dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許をとってから7年、相手のある自動車事故は初めてで、とても動揺しています。

状況はこうです。
店舗に向かって前向き駐車していた相手の車の後ろを、私が車で通りかかった際に、相手がバックしてきて私の車の右後方(ランプ部分がギリギリ無事)にぶつかりました。
私がほとんど通り過ぎかけたたところでぶつかったのだと思います。
私の方も完全に止まっていたわけではないので、過失はあると思います。

幸いお互い怪我もなく、車の傷は塗装が剥がれた程度でたいしたことはないのですが、一応念のためまず相手の確認…と思い、免許証をお互い見せ合おうと思いました。ところが、相手の方は免許不携帯だったのです。初心者マークの若い方です。
「すみません、後ろをよく見ていませんでした…」と申し訳なさそうにしていたので、つい私もここで変な情け心をだしてしまい、警察には知らせないで、車のナンバーを控えて連絡先を教えてもらいました。
それでお互いどうしていいか分からなかったこともあり、とりあえず帰って家族の帰宅を待ち、家族に相談してからまた連絡をもらう事にしました。
(すぐ警察に連絡しなかったのは本当にいけなかったです、非常に反省しております。)

すると、帰宅後相手の家族から連絡があり、ものすごい剣幕で「どうするつもりなんだ!お互い五分五分なんだから、このままこれでいいだろ?」と脅すような口調で言ってきたのです。
本当は私もこのままでもいいかなとも思っていたのですが、相手の態度も悪くとても怖かったので、結局警察に連絡し、もう一度事故現場に集まって事故処理(?)をしてもらいました。(相手がちゃんと来てくれたのが幸いですが…)
警察がいる前でもその相手の家族はとにかく私を上手く丸め込もうと、「そっちも動いてたんだから、お互いさまだ。保険は使わないで、お互いこれでいいはずだ」としつこく言ってきました。
警察の方が気をつかってくださり、相手が去った後、「あまり相手の方の言う通りになさることないですよ。保険会社に相談されることをおすすめします。」とアドバイスいただき、早速相談して明日保険会社から詳しい連絡がくる予定です。

どちらにどれくらい過失があるのか私には分からないので保険会社さんのお答えを待つのみですが、もし、これで保険会社から相手に連絡がいき、相手が応じなかったり私にまた怖い口調で電話をかけてきたりすると…と思うと、少々不安です。住所も知られていますし…。
本当に気が動転して、未だに平常心ではないです。夫も心配そうです。

保険会社に相談しないで放っておけば問題ないのかもしれませんが、それもなんだか納得がいきません。
せっかくこちらは譲歩していたつもりなのに、あの態度なので…。
(車の傷も私の方がやや大きいんです。)

どなたか、お言葉をおかけいただけましたら幸いです。
今後の対応のアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

心中お察しします。


でも、不幸中の幸い、
質問者様、そして相手にも怪我がなかったのがなによりですね。

さて、質問の件ですが、
ここは質問者様の契約している保険会社に一任すべきかと思います。
今回の事故による損害の補填に保険を使うか使わないかは、
契約者次第です。
質問者様は保険を使い、相手は保険を使わず自腹という方法も
もちろん選択できますから、
相手から「保険を使うな」といわれる筋合いは無いのです。
相手が保険を使いたくないなら、
損害の過失相殺分を相手が自腹切れば済む話です。
保険を使うならお互いに、という決まりはありません。

幸いにも現場検証も済んでいるとの事なので、
保険会社に任せてしまいましょう。
その為に保険金を支払っているのです。
もちろん、過失割合の決定まで保険会社に任せて、
その後過失割合から算出される質問者様側の支払額を
考慮して保険での支払いをするかどうか決めることも出来ますから。
非常識な相手のようですし、これ以上質問者様が神経をすり減らす
必要はありません。

相手には、「忙しいので、こちらは保険で対処します」っとでも
伝えておきましょう。
それでもしつこく質問者様に直接連絡がくるようなら、
場合によっては「恐喝罪」が成り立つ場合もあります。
相手からの電話の通話内容などを録音し、
それを証拠として告訴する手段もありますので。
まずは現状を質問者様の保険担当者に詳細に伝えて、
相談してみて下さい。
泣き寝入りしてはだめですよ!
気苦労も多いかと存じますが、影ながら応援しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます・・・!!
お言葉をかけていただき、少し落ち着いてきた気がします。

そうですよね。
保険会社さんにお任せすれば、大丈夫ですよね。
ショックをうけてばかりいないで、しっかりしなくてはいけませんね!

