
VB.NETを使いはじめた初心者です。
Functionの戻り値を2次元配列にして
データを取得したいのですが、
「Doubleの1次元配列はDoubleから派生していないためDoubleの1次元配列の1次元配列の値をDoubleの2次元配列に変換できません」とエラーがでます。
どのように変更すればよいでしょうか。
ご教授願います。
Function f1 As Double()()
Dim temp(2,3) As Double
・・・・・
Return temp
End Function
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、じゃんぬねっと です。
っていうか、多次元配列と多段階配列は違いますよ。
> Return temp
は、f1()() == temp(,) とやっているのと同じです。
Function f1 As Double()()の
Double()()をDouble(,)にしたら解決しました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 単振り子とルンゲ・タック法 1 2022/07/15 00:05
- Excel(エクセル) VBA オリジナル関数で選択セルの合計を作成したい 3 2023/03/19 19:45
- Visual Basic(VBA) Excel のユーザー定義関数でソルバーが動作しない 1 2022/09/05 19:51
- Visual Basic(VBA) VBAでのMATCH関数 3 2022/10/17 19:06
- Excel(エクセル) excel2013 色付きセルの値合計 3 2023/02/28 11:48
- Visual Basic(VBA) パーソナルXLSBのfuctionを呼び出すと「Functionが定義されていません」のエラーになる 2 2022/08/22 22:51
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAで質問です。離れた二次元配列を一つにしたい 4 2022/07/26 19:06
- Perl perlで2次元配列をサブルーチンに値渡しで渡す 5 2022/12/17 18:49
- C言語・C++・C# このプログラミングの問題を教えてほしいです。 キーボードからデータ数nとn個のデータを入力し、平均値 3 2022/12/19 22:51
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/11 08:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Functionの戻り値を配列にしたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
VB.net 引数で配列変数を渡す際の要素数
Visual Basic(VBA)
-
VBのFunctionで、配列を引数や返却値にできますか?
Visual Basic(VBA)
-
-
4
vb.netで画面のコントロールId名を変数で動的に制御し処理する方法
Visual Basic(VBA)
-
5
Functionで戻り値を複数返す方法
Visual Basic(VBA)
-
6
【エクセルVBA】Functionの引数として、配列は使えるのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
7
vb.netです。2次元配列の要素をFor Eachでひとつづつ取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
8
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
9
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
10
2次元配列を戻り値とする関数?
C言語・C++・C#
-
11
VB.NETでフォーム上にExcelのような表を表示する方法
Visual Basic(VBA)
-
12
Boolean型配列中のTrueの有無を判定したい(VB2005)
Visual Basic(VBA)
-
13
Designer.vbは直接コードをいじってはだめ?
Visual Basic(VBA)
-
14
Excelのセルの色指定をVBAから配列を用いて効率的に行う方法はあり
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボード配列をもとに戻す方法
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
9枚の写真がA4 1枚に印刷できま...
-
多次元配列を分かりやすく教え...
-
構造体配列を引数とするDLL作成...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
現在、C/C++ で作成したプログ...
-
C言語のオーバーフローについて
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
配列と他の変数のメモリ領域重...
-
2次元配列を戻り値とする関数?
-
4勤2休のシフト作成
-
C言語 配列の再初期化
-
テキストファイルから文字列を...
-
多次元配列のポインタ渡し
-
C言語 配列の長さの上限
-
VB.netでRadioButtonを配列にし...
-
reallocについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
テキストファイルから文字列を...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
C++ vectorに配列をプッシュしたい
-
配列を含む構造体の初期値について
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
キーボードのキー配列について
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
2次元配列を戻り値とする関数?
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
-
Redimした動的配列はEraseする...
おすすめ情報