重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在中学3年生の娘ですが、中学1年の秋ごろから不登校がはじまりました。
2年生の時は別教室に通っていましたが、勉強を教えてくれる先生がいない為
別の中学の相談学級に3年生から通うようになりました。
中間、期末テストはうけていますが、提出物や宿題が出せないということで
高校は定時制か通信制を進められています。
不登校の子供の進学はどんなところがあるのでしょうか。
実際経験した方の意見や教師の話しを聞きたいのですが。
どこか良い高校があったら教えて下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

できることならば、全日制と単位制も考えに入れて下さい。


中学は、あまり信用しないで、親子で足を使って実際にいろんな高校を見学されることをオススメします。
いま彼女は、自分で道を切り開こうとしています。
アドバイスは、いいですが強制は、やめて下さい。
不登校は中学のみかもしれません。
普通の人と同じように考えた方がよいのでは?
例えば私立は学力重視なら昔のことより、これからですから。
今は塾や予備校の方が親身になってくれることが多いですよ。
自分の好きにして、責任は自分で取るぐらいの気持ちで。
親が考えるより彼女の方が大人なのかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。これからいろいろな高校を見学したいと思います。
好きなことはあるのですが、今はただ高校への進学が希望。これだけのようです。
これから本人の希望を聞いていきながらアドバイスしたいと思います。

お礼日時:2001/10/04 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!