
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
明治時代あたりの大学生の服装は和服(着物と袴)が普通です。
改まった場合は、その上に羽織を着ていたようです。その場合、腰に扇子を差すのが常識です。今の応援団に相当する人は、羽織・袴の姿だったでしょう。応援を指揮する時に、腰から扇子を抜いてそれを開き、指揮棒の代わりにするのはごく自然なことと思いますが。遠くからも良く見えますしね。
根拠は何もありませんが、以上のように考えると納得が行きませんか?
良回答ありがとうございます。
かなり納得のいく説です! 後は各大学の応援団の歴史を調べるとなんとなく推定第1号が見えてくるかもしれませんね。旧帝大系かなぁと漠然と思っているのですが。
No.1
- 回答日時:
徳川家康の馬印は確か扇子です。
ドラマか小説で木下藤吉郎だった頃の秀吉が扇子を馬印代わりにするというシーンがありました。
そこで推測ですが、扇子はわりと昔から戦場で個人を識別するために使われていたのではないでしょうか。そういったところからの連想で応援のときも団長などが扇子で音頭を取るのではないかな、と思います。
あくまで推測ですのでまるで外れてるかもしれません・・・
この回答への補足
回答ありがとうございます。
遠い由来としてはあるのかもしれませんねぇ。
ただ、もっと具体的にあの「ぴっぴっぴ、ぴっぴっぴ、ぴっぴっぴっぴっぴっぴっぴ」という337のリズムにあわせて使った最初の人は誰かなぁ? というのが私の疑問点なのであります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク 最近扇子にめちゃくちゃ興味があります。 いろんな扇子を調べて眺めてます。 でも外で日常的に使ってる人 2 2023/05/25 16:25
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 何でここまでポータブル扇風機が流行ってる? 14 2022/08/09 11:03
- その他(家事・生活情報) 扇子立ては何か他のもので代用できますか? 1 2022/05/11 21:35
- 書道・茶道・華道 【茶道で笑われた話】茶道のことを「ちゃどう」と言ったら笑われました。茶道はさどうと言う 8 2023/01/21 11:44
- 日用品・生活雑貨 扇子を使用してる人にお聞きします 扇子はどのように使用してますか 7 2022/07/04 04:54
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DC扇風機からスイッチOFF時かなり小さな音で「ジー」という音が鳴ります。 2 2022/05/15 16:55
- 子供・未成年 高校の部活の大会の応援団の扱いについてモヤモヤ 1 2022/08/12 10:58
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- 野球 皆さんは甲子園決勝の慶応の応援についてどう思いますか? 自分は慶応を応援する人が多いのは仕方ないし、 9 2023/08/23 23:17
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時代劇などの返事の仕方
-
豊臣秀吉はなぜ中国大返しが出...
-
小牧・長久手の戦いの時に黒田...
-
豊臣秀吉が貫高制を廃して石高...
-
最近の若者は田中角栄、田中真...
-
扇子を応援に使い始めたのは誰?
-
乱心者、狂人について教えてく...
-
有馬温泉
-
武田信玄と豊臣秀吉の関わりは...
-
秀吉に滅ぼされて嫁となった淀...
-
イエズス会のガスパル・コエリ...
-
関白豊臣秀次とその一族は、太...
-
織田信長は、明智光秀に城を与...
-
石川数正は、なぜ徳川家康に豊...
-
前田利家は秀吉の唯一の友だっ...
-
宦官とカストラート
-
へうげものを読んだ方に質問です。
-
漫画・センゴク権兵衛での淀殿...
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
日本ではじめて名前を持った人は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時代劇などの返事の仕方
-
漫画・センゴク権兵衛での淀殿...
-
小牧・長久手の戦いの時に黒田...
-
『戦国時代頃に食べ物屋あった...
-
官兵衛の読み方
-
戦国時代、武将が髪をザンバラ...
-
歴史上で、世界で、一番勇気の...
-
ゼレンスキー、戦国武将だと森...
-
豊臣秀吉の子供は本当に豊臣秀...
-
明石藩の中の薩摩藩の飛び地
-
秀吉の辞世の句
-
戦国時代の馬の速さを知りたい...
-
豊臣秀吉のお墓
-
太閤検地~地侍などの中間層を...
-
日本の戦国時代、戦場での“伝令...
-
豊臣秀吉はフィリピンを征服で...
-
古文書に詳しい方、大至急助け...
-
秀吉の朝鮮出兵
-
秀吉に滅ぼされて嫁となった淀...
-
へうげものを読んだ方に質問です。
おすすめ情報