dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。く状況が伝えられないかもしれませんが、よろしくお願いします。
事故の状況は、交差点の手前で私が道路の側面から右折した際、直進車と接触。そのときは物損扱いになったのですが、私も後日身体が痛くなり、相手も同じようで人身扱いになりました。保険会社に連絡をし当方の保険会社は2:8(相手:私)で話しを進めようとしていたらしいのですが、相手の保険会社が、10:0だといっているらしいです。どこの保険会社か私は知らないのですが(当方の保険会社によると、どっかの代理店らしいのですが、そのときは詳しく聞いてなかったのです。)相手の話しによると「事故の状況を説明したらウチの保険会社は、相手の一方的な過失だから10:0ですよ」と言われた、と言っています。
私が右折、相手が直進なのでもちろん過失は私の方が大きくなるのは理解ができるのですが、車vs車でどちらも動いていた状況です。しかし、相手が保険会社に10:0だといわれたのを主張されていてうちの保険会社が2:8といっていることに納得がいかないようなのです。相手もケガをされたということなので、この間謝罪の電話を入れたのですが、そのときも10:0を主張され、しかも「お宅の保険会社は対応がわるいそうですよ」とかとか「私(相手)の車は全損扱いで、しかも過失があるとなればこちらも少しは支払いが出てくるし新しい車も買えないしそうなれば裁判をするので過失はあなたの方が大きいから恐らく負けますよ」と言われました。

A 回答 (11件中1~10件)

 元保険屋です。

長文になりますが、失礼します。
 状況がはっきりしないため、よく分からないので正確な回答ではありませんが、基本的な過失割合は、

交差点と仮定
信号交差点(相手が青)・・・10:0
相手側の優先道路・・・9:1
通常の一時停止等の交差点・・・8:2

あなたが駐車場などから出たと仮定・・・9:1

です。
 もちろん、双方の速度や周囲の状況等によって修正はありますが、以上が基本的な過失割合です。
 ここで、保険会社同士の話し合いで、例えば片方にほとんど過失がない場合(9:1や9.5:0.5など)に、便宜上10:0として対応していく事もありますが、この場合は、双方が納得した場合です。

 あと、たぶんほとんどの方が勘違いされていると思いますが、保険会社は「サービス業」ではなく、「営利企業」です。
 当然、保険料収入を多くし、支出(支払い)を少なくしようとします。

 そこで、今回のような事が起こるのですが、もう一つの原因として、「代理店」があります。
 この「代理店」こそが、話をもめさせている要因になっていることが意外に多いのです。
 というのも、「代理店」=「支店」と思われがちですが、実は「出張所」に近い状態なのです。
 ですので、その実力は、かなりの開きがあります。
 勉強を重ね、知識豊富な代理店から、弁護士気取りで自分の客側の過失を認めない、道理も何もない代理店まで様々です。
 (決して弁護士をバカにしているわけではありません。弁護士は、法律に則って無理を通している面がありますが、代理店は自社(ひいては自分)の利益のために無理を通しています。この違いを理解しておいてください。)
 そのような代理店に当事者のどちらかが当たれば、話は当然もめますよね?

 あなたにとって幸いなのは、相手が裁判をすると言っていることです。
 相手が何を持って「負け」といっているのか分かりませんが、裁判をすればおそらく9:1~7:3の間で解決すると思います。
 事故から言えば、「あなたの負け」かも分かりませんが、10:0を主張している相手からすれば「相手の負け」ですよね?
 しかも、相手が裁判を起こすと言うことは、費用は相手が負担してくれるのです。
 堂々と裁判を受け、自分に有利な(と言うよりは正当な)判断を受けましょう。

この回答への補足

皆様、本当にご教授ありがとうございます。少し不安が解消しました。事故の状況ですが詳しく書いたのですが文字数オーバーで受け付けてもらえなかったので省略したのです。皆様宛の一括レスとなりますが(失礼します)状況は以下です。
事故の状況は、交差点の手前で私が道路の側面から右折で出ようとしました。(駐車場から道路に出る感じです)
そこは、片側一車線の道路なのですが、ちょうど相手の車と接触してしまったところあたりから左折専用レーンと直進・右折レーンに分かれています。
そのとき、私は道路に右折で出ようとしたのですが、左折待ちの車が停滞しており、なかなか曲がれない状況で、その道路の信号は青でした。待っていたら、ある車が止まって「どうぞ」というジェスチャーをいただいたので、前に出てまず右をみました。
右をみたのですが、だいぶ先まで左折待ちの車で停滞している感じで、走ってくる車も見えませんでした。次に左を見たら車は来ていなかったので、そのまま右にハンドルをきったら目の前に直進車が・・・。急ブレーキもよけるひまもなく、ぶつかってしまいました。
こんな感じです。私自身過失は認めますし現に相手がケガをされているので、その点は謝罪しあとは保険会社に任せようと思います。

補足日時:2005/08/27 15:14
    • good
    • 4

裁判がしたいならしてもらえばいいでしょう。

裁判をしようがしまいが、結果としてはそう変わらないと思います。それに、多額の費用を出してまで裁判を起こして、勝ち取ったとしてもその金額は思ったほどの額にはなりませんから。つまり、骨折り損ですね。
どんな事故のケースであれ、判例はあります。基本の過失割合があり、それに速度超過などの修正要素を加えて割合を加減するだけですから。あなたの保険会社も10:0となるのがわかっていたら、2:8の主張はしないはずですよ。
起こったことは仕方ないとして、謝罪をするなど礼を尽くしているのでしたら、相手の一方的な言動は無視して自分の保険会社に任せることです。
    • good
    • 2