相手の方は、私が下手に出たのをいいことに、つけあがってる感じです。
多分立場的にちょっと不利だと思ったからこそ、強い口調で言ってくるのでしょうね。
保険会社に相談となると、自腹で支払うか、保険を使って支払わなければならないかも…ということを危惧して、「五分五分」と強調していたのだと思います。とにかく自分の車の傷以外に痛手を負わずにすむようにしようとしていたのは確かです。
でも冷静になって考えてみると、私が保険会社に相談しない方がいい理由なんてないですよね。
相談したうえでどうするか決める事もできるとのことですので、安心致しました。
万が一こちらが相手に払う事になる可能性もあるのかもしれませんが、それはそれで、きっちりするので良いと思いました。

もしまた変な電話がかかってくるようなら、おっしゃるように、録音しようと思います。

本当に、ご親切・ご丁寧な回答をくださり、ありがとうございました。
心からお礼申し上げます。

お礼日時:2007/05/12 06:12

再びmeturboです。


弁護士費用・・・みたいなものが他の方のアドバイスにありましたが、
保険会社さんも大手になればかなり動いてくれます。
先日私の家内が起こした追突事故では、最終的にこちらの過失はあるが、
支払いの必要なし(相手が関係ない傷まで請求し、悪質であったため)
と言う事で、保険も一切使用しなかったという事がありました。
結構頼りになるものです。
とにかく、自分でどうこうしようとせずに、保険会社に一任し、
自分の考えを聞いてもらうのが良いと思います。
保健会社も出来ないものは出来ないといってくれますし、
お金は払いたくないわけですから、頑張ってくれます。

この回答への補足

その後ようやく事故の相手方が保険会社に連絡を入れてきて、初めは「お互い自尊自弁で話がついている、解決済みだ。」と言っていたようなのですが、なんとか相手方の保険会社に事故報告するという方向に話がすすみました。

また新しく質問させていただきましたので、
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete_new.php3
よろしくお願いします。
今回ご回答くださったみなさん、どうもありがとうございました。

補足日時:2007/05/25 17:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お金は払いたくないわけですから、頑張ってくれます。

確かにそうですよね(^^;
今のところ、保険会社さんから相手方に電話をしているのですが、自宅の電話は「お客様の都合によりかかりません」というメッセージで繋がらない状態です。おそらく、料金不払いなどで止まっているのでは、とのことでした。
携帯の方も、留守電になってしまい出ないようで、連絡をくださいとメッセージを残しても音沙汰なしの状態です。なのでとりあえず手紙は送ってくださいました。
このまましらんぷりするつもりなのかもしれません。

なかなかやっかいで長期戦になりそうです・・・(´`;
でも保険会社の方も色々と親身になってくださるので、今のところはお任せしようと思っています。
経験談をアドバイスいただき、大変励みになります、ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/15 20:02

#7です。


>そういう時のために「弁護士費用特約」というのがあるのでしょうね…。
 確かにそうなのかもしれません。しかし弁護士対応としたところで、確実に相手から回収ができるわけではありません。弁護士は自分の言い分を法的主張として相手に伝える、そういった役目だけです。一般人よりは法的知識を持ち合わせているのは当然ですが、万全ではありません。「相手に連絡は入れたそうですが…」といった状況になれば弁護士も一般の人も同じですね。

>等級が下がるような気がして、あまりメリットを感じられず…
 相手からの賠償がないのと自分の保険を使うことを比べ手取りがいいのかということです。損害が少なければ迷うでしょうが、これが高額であればどうでしょう。自分を守るにもコストは必要ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最終的には相手がどうにも動いてくれなくれば、裁判とかするしかないのでしょうね。そうなるといくらかかるのやら…
保険会社の方は「簡単な裁判も起こせる」みたいなことはおっしゃってましたけどね。やはりタダではないんでしょうね。

車両保険は自分で事故を起こした(過失が自分にある)場合のものだと認識していました。
まさか自分は悪くないのに直してもらえない(修理代をもらえない)ということがあるとは思っていなかったので…(-_-;
でも現実にはあるみたいですね。
任意保険に加入してなくてほんとにお金がなくて払えない人が相手でもそうですよね。(別に悪いひとじゃなくても。)
世の中って理不尽だなぁとこの頃特に感じるようになりました。

車両保険のことも考えてみたいと思います。
再びのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 08:25

動いていたからといって、過失が存在するわけではありません。


このケースでは貴方には過失が存在しない可能性も十分にあります。
その場合、保険会社が介入できない場合もありますが、それ以前に、貴方が過失が存在しないことを主張する権利もあります。
ただし、その場合に相手との交渉が面倒になります。
もし、貴方が弁護士費用特約も付帯していたなら、これを利用するのが手です。(保険会社により名称が異なっていたり、物損事故では使えないなどの制限があったりしますので、確認してみてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

弁護士費用特約は残念ながらつけていません。
今回の事故の場合、保険会社さんの話ですと私の方が過失0ということはなさそうなのですが、場合によってはあるかもしれないのですね。
相手との交渉を保険会社さんにお願いできないのはとても困るので、私には全く過失が存在しない、と主張はしないようにしようと思いました。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 03:55

 なかなか難しい案件だと思います。

というのは保険会社が「質問者さんには過失が無い」と判断する可能性があるからです。もしそのように判断されたら保険会社は介入してこないでしょう。もし過失を認めた場合であって、こちら側の過失が小さい事故だと思われます。損害額がどれほどのものなのかわかりませんが、相手がすんなりと賠償に応じなければ、困るのは質問者さん側ですね。ちなみに保険会社が介入する場合であっても、それは賠償のみです。相手側から賠償金を取り立てるようなことはできません。何も保険会社は万全ではありません。車両保険をつけることや弁護士費用特約を付帯するなどして「自分を守る」保険で無いと、今回のような案件では充分機能を果たしません。
 もしトラブルになるといけないので、いつでも自分の車両保険で対応できるようにしておくのが得策です。これはこちらