
他の質問で調べた結果。コンセントの差込み口が長い方が接地側(アース)。また、電線で言うと白色の線が接地側(アース)だと知りました。しかし、私の家のコンセントはその限りではありませんでした。
そこでテスターを使いコンセントの差込み口の長い方にプラス極側を差し一方のマイナス極側を手のに持つと電圧は0Vでした。逆にコンセントの差込み口の短い方を同じようにすると75Vぐらいの電圧がありました。
そこで質問です。接地側(アース)の見分け方として電圧のない方が接地側(アース)でよろしのでしょうか?
わかりづらい文章ですがよろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AC100の2本の電線の一方は、電柱の上に柱上トランスがあるところで、トランスの2次側の一方が、その電柱を伝って地下に埋められら導体に接続されています。
トランスから出た2本の電線のが家庭まで伸びてきて電気メータとブレーカーを経由して配電されて、家庭内電灯やコンセントに接続されている(すべて並列接続)わけで、柱上トランスの電柱で地中にアースされている側が家庭の白い被覆の電線、アースされない方のトランスの2次側の電線が家庭の黒い被覆の電線に接続されています。家庭で、コンセントの穴の一方に接続した(AC測定レンジ)テスターの反対側の端子は、手でなく、大地に差し込んだ銅線または水道の蛇口等に接続してください。
そうするとゼロVまたはAC100Vがメーターに表示されます。
>接地側(アース)の見分け方として電圧のない方が接地側(アース)でよろしのでしょうか?
100Vが表示されるコンセントの極が黒い被覆の活線側(そうなっていない場合は電気工事屋の配線ミス)で、0(ゼロ)Vが表示されるほうが接地(アース)側です。
なぜ、接地されているかは、落雷や誘雷による高電圧が家庭に侵入して、家電製品を破壊したり、人間が感電して危険に曝されないようにするためですね。
No.1
- 回答日時:
そのとおりです。
が、75Vというのはおかしいような
テスターのレンジが間違っているかも(いまどきアナログテスターは少ないですかね^^)
また、基本はコンセントの長い方がアースにするのですが、必ず守られている物ではありません。
あと、アースとして使うのは危険ですよ。
窓のサッシとかでもアース取れるところもあります。
確かめ方は、さっきのコンセントの逆の穴(HOT側)と
窓のサッシをテスターで測って、100Vでれば
そのサッシはアースに落ちています。
絶縁されていれば、電圧がでません。
余談ですが
私は始めてテスターを買ってもらったとき
DCレンジでコンセントを測って一発で壊しました。
泣きました・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 電気工事士 [電気] itmediaの記事について、この説明は正しいですか? 4 2022/10/08 02:13
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジタルテスターによる抵抗測定
-
絶縁抵抗測定時に電気機器はコ...
-
AC と DC のアース
-
モーターの絶縁抵抗の測定方法
-
避雷針の接地抵抗を測定する方法
-
単相3線式の対地電圧(アース...
-
ELBの相間絶縁について
-
アース抵抗を100Ωから10Ωにする...
-
接地抵抗計の代わりに回路計(...
-
安定器の絶縁調査
-
初歩的な質問ですが、絶縁測定...
-
空気環境測定の資格とは
-
絶縁測定 シース間を測定する...
-
機械のアースの取り方を教えて...
-
単相200Vの配線について
-
絶縁抵抗測定の記入について
-
ポンプの絶縁不良の原因について
-
筐体の漏電???
-
単相3線(200V)のアースについて
-
発電機からアースをとる 舗装で...
おすすめ情報