状況が把握できないので断言はできませんが、少なくても双方に過失のある事故だとおもわれます。


しかし相手は無過失を主張しています。(質問中に引っかかる点はありますが)しかしありがたいことに「裁判をする」ともいっています。支払い等に困らないのであれば、このまま放置し相手側に裁判でも起こしてもらえばいいでしょう。結果が出ればそれに従い保険会社が処理するだけなので、当方には全く影響がありません。まあこちらに車両保険もあり、保険会社が認めるのであれば「100:0」で早期解決を図るのもひとつの選択肢です。

代理店の助言は無いのですか?
    • good
    • 2

双方任意保険に入っていれば普通交渉は保険会社(代理店)がしてくれると思うのですが。

今回は人身扱いですし。

10:0はないと思います。これは確かです。
保険屋さんにお任せの方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1

保険の素人ですので、最終的な確認は保険屋にお願いしますが、書かさせていただきます。


普通、過失割合は当事者同士で話し合うものではありません。
保険屋同士で話してもらえば良いことです。
また、
>裁判をするので過失はあなたの方が大きいから恐らく負けますよ
との事ですが、あなたがちゃんとした保険(相手に与えた被害を補償する額)に入っていれば、あなたが相手の保証に対して一銭も出すことはないので裁判してしまいましょう。その為の保険に加入しているのですから。(代理人として保険会社が裁判してくれるはずです。)
もし、裁判で完全に負けたとしても、自分の車の修理代が出ないだけです。ちなみに、自分の身体の痛みについての保証は、自賠責で被害者請求できたと思います。

まずは、自分の保険会社に「相手にこんな事をいわれたが大丈夫か?」と相談してください。
自分の保険会社も余計なお金は払いたくないので10:0とかでみとめるわけないです。

本当に向こう側が保険に入っているか疑問です。
もしかして相手の保険会社は○士○○ですか
    • good
    • 0

相手と余計な話はしないこと。


謝罪のみと怪我の様子伺いのみで、賠償のことを言われたら
「私ではよくわからないので保険会社に任せておりますので・・・」と
お茶を濁して下さい。
裁判云々と言われても焦らないで「そうですね。公の場でキッチリと対処
されたほうがそちらも納得するでしょうから、どうぞお願いします。」
とでも言っておけばよいですよ。
裁判になってもあなたの保険会社がいろいろ動いてくれますから何も心配
はいりません。
    • good
    • 1

余程のこと(貴方が無免許、信号無視かつ飲酒運転とか)


がない限り、10:0なんて事は100%ありえません。

示談交渉付きの保険に加入しているならば、
相手の保険会社とは直接交渉しないで、必ず貴方の
加入している保険会社を通し示談交渉を進め、
貴方の保険会社を信頼し、一任する事。

また、警察は事故証明書を発行するだけで、
警察に聞いても警察はどちらが良い悪いは
判断しません。

人身事故の場合は、必ず示談をしないと、
検察局から呼び出しがあると思いますので、
あせらずじっくり納得のいく示談をして下さい。

最後に、相手の保険代理店の件ですが、
現在は法律が変わり、弁護士以外は示談交渉は
できないことになっていると思います。
相手の誘導に乗らず、役所などの法律無料相談
窓口等で、一度確認することをお勧めします。

参考になればよいのですが…。
    • good
    • 1

両者が動いている状況での事故なら10:0は聞いた事がありません。


以前私は一時停止を無視して出てきた車とぶつかりましたが、相手が一時停止無視を認めていても8:2でした。

交渉は保険屋に任せておいたほうがいいですよ、
相手側には謝罪のみでそれ以外の事は話さないほうが無難です
言った言わないになると厄介ですから・・・
その代理店がなんかくさい感じしますね・・・
    • good
    • 2

説明がわかりにくいので 補足してください


交差点の手前で 側面から右折?
あなたは 道沿いにある店から道に出ようとしていたのですか?
それとも 枝道みたいなところから?

当たった原因は?自己分析してください
それと自車に対して 相手はどっちの方角から来たのか
あたった時の大体のお互いのスピード
自分のどこが 相手に当たったのか
あるいは 相手の進路を塞いでしまって
当てられたのか ここが結構重要なポイントですよ

この回答への補足

わざわざご教授いただきましてありがとうございます。事故の状況については#12様への補足に書かせていただきました。
本日、相手の方と警察を含めて現場検証を行いました。
私は、事情聴取をしてある程度で終了したのですが、相手の方が警察の方にいろいろブツブツ言ってたらしくて警察の方も少してこずってらっしゃいました。。(^^;
後は保険会社にお任せしたいと思います。相手の保険会社がどっかの代理店とのことで、代理店の場合交渉がこじれることはよくあると警察の方も言ってたんですが。。変に私がどうこう言わず、保険会社を信頼してあとの処理をしてもらおうと思います。

補足日時:2005/08/28 22:36
    • good
    • 0

まず、10:0(あなた:相手)は絶対ありません。


動いていた場合には最低でも、9:1になります。
9~7:1~3のどれかになるのではないでしょうか?

>交差点の手前で私が道路の側面から右折した際、直進車と接触
この部分を見ると、あなたの方が過失が大きいと思います。
信号などは無かったのですか?

詳しいことはわかりませんのでここまでで。
このような場合は、どんな小さな事故でも警察に通報されることをオススメします。罰金や減点はされますがあとのことを考えたら安いかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!