
異母兄弟で先妻の子1人後妻(母)の子3人において、父がなくなりその後に後妻(母)がなくなり相続が起こったのですが、後妻の子3人でとりあえず3人のうち1人の名義に不動産をしておいたのですが、その後先妻の子に後継ぎとして不動産などの財産を贈与することが決まったんですが・・・今現在その不動産の名義になっている子供(兄)が自分の名義になってる事をいいことに、なんだかんだ文句を言ったりしてなかなか先妻の子に不動産を渡しません。このような場合どうしたらいいものか、またこのような経験のあるかたアドバイス頂けないでしょうか、よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「先妻の子」の方(Aさん、とします。
)が、「後妻の子(兄)」の方(Bさん、とします。)を相手取って、「真正な登記名義の回復に代わる移転登記」を訴訟で請求する、というのが本来のやり方です。しかし、結論的には、Bさん以外の3人のご兄弟が共同で、家庭裁判所に「親族間紛争調整調停」を申し立てられるのが、穏当でないかと思います。
ご質問の文面を拝見する限り、Bさんにもそれなりの言い分や、あるいは4人のご兄弟での遺産分割(なお、本件で法律上意味のある遺産分割は、4人のご兄弟で協議された結果だけです。Bさんほか3人のご兄弟で話し合われた結果は、法律上は遺産分割としての意味は持ちません。)のあり方にご不満なようですね。
こういう状況で訴訟となると、Bさんをますます頑なな心境に追い込むおそれが高いでしょう。調停は、社会経験、人生経験豊かな市民から選ばれた「調停委員」が、当事者間の話し合いを仲介する制度です。また、本件は、実質的には遺産分割協議のやり直しになる可能性がありますが、家庭裁判所は、遺産分割について豊富なノウハウを持っていますし、一般にソフトなイメージで広く知られているでしょうから、本件に適するように思います。
下記参考URLは、最高裁の電話案内サービスのページです。このほか、市役所主催の無料法律相談等もあります。
参考URL:http://www.courts.go.jp/kaji/kajifax.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
小学校の講師が生徒に民事訴訟...
-
訴訟の併合について
-
稻荷神社 解籤二番
-
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
■訴訟提起後、被告の追加は可能...
-
アコムで訴訟されたことありま...
-
勝手に侵入してきた水道局の人...
-
訴訟物の価額は何から求めるの?
-
訴訟の準備書面の「求釈明」とは?
-
町内会費を値上げしたので、 文...
-
差押命令が出て第三債務者の銀...
-
稻荷大社神籤懇請解籤。
-
公園のホームレスの立ち退きを...
-
三大薬害訴訟って何でしょう?
-
水筒に貼ってあるこの⚠️マーク...
-
訴訟中の倒産(被告)
-
交通事故加害者が生活保護者の場合
-
法律用語「適さない」と「適し...
-
行政法の事実行為について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
稻荷神社 解籤二番
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
稻荷大社神籤懇請解籤。
-
勝手に侵入してきた水道局の人...
-
アコムで訴訟されたことありま...
-
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
マンション共用地に花を植えら...
-
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
破れた紙幣の受け取り
-
店の代表(オーナー)の名前を知...
-
小学校の講師が生徒に民事訴訟...
-
三大薬害訴訟って何でしょう?
-
深夜誤ってインターホンを押した
-
TwitterのDMで下半身の画像を送...
-
稻荷神社 解籤十三番
-
訴訟の準備書面の「求釈明」とは?
-
水筒に貼ってあるこの⚠️マーク...
-
公務員の試用期間での分限免職...
-
訴訟の併合について教えて下さい。
おすすめ情報