dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日 車を運転中に私の不注意で自転車に乗ってる
お子さんと接触事故を起こしました。
相手の方は翌日には学校に行ける程度の軽症で、
生活には全く支障は無い程度のようです。
事故翌日にはご自宅へお伺いして改めて謝罪し、
その2日後にはTELで状況をお伺いしました。
その2日後は警察へ行ったので警察署でお会いし、
怪我の経過をお伺いしました。
そしたらまた少しだけ痛みが出たとの事で、通院
を続けてらっしゃるようです。

当初 電話で状況をお伺いした時は
「もう大した怪我でもないので気にされないで
ください。通院も終りましたので」と言われてた
ので、治ってる方にあまりしつこくTELするのもと
思い、これで怪我の症状のお伺いは辞めておこう
(数週間してから再度連絡しようと思ってました)
と思っていたのですが、また痛みが出て通院され
てるとお伺いしたので気になっています。

相手のお母様は怒るどころか、逆にこちらの気持ちを
気遣って頂いてるくらいやさしい方です。
なので 相手の方へは十分な謝罪をしたいという
気持ちで一杯です。
ですが、あまり何度も何度もお宅にお見舞いに伺った
り、TELしたりするのも 逆にしつこいのではないか
と気になっています。
せめて通院が完了するまでは症状のお伺いをして
おきたいと思ってるのですが、どのくらいのペースで
連絡を取るのがいいでしょうか?
また それはTELばかりでいいでしょうか?
それともあと1~2回くらいは家の方までお伺いした
ほうがいいでしょうか?
実際に 軽い事故の被害にあわれた方、よかったら
お話をお聞かせください。

A 回答 (7件)

私の経験したことがご参考になれば・・・と


投稿させていただきます。

昼間、私が自転車、相手が乗用車での接触事故でした。
信号の無い小さな交差点で、私は停止状態、
相手も徐行しながらの接触でしたので、
私の足が倒された自転車に押され、
ストッキングがちょっと破けて
あざを作る程度のケガでした。
(でも、その時は結構痛かったんです!)

相手の方は謝罪しすぐに名刺を差し出して身分を明らかにしました。
同時に私の連絡先を尋ね、
「ケガの状態が悪化したり気になる様子が少しでも見られたら
すぐに病院にかかって下さい。
費用は全てこちらで支払わせていただきますので
遠慮せずに治療してください。」
とおっしゃってくださいました。

確か当日の夕方と翌日の夕方に相手から電話をいただきました。
「その後ケガの状態はいかがですか・・・」と。
結局、ケガは病院に行くほどでもなく
打ち身の痛みも徐々に薄れていたので
「もう大丈夫そうですので、連絡いただかなくても・・・。」
と伝えたのですが、相手の方は
「では、一週間後にもう一度経過を伺うために
ご迷惑でなかったらお電話してもよろしいですか?
何度もご連絡してご不快かとは思うのですが、
後になってから痛みが出てくるって事も
あるかもしれませんから・・・。
何卒、よろしくお願いいたします。」というような
言い方をされたように記憶しています。

で、事故から1週間の間に痛みはほぼ消え
約束どおり電話がかかってきたので、もう大丈夫な旨
お伝えしました。
でもその後も一週間ほど置いて2,3回お電話をいただきました。
あざもきれいに消えたのでそれを告げると
「もう一度お目にかかってお詫びを言いたい。
玄関先ですぐに失礼しますのでお時間いただけないか。」
と言われました。
大したケガでもなかったのに
ここまで誠意を持って対応してもらって
恐縮を感じるほどだったのですが、
ここで謝罪を受けるのも相手の方への優しさかな・・・と
迷いつつも承諾しました。

ちょうど事故からひと月位経った頃
私の自宅に相手の方が訪ねて来られて
菓子折りとお見舞いの包みを置いて行かれました。
私は相手の方に直接お目にかかって
誠意ある対応へのお礼も伝えることができて
良かったと思いました。
お見舞いの包みには1万円入っていました。
さすがにこんなにいただくのはちょっと多すぎ・・・
と思って
翌日相手の方にお電話しましたが
「この事故は全くのこちらの不注意で起こった事ですし
一つ間違えればこんな軽症では済まなかったかもしれません。
ご迷惑お掛けしたお詫びの気持ちです。」
というようなことをおっしゃってくださいました。

事故の相手がこういう方で、私は運が良かったのでしょうね。
質問者様もほぼ同様な対応をされていらっしゃるので
きっと誠意はお相手に通じていると思いますよ。
私も事故直後は相手の不注意に腹立たしさを感じていたのですが、
最後には怒りは完全に消え去っておりました。

質問者様も先方にご連絡されたいのならば
「経過を伺いたいので、○日後(○日頃)に
お電話してもよろしいですか?」
と先方の了解をとっておくのはどうでしょう?
・とても心配している。
・十分な謝罪をしたい。
という気持ちが伝わっていれば、
きっと受けてくださると思います。
私の場合は一週間おきに連絡をいただきました。

