dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急に思い立って、おこわを作ることにしたのですが、
もち米もさっき買ってきたばかりです。
吸水はどのくらい必要ですか?

今から今夜のご飯には間に合わないですか?

それと、おこわって100%もち米なんですか?
うるち米と半々でも良いのでしょうか?

おいしい割合や、コツなどあったら教えてください。

初歩的な質問ですみません。

A 回答 (2件)

うるち米ともち米、半々でも美味しいですよ。


うちはその方が評判いいです。
炊く30分まえに一緒にといで(このあと具の用意をしておくとちょうど良い具合に時間が経ちます)、ふつうよりすこし少な目の水加減にします。
具は鶏肉、ごぼう、人参など。干ししいたけを入れると味が良くなります。
味付けは米2合(うるち米1合+もち米1合)にたいして醤油大さじ1.5、酒大さじ1くらい。
炊く直前に味付けし、具をのせて炊飯器で普通に炊くだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

おかげさまで山菜おこわの準備完了しました。

本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/08 16:10

こんにちは。



私の持っている料理の本には、3時間吸水させるって書いてあります。私はいつも2時間くらいしかしていませんが。なので、今晩の夕食に間に合うと思いますよ。

基本的には100%もち米だと思いますが、時々うるち米と半々で炊いてます。結構美味しいです。
あとは、うるち米に少し(10%程度)のもち米を混ぜて炊くと腹持ちがいいと母が言うので、時々やっています。このときはうるち米と同じ程度にしか吸水してないです。

私もおこわ大好きです。今晩はおいしいおこわが食べられるといいですね☆
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます!

おかげさまで山菜おこわの準備完了しました。

本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/08 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!