
はじめまして。
現在、クライスラーTJラングラーに乗っているのですが、旅行先でガソリン口の鍵穴に傷があり、鍵が入らないことに気づきました。
鍵にはまる突起部分が、少し削れているような感じです。
鍵穴の表面に、片側少しへこんでもいます。
それが、イタズラなのか、ガススタで失敗されたのか、ガソリン口のキーと、エンジンキーは同じものなので、それこそ盗難に関係するものなのであれば不安で仕方ありません。
ちばみに、駐車場は、環8沿いを入ったすぐの場所です。世田谷区です。向かいは24Hのガススタでやや明るいとはいえ、安心できなくなりました。
ラングラーの盗難の危険度、今回の傷は盗難に関係あるのか、安心できるカーセキュリティの方法(予算に限度があるので、最低必要なことなど)教えていただけますでしょうか。
明日、盗難防止策を考えるつもりでいます。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#3です。
すみません、ご質問の文章をもう一度よく読み返してみたら「ガソリン口の鍵穴に傷があり・・・」と書いてあったのをすっかり見落としていることに気がつきました。となると盗難にかんするブレークインは考え難いですね。(もちろんこれがドアの鍵穴であれば話は全く別になりますが) となると悪戯の可能性が高いかと、、、、
盗難防止の話については先記の通りです。 今回のケースとは別の話になるかもしれませんが、今後のためということでご参考ください。
No.4
- 回答日時:
車両盗難の対策として
私はココセコムをつけています。
車が盗まれても、車両の位置がカーナビのように
携帯や会員用Webページでわかります。
契約によって
・単純に位置のみを確認できるタイプ
・セキュリティ動作時に車が勝手に移動された場合や
端末に振動が加わった場合にセコムから電話がくるタイプ
・上記に更にセンサーなどのカーセキュリティとの連動が可能なタイプ
があります。
詳しくは下記のURLを参照ください。
参考URL:http://www.secom.co.jp/service/out.html
No.3
- 回答日時:
その鍵穴のキズの大きさ深さにもよりますが、BreakIn、、つまりカギをこじ開けようとされた可能性が残ります。
私も以前やられたのですが、車のカギをこじ開ける方法としてマイナスドライバーを鍵穴にあてて、ハンマーで「ガン!」という方法があります。 これをやられると鍵穴、最悪は鍵穴周りの板金までキズや凹みが出来てしまいます。(私の場合は犯人は失敗したらしく、何も盗まれませんでしたが、鍵穴と周りのボディーの凹みのせいで修理代が19万(涙)かかってしまいました)こういった力技の方法にはカーセキュリティーは非常に有効です。 ショックセンサー、電流感知、音感センサーどれでもひっかかりますので、けたたましくサイレンを鳴らしてくれます。
ただしセキュリティアラームはある一定時間サイレンが鳴ると、一旦音がとまってしまうものも多いので、できれば無線でリモコンにお知らせしてくれるものがオススメです。 これならば例えば住宅街でサイレンはちょっと、、、という場合でもあなたに危険をしらしてくれるので安心です。
クリフォードなんかが有名ですが、ちょっとお高いのでVOLTEXあたりはいかがでしょうか? 取り付けはカーショップではなく、専門の技術者が取り付けてくれるのでその辺の安いものよりはよいですよ。(購入はカーショップで出来ます。その店から正規代理店に取り付け依頼が出されて、お店に取り付け技術者がきてくれます)
参考URL:http://www.j-e-s.co.jp/japanese/vortex3200.html
No.2
- 回答日時:
盗む側は下見もして準備万端ですから、合鍵を持って
いる位に考えた方が良いと思ってます。
一番は、盗難保険と思いますが、GPS携帯電話を
車に隠しておくのも良いかと思います。
いざという時に、車の位置が確認できますので。
以下のURLを参考にして下さい。
参考URL:http://www.navi-p.com/
No.1
- 回答日時:
私もJeep系オーナとしての回答です。
>ラングラーの盗難の危険度
TJでしたら、危険度小の部類に入ると思います。
>今回の傷は盗難に関係あるのか
全く関係ないでしょう。たぶんガススタで失敗されたのでしょう。
Jeep系のガソリンキャップは空けるのに、コツがいりますから。
>安心できるカーセキュリティの方法
バイパーとかがメジャーですが、結局イタズラや盗難を
完璧に防げるわけではない(気休め)ので
私は盗難保険とか保証系が最も有効だと考えています。
ありがとうございます。ガススタのような気がしてきました。
ディラーに確認したところ、僕のTJは、98年以降なので、合鍵ではエンジンがかからないようです。少し安心しました。
保証系にはいる余裕がないので、現状できることをしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ サウナでの貴重品について 4 2023/03/03 08:35
- 防犯・セキュリティ 玄関の鍵の交換について 8 2022/08/08 10:48
- FTTH・光回線 インターネットのルーターを再起動するのにブレーカーを落としました。 2 2023/06/17 20:26
- 関東 新横浜駅近くの駐車場について 2 2023/06/16 11:48
- 金銭トラブル・債権回収 名義変更してくれない 10 2022/05/29 12:44
- その他(自転車) 盗難自転車 今日お向かいの方が、電動自転車に鍵をかけてなかったら盗まれた。と言ってました。 盗んだ人 5 2022/10/30 13:05
- その他(自転車) 自転車の置き場所について 6 2022/08/15 10:19
- 自転車保険 自転車の盗難、防犯 5 2022/07/13 23:01
- その他(保険) 自動車の盗難が後をたちませんが、盗難リスク高い車に乗ってる金持ちは盗難もカバーできる保険入ってますよ 5 2022/08/02 21:19
- 飲食業・宿泊業・レジャー ビジネスホテルのカードキーのトラブルです。 1 2023/07/11 07:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
プジョー106 LLC交換方法
-
ポルシェ
-
このクルマはどこのメーカーの...
-
ベンツW124のキーレスエントリ...
-
ガレージ
-
昔話のランボルギーニカウンタ...
-
ベンツの呼び方を教えてください。
-
鍵を紛失しました
-
ボルボ V70のドライブシャフト...
-
キーレス故障
-
BMW X1 5ドアのメンテナンス代...
-
セレブの乗る車
-
いつ出るのかBMW X6
-
オートマオイル交換について
-
車の異音について教えて下さい...
-
volvoとベンツどちらの方が高い...
-
故障を恐れて輸入車を避けるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報