dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋が4.5畳しかありません。
5.1chのサラウンドは所有していて、満足しているのですが、そろそろプロジェクターが欲しくなりました。

正直、部屋が狭いのでステップアップは望めないのであまりお金をかけたくありません。
4.5畳程度で使いきれるプロジェクターってないでしょうか?
10万ぐらいでそろえたいです。あまり詳しくないのですが、ルーメン?は部屋をまっ暗くできるんで問題ないと思うのですが、画質はいいものがいいです。
なにか程度のいい提案あれば回答お願いいたします。

A 回答 (4件)

#1です。



>エアコンなみでしょうか?

エアコン並みです(笑(あくまでこの機種に関してですが)  カラーモードによって違いますが「ダイナミックモード(輝度が一番高いモード)」の場合、本体に手を当てて見るとエアコンの送風口並みに風が出てますし、音も同じような感じです。排気熱は10秒以上手を当てていると「アチっ!」と感じるくらいの温度です。(そんなことしなければ良いんですが(苦笑
この件は価格com(参考URL)の掲示板でも書かれていますのでご参考下さい。

>値段的にEPSONのTW10H以外で安く済むものってないでしょうか?
すいません、調べてないので価格com(参考URL)で見てください。ただ「EMP-TW10H」は価格的にも性能的にも一番下位ランクの商品です。
一つ上位の「EMP-TW200」では画素数、輝度が高いですし、1.5倍電動ズームがあったり、レンズシフト機能も付いています。(他にも差はあります)

映像ソースがDVD程度の場合は十分実用的な画質ですのでコストパフォーマンスを考えると購入者は比較的満足しているようですね。(購入する前には必ず店頭で確認してから買ったほうが良いです。)


>満足感は意外とないとか・・飽きてしまいやすいとか・・。

アクション映画を80インチの大画面で見たら「買って良かったぁ♪とつくづく思います。あとはPS2とかゲーム機をつないでも楽しんでます。
 でも一緒に使っている32型のハイビジョンテレビと同じ映像を写して比較すると「なにこの画質?」って感じちゃいます。なので映画を見るときの気分で使い分けてますね。
 マニアな方のホームシアタールームにはとてもかないませんがこの価格で大画面が実現出来るのは素晴らしいと思いますよ。

ちなみに現在の最安価格は8万円代です。スクリーンも結構良い値段がしますので、お店でスクリーンとセットにして安価で販売していることがありますのでそういった物で良いと思いますよ。

あと注意点として「ランプ寿命」が1000時間代で、交換費用が2万円必要だということは予め知っておいたほうが良いですね。

参考URL:http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/projector.htm
    • good
    • 0

投影距離も問題ですが、セットできる場所も問題に


なります。スクリーンと直交する位置にセットできない
のであればレンズシフト付のプロジェクターがお勧めです。日立のWooo PJ-TX100J が底値で11万円台。
DVI接続できれば最高です。
    • good
    • 0

EPSONのTW10を4.1畳の部屋で使用しています。

(約80インチ)。
私の部屋も真っ暗にできるので、「シアターブラック」しか使いませんが、騒音はほとんど気になりませんよ。
DVDが回転する音の方がうるさいぐらいです。

ワンランク上の商品になると、レンズの倍率の関係であまり大画面が望めなくなります。画質の差などは並べて比べないと気になりませんよ。
    • good
    • 0

んーちょっと厳しいかもしれませんね。



EPSONの低価格プロジェクター「dreamio  EMP-TW10H(参考URL)」というのを8畳の部屋に設置して使用しています。
メーカーのホームページ(参考URL)をご覧になったほうが分かりやすいと思いますが、この機種の場合でも80インチを映すのに想定している距離は2mになります。

4.5畳のお部屋であればギリギリ設置出来ると思いますが、ご自分の鑑賞位置の近くにプロジェクターを置かないといけませんのでプロジェクター本体の騒音、排気熱
がかなり気になると思います。もしくは天井の隅に設置して出来る限り距離を取るかです。Webやカタログ写真とかでは視聴位置の近くに置いてますがせっかく映画を見ているのにプロジェクターが気になってしまうので私は耐えられません。

また壁面も80インチのスクリーンの場合でサイズが約1219×1626mmになります。スクリーンの設置場所は確保できそうでしょうか?

(参考URL)の一番下に「実感!体験!投写シミュレーター」というバナーがあります。そこで「設置領域シミュレート」というのがあり部屋のサイズや壁面の大きさなどを決めて必要距離の目安と雰囲気をつかめるようになっています。(6畳以下はありませんが・・・)

また分かる範囲でよければお答えします♪

参考URL:http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/dream …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく、ご回答ありがとうございますっ。

設置領域シュミレートしてみましたら、どうにかプロジェクターは設置可能ギリギリでした。スクリーンも設置できそうです。
プロジェクターの騒音ってそんなに酷いのでしょうか?エアコンなみでしょうか?
排気熱はエアコンでどうにかできそうです。(押入れが天井近くにあるので、設置してみたいです、収納できますし。)
ちなみになのですが、値段的にEPSONのTW10H以外で安く済むものってないでしょうか?それとも機能的に最低レベル必要でしょうか?
部屋が狭いので16万だしてミスったと思ったら、少々怖いです。オーディオにその分金をかけたほうがいいとか?実は16万も賭ける満足感は意外とないとか・・飽きてしまいやすいとか・・。、
よろしければ、分かる範囲で助言をお願いします~。

お礼日時:2005/06/09 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!