
-
不要になったソ殻の処分方法
-
人間の尿(おしっこ)は植物の...
-
化成肥料と鶏ふんのどちらが?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャクヤクの花は植えてから何...
-
味噌は肥料になりますか?
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
椿の葉が黄変・原因と対策を教...
-
切った爪を植木鉢に?
-
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
-
鉢植えの桜が枯れそうです!!
-
ナスの苗がしおれている。
-
元肥を入れ忘れたら?? 「花ご...
-
昆虫マットを肥料にできるか?
-
裏山を畑にしたくて開墾中です...
-
人間の尿(おしっこ)は植物の...
-
液体肥料をプランター野菜に使...
-
粒状化成肥料は粉末にして液肥...
-
オルトランと液肥について
-
ニンニクの苗が元気ありません...
-
酒粕は肥料に使えますか
-
タマリュウに液肥をあげたとこ...
-
米ぬかを肥料として使用できま...
おすすめ情報