No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「リベロに不可欠なのは、眼と敏捷性の良さです。」
リベロは体が小さい分すばやい動作が要求されます。フットワークのための瞬発力(即筋)を鍛えましょう。階段を速く駆け上がったり、アメフトやラグビーをする人がよくするトレーニングと同じで、カニ(横)走りを左右すばやくできるようにトレーニングします。縦横無尽にすばやく動作できるようにしてください。
あと動体視力や瞬間視力を鍛えてください。ボールの動きがよく見えなければ、身体が反応できず動作が遅くなります。強くて速いスパイクを練習でたくさん打ってもらい、そのボールの動きを最初から最後までよく見るトレーニングをしてください。
見るだけではなくそのボールの動きに対して、身体がすぐ反応して動けるようにします。レシーブの基本は身体の中心で行うのですから、ボールの来る位置にすばやくその身体の中心を移動させるようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスケで滑り止めに松やにの使...
-
ミニバスの練習に保護者が口を...
-
バスケのルールについて質問で...
-
ボックス・ワンに対する攻撃法
-
これはゴールのチャンスと思い、
-
バスケットボールのドリブル音...
-
1994年頃に流行ったアーケード...
-
キラーパスって何ですか?
-
バスケのフリースローって視力...
-
小学生ミニバスのお母さん、教...
-
国体について やっぱり国体に選...
-
試合で力を出せない子(中一で...
-
バスケのシュートフォームなん...
-
隣の家がまた家の中で、バスケ...
-
バスケってボールがゴールに放...
-
「ハトが豆食ってニコッ」
-
初心者バスケット アドバイス
-
バスケのシュートが入るコツを...
-
夜間の公園でのバスケの練習
-
左右交互に10回は、左・右で1回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスケでボールを抱え込んだま...
-
バスケで滑り止めに松やにの使...
-
しょうもない質問ですみません...
-
バレー部の練習でワンマンレシ...
-
ボールの空気の入れ方
-
バスケボールの指一本回しのコツ
-
ボールが怖くて、バレーで失敗...
-
フリースロー、コレは反則?
-
なぜレシーブをする時にひざを...
-
無防備なフェイク
-
[ソフトバレー] オーバーネット...
-
バスケットでボールの取りあい
-
ボールを3歩以上歩くことを何と...
-
バスケットのボールに関して
-
ボールの大きさ
-
中学のバスケ
-
バレーボールのサーブ
-
バスケットボールのドリブル音...
-
キラーパスって何ですか?
-
サッカーの得点ってシュートし...
おすすめ情報