質問者様の誠意がお相手に伝わる事を
そしてお子さんの怪我が早く完治する事を
お祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。
やはり1週間おきくらいが不快に感じない頻度
なのかもしれませんね。
私の気持ちがなんとか相手に伝わってるといいの
ですが…。
とりあえず近いうちに電話してみて、その後の
対応を考えてみたいと思います。
では ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 18:46

こんばんわ。


私は去年自転車で横断歩道を走っていたところに、
車が来て頭を切る怪我をしました。
頭の中身(?)に異常はなく、たいしたことない怪我でした。
救急車で運ばれた病院の後、警察署に行って話をしたあと、
加害者と会って謝罪を受けましたが、それだけです。
電話もお見舞いもまったくなしで、保険会社から数回電話があって示談して終わり。
治療費以外はなんにももらってません。(強いて言うならばあと名刺…)

質問者さんはかなり誠実なかただと思います。
私は一週間ほど通院しましたが、別に対応に不満はありませんでした。
後遺症もないのだし、お金さえ払ってくれればイイやと思ってました。

通院も終わった、ということですし、そんなに症状を気にすることもないと思います。
相手の方にも質問者さんのお気持ちは、十分伝わっています。
しかし、どうしても気になるなら電話は一週間に一回、訪問は完治して最後に…というのはどうでしょうか?
あんまり頻繁ですと、たいしたことないのに対応が面倒だと思われるかもしれません。

私の場合は、すぐにすっかり忘れて保険会社から電話があって、「あぁ、その話ね」って感じでした。
これって被害者や被害者の身内のタイプによると思うのですが、
すぐに忘れらたり、話のネタにできたりする人と、トラウマになってしまったりする人がいます。
私は前者でしたし、きっとその子も前者だと思います。
後者だったら、お母様の対応がもっと違うものになるでしょう。

ちなみに私は、大した怪我ではなかったから言える事ですが、
救急車も初めて乗れたし、警察署も初めて入ることができたので、ちょっと嬉しかったです。^^
ペラペラ友達に喋ってましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。
やはりやりすぎもよくないし、かと言って
保険会社にまかせっきりにしてしまうのも
悪いし、 ホント難しいですね。
とりあえず 皆さんの意見を参考にして
1週間に一回くらいのペースで連絡してみたいと
思います。
では ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 18:41

私も何度か事故に遭いけがをして通院しました。


質問者さんのような方ばかりではなく、まったく保険屋まかせで一度も挨拶にもこない人もいましたね。
やはり、一度でも誠意を見せていただくと心証は随分違います。
被害者の親御さんもとても良い人のようですね。なかには、たちの悪い人もいるみたいですから。

被害者の立場から書くと、一度は誠意をきちんと示してほしい。でも、何度も自宅に来られると正直、嫌だしうっとうしい。電話もしかり。
通院している立場からすれば、逆に「まだ通院してるの?いつまで通院する気?」と無言で訴えられている気さえします。
質問者さんも保険に加入されていらっしゃると思いますので、相手の方には、「保険の方できちんと対応するようにさせてもらうので、なにかお困りのことなどありましたら、保険屋さんに連絡してください。」「ご遠慮なく、きちんと治療してください。」など伝えられると、被害者の方も安心されるし、質問者さんの誠意も伝わると思いますよ。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方も書かれてますが保険会社任せにして
しまう人多いんですね。それは絶対よくない
事だと思います。
相手の方へは 保険会社を通して 医療費は
きちんと対応させていただきますので、どうぞ
完全に怪我が治るまで治療されてください」と
お伝えしています。
相手の方への対応っていうのはホント難しい
ですね。
お詫びが足りなくてもいけないし、かと言って
やりすぎも逆に相手に悪い印象を与えてしまう…。
なんとか自分の立場に置き換えてタイミングを
考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 18:38

私の知人(あえて知人とさせて頂きます)の場合、車対車の


事故で、事故当初に双方、五体満足でお互いその場で病院に
は行ったのですが、異常はないとのこと。
 その後保険会社の人と相談したところ先方に過失が100%
だったので、示談交渉ができないと言われて、高い保険払っ
てんだから頼むよと泣きついた(車が自走不可能ないわゆる
大破だったので、少しは保険がおりてほしかったのです)ら、
人身になればできるとの返答。
 それで医者に行って首が痛いと言いました。結局、痛いか
どうかは本人しかわからないのですが・・・。保険は一回の
通院で1万円程度おりたと聞いています。その後、首が痛い
(医者はムチウチの可能性があると言いました)で30日通い、
30日程度の保険金がおりました。まあそれでも今まで払って
いた保険のお金に比べれば非常に安い金額ですが・・・。ま
あ、病院側としても、旨味のある話ではないでしょうか?
 まぁ、なんと言うか、いい加減というか、社会構造の縮図
といった話になってしまうと思います。この場合はTELでい
いのではないでしょうか?もし心配なら家まで行っても良い
とは思いますが、いろいろな可能性を想定してから行った方
がよいと思います。
 最後に余談ではありますが、その事故の本人は「事故で儲
かる話はない!」と断言していますので。皆様もお気をつけ
て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険の仕組みというのはホント難しいですね。
私も 初めて保険を使うのでシステムとかよく
わからないです。
っていうか 自分の保険のシステムをわかってない
自分も悪いのですが。
では、お話聞かせていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 18:33

事故に遭ったことがあります。


過失は相手側に100%あるのですが、こちらも原付運転中でしたので、100:0にはなりませんでした。


相手は、たくさんの目撃者がいたにもかかわらず「知らない。気づかなかった」を繰り返し、自分で警察や救急に連絡をしませんでした。
(目撃者が通報してくれた)
私は救急車で病院に運ばれ、会社を1ヶ月休むことになりました。


しかし、加害者はお見舞いに来ない、経過を聞く電話をかけてこない。「自分は何もわかりません」と言って、電話口に自分の旦那さんを出してくる。(旦那さんは関係ないっちゅうねん!)
こんな加害者はたくさんいると思います。
こちらから「見舞いにくるように!」言わないと来なかったですよ。
ですから、あなたの対応を読んで、なんて誠実な人なんだろうと思いました。
自分の過失を認め、キチンと謝罪をし、心配してくれる・・・。
私もそんな加害者さんとの事故だったら、きっと「起こしたくて起こした事故じゃないから・・・」と許したことでしょう。


私はムカムカして、検察庁に加害者の対応の悪さをぶちまけて、呼び出して叱ってもらいましたよ。
(検察庁から、相手の対応を聞く電話がかかってきたので)


質問の答えですが、
何度も家に来られるのは、相手にも負担です。
あなたの謝意は充分伝わってるようですから、電話がよいと思います。
今、どれくらいのペースで通院されているのか聞いて、週1なら、その曜日に電話で「お医者さまの診断は?」と聞かれるのがいいかもしれません。


あと、「何か他に症状が出たら私か、保険屋の方へ連絡してくださいね」と言っておきましょう。
現在、治療費の支払いはどうなっているんでしょうか?


お医者さまから「もう大丈夫でしょう」との言葉が出たら、そのときにお花やケーキを持って、
「私からと言うのも、おこがましかもしれませんが、快気祝いです」というのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が相手に怪我をさせたのに、保険会社に
任せて自分は何もしないというのは人間として
絶対許せないと思います。
kilk-coffeeさんの加害者はヒドイ方ですね。

やはり何度も家に来られるのは負担なんですね。
私も 自分が逆の立場だったら…と考えてみた
のですが、何度も来られるのは確かに迷惑かも
しれません。
通院の頻度はお聞きしてなかったので、とりあえず
来週にでも一度お電話して病院に通院する予定を
聞いてみたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 18:30

経験談になりますが・・


18才のときに歩行中、対乗用車の交通事故に遭いました。
衝突後、乗用車のボンネットの上に乗っかってフロントガラスをおでこで割り、そのまま路上に落ちて転がっていったというような事故です。
骨折等はなく入院も2泊3日でしたが(かなり幸運です。)、おでこはお岩さんのようにはれあがり、顔や手、足などかなりの打ち身と擦り傷を負い、今でも左手に傷跡が残っております。。。
という状況でも加害者の方は、翌日洋菓子を持って自宅にこられたのと、そのまた翌日くらいにメロンを持ってこられたらしいですが、私の入院先にはいらっしゃいませんでしたし、メロン以後一度も連絡はこなかったように思います。
あとは保険会社が示談を進めたように思います。

ただこの対応にはうちの親や親戚は少々怒っておりました。
質問者様はかなり親身な方ですね。
十分誠意は伝わっているかと思いますので、
もし気になるのであれば、ちょっと日を置いてから電話でお伺いでもいいかもしれません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談を聞かせていただき ありがとうございます。
やはり ある程度の経過伺いはしておくべきですよね。
少し日を置いてからでも電話してみようと思って
います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 18:25

似たようなケースで、車にひかれたことがあります。


当時、私は自転車に乗って学校へ行く途中でした。
相手が一時停止をせずに突っ込んできたのが原因です。
怪我は、ムチ打ち程度で、大事には至らなかったのですが
1週間は学校に行けませんでした。

人見知りの激しいほうだったので、正直、加害者のかたとは関わりたくはなかったです。
電話に出るのも嫌でした。ほっといて…って感じで。
家のほうにも、一度挨拶に来られてたのですが迷惑でした。
(はっきり言ってすいません)

以上、事件に遭遇した子供の意見(一例)でした。
家に覗うのもいいと思いますが、お子さんに会いたい、とは言わないほうがいいかもしれませんね。

親はどう思ってたんでしょうね…
今となっては解かりません。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さんの立場からすると あまり会いたくない
気持ちになるかもしれませんね。
ただ、やはり親の気持ちとしては それでは
納得して頂けないですし、ホント 難しいです。

ではありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!