
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再び!!
私の考えを聞いてください。個人的な勝手な解釈なので、さらっと聞き流してもらってかまいません。
室内のホコリの量は、床自体が出すものを除くと、床材が何であれほぼ同じと思っています。
カーペットは、落ちてきた室内のホコリを溜め込む性質があるので、そこにたまったホコリ、人から出るあかなどの老廃物をえさにダニが繁殖するのだと思います。これはカーペット内で起こることです。
フローリングやコルクなどにすると、やはり室内にホコリは落ちます。老廃物も落ちます。隅々まで掃除ができなければ、ダニも繁殖します。しかし、何かの拍子に風が吹くとそれらが室内に舞ってしまいます。
ハウスダストアレルギーにはどちらが良いかわかりますか?舞ったほこりが良くないのだと思います。
かといってカーペットも歩けばほこりが立ちます。やはり悪いですね。
結論は、床材を工夫するより、まず、掃除機。又は掃除方法。掃除機には、吸ったほこりやハウスダストをシャットアウトするものがでています。ホコリをとるだけではだめなのです。
もうひとつは、空気清浄機。我が家でも使っています。とても調子よいです。
くさいものに蓋をするような対応は、よくありません。風通し良く、清潔にしていれば、ある程度ハウスダストは排除できると思います。
あまり信じていませんが、スプレーするとハウスダストが水泡に取り込まれるようなものがでていて、それをしてから何分後に掃除をしてください。という商品も出ているみたいです。
私の結論としては、カーペットに乗せるのは反対です。
どうしてもというのなら、不動産屋さんに相談し、大家さんに了解をもらってフローリングや、コルクに張り替える工事をさせてもらい、出て行くときもそのままで良い確約をすることが良作なのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、確かにおっしゃるとおりですね。
一時しのぎの方法では、解決には至らないのかもしれません。
見た目という観点からも、じゅうたん敷きは好きになれなかったのですが、仕方ありませんね。
とりあえずは現状のままで使用し、問題があるようなら
また対策を考えたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
現況で心置きなく使用し、でるときに直したり、清掃したりしたほうが良いと思います。
何かを敷いてそれでカーペットが完全に保護されるとしても、あけたときの保障はありません。それだったら、その分のお金を貯蓄しておいて、出るときに使ったほうが良いのではないでしょうか。
今のクリーニング技術も馬鹿にはできません。
カーペットの通気がなくなると、その下地の合板まで行かれてしまう可能性がありませね。
そのときにそのまま使用していれば、家主の補修ですが、特殊な使い方をしてしまうと責任を問われる可能性があります。
想定された使用方法が一番だと思います。
この回答への補足
丁寧なご回答ありがとうございます。
確かにそのまま使用するのがお金の面では一番いい方法だとは思うんですが、
ハウスダストアレルギーがあるので、できれば埃がたたない床にしたいんです。
コルクカーペットって、通気を完全にふさいでしまうものなんでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) ハウスダストの原因について教えてください。ハウスダストによる鼻水に悩まされております。自分の部屋はホ 5 2022/09/22 21:32
- 猫 猫の抜け毛 カーペット敷くか敷かないか 1 2023/05/23 10:11
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 ルンバを使用されている方に質問です。 5 2022/08/03 23:36
- 風水 ガスコンロの真上の部屋の位置に敷布団を敷いて寝ているのですが、風水的に良くないんでしょうか? カーペ 1 2023/08/11 11:14
- その他(暮らし・生活・行事) この賃貸クリーニングはどちら負担? 【a】借主がフローリングが傷付かないようにカーペットを敷いていた 1 2022/10/08 22:42
- リフォーム・リノベーション カーペットの買い替えをしようと思います。 当方マンション住まいです。 和室の部屋「6畳)に元々カーペ 4 2022/06/28 11:45
- 虫除け・害虫駆除 ダニの効果的な駆除方法は? 5 2022/08/11 21:41
- 家具・インテリア 自室の床にタイルカーペットって、ふつうなんですか? 3 2022/04/15 17:45
- 風邪・熱 【急いでます】 昨晩ベッドではないところで寝てしまい、体のだるさ(倦怠感)、頭重感(頭痛)がひどいで 4 2022/11/03 05:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの床鳴りについて 2 2023/07/29 16:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カーペットの上に何を敷く?※長文です(汗)
引越し・部屋探し
-
レオパレスの入居前のカーペット清掃はどの程度されているのでしょうか? 単身赴任のためレオパレスに初め
その他(住宅・住まい)
-
カーペットの上にラグマットを敷くのは変ですか?
家具・インテリア
-
-
4
カーペットの上にクッションフロアを貼っても大丈夫?
一戸建て
-
5
生まれて初めてダニに悩まされています。
掃除・片付け
-
6
床絨毯を木に変えるにはベニヤではだめですか?
一戸建て
-
7
レオパレスの一階に住んだ事がある方
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
オパレスのキッチンの寸法についての質問です。 画像と同じタイプのキッチンの、①、②、③④.⑤の長さを
その他(家事・生活情報)
-
9
レオパレスに住んでいるのですがお風呂に手洗い場が同じタイプの部屋で、それを別々にして使いたいと考えて
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーペットの上にラグマットを...
-
畳の上にフロアタイルを敷くと?
-
中学生男子です!男2人同じ部屋...
-
わかる人教えて下さい。 賃貸の...
-
7畳の主寝室の家具
-
ラブホテル
-
ウールのベッドパッドは1年中使...
-
床のへこみが
-
6畳と10畳は何平米ですか?
-
5歳の息子がおり、母の私と二人...
-
犬用の冷却マット使ってる方い...
-
畳部屋でキャスター付きの椅子...
-
なぜ海外ではベッドメイキング...
-
賃貸フローリングにクッション...
-
タンスを畳の上に置く場合
-
フローリング床はソファの足で...
-
ふとんからベッドに変えたら、...
-
クッションフロアーの縁の反り...
-
ニトリの電動ソファ フローリ...
-
シリコンオイルを床にこぼして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーペットの上に何か敷きたい...
-
フローリングの部屋にカーペッ...
-
カーペットの上にラグマットを...
-
カーペットの折りジワはどうや...
-
畳の上にウッドカーペットは良...
-
1歳半の息子がカーペットの毛...
-
上履きをスリッパとして家で履...
-
畳の上にフロアタイルを敷くと?
-
雨に濡れたカーペット
-
畳の部屋にベッドを置くことに...
-
貼り付けてあるジュータンのリ...
-
音が響く床
-
お部屋に保温シートってどうで...
-
子供部屋はフローリング?カー...
-
「畳の和室」で「キャスター付...
-
マンションの和室畳をカーペッ...
-
テレワークなのですが、フロー...
-
畳を白い床にしたい(ホワイト...
-
カーペットの部屋にフローリン...
-
コルクカーペット。買うなら一...
おすすめ情報