
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
学部受験であれば、院に神経質になることもないと思うのですが。
むしろ、駒場の教養課程でしっかりした成績を修め、しかる後に大学院のことを考えるのが筋でしょう。(大学院受験を家族以外から期待され、結局断念した学生の戯言にしか過ぎませんが。でも、今から院試について考えるのはナンセンスではありませんか?)
No.4
- 回答日時:
あなたは学部と大学院のどちらを受験したいのでしょうか。
また、あなたは今、どのような状況下に置かれていて、何を専攻したいのでしょうか。同一の人が学部と大学院の両方を受けるなどと言われると、回答者側にとっても要らぬ負担を強いられます。
どちらが必要なのか、はっきりさせて下さい。お願いします。
参考までに、東京大学の情報は下記のURLまで。
参考URL:http://www.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
混乱させて申し訳ありません。しかし私が置かれている状況を語る必要は全くないと思うので詳述は避けます。受けようと思っているのは経済学部です
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
1996年度に前期日程で理科一類に入学し、工学部建築学科を卒業した者です。taraoさんとは学部が違うので参考程度に聞いてください。■やっぱり「赤本」の類を見てみるのが良いでしょう。1年分だけでも実際に解いてみれば、ひととおり雰囲気が分かると思います。赤本の解説ページには時々「この年は満点も十分狙える出題内容だった」とかトンデモナイことが書かれているのですが、これは気にしなくていいです。
■ふつう、大学受験の合格ラインは6~7割程度と言われますが、東大の場合、5~6割です。ちなみに1教科120点満点です。
■後期日程はセンター試験による足切りがかなり厳しいので注意が必要です。また後期日程の試験はかなり特殊な出題内容になるので、得手不得手が分かれます(私は苦手でした)。文科二類も同じだと思うのですが(要確認)。
■あと文系の方の場合、やっぱり難関は数学ではないでしょうか。理系と同じ問題が出題され、難易度は高いです。しかし数学が苦手でも、他の得意教科で挽回することは十分可能だと思います。試験科目数が多いと、どれか苦手科目があっても他の科目で挽回できるという利点が実はあります。僕も理系のくせに数学が苦手で1問も完答できませんでしたが、英語で9割とったら合格できました。
■問題の傾向としては、一般に抱かれているイメージと違い、全体的に重箱の隅をつつくような奇問・難問はなく良問揃いと言われています。
以上、参考になるか分かりませんが、とりあえず。
参考URL:http://www.e.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
この回答への補足
すいません質問で大学院が抜けていました。来年東京大学の大学院を受験したいと思っているのですがその情報について知っている方。またウェブ上で紹介しているページを知っている方がいたら教えていただきたいんですけど
補足日時:2000/11/27 19:43No.2
- 回答日時:
かつて東京大学を受験した者です。
寡聞にしてウェブページの過去問というのは存じ上げません。やはり「赤本」「青本」(駿台文庫)「グリ-ン本」(Z会)のいずれかを買うべきです。それでテスト形式を確かめて下さい。
テストは前期は2日に渡って(後期は1日で)行われます。経済学部の場合、前期は駒場キャンパス、後期は本郷キャンパスが会場です。東大ならではの解答用紙がありますので、予備校の模擬試験を受けるのがベストでしょう。国語は、1~2行論述(1行25字程度)と200字作文といった、東大ならではの問題が出ます。2科目解答の地歴は、時間配分に苦労します。集中力が必要でしょうね。
なお、東京大学は調査書を利用した総合判定を行っているそうですので、注意が必要かもしれません。また、センター試験でよほど高得点を取らないと、合格する見込みはなくなります。念のため、ご注意ください。
(多分、私はこれで落ちたのだと思います)
模擬試験が終わっていても、代々木ゼミナールは大学別試験対策講座を行っているようですので、勘を養うことは、直前でもできると思います。あとは、予備校の講習を有効にお使い下さい。質問とかけ離れてしまいましたが、ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 東京歯科大学の編入学について 東京歯科大学の編入試験科目の中で小テスト(英語・数学・理科の基礎知識問 1 2022/04/24 01:52
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 ドラゴン堀江に出演していた元芸人のTawashiさんは、なぜ5回も東大に落ちてしまったのでしょうか? 2 2023/07/21 23:15
- 大学・短大 東京理科大学 c方式について 1 2022/12/18 20:16
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 数学 数学科の博士課程の人は大学受験の問題すらすら解けるのでしょうか? 知り合いに東大ではない数学科博士課 5 2022/05/01 13:07
- 大学・短大 大学編入試験について 現在大学1年生です。京都工芸繊維大学、デザイン建築学の3年次編入試験を受けよう 1 2022/05/21 23:27
- 大学・短大 こんにちは。 今年、京都の精華大学デジタル学部ビジュアルデザイン学科 デジタルクリエイションコースの 2 2022/08/08 10:36
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 大学・短大 東京工科大学のメディア学部に総合型選抜(AO入試)で入学した方に質問です。筆記試験ではどの範囲の問題 1 2022/07/29 14:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
もしかして足きりの可能性はあ...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
補導について
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
IQ114は、高IQのうちに、入るで...
-
大学教員は会社員?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
小論文の字数制限には、段落変...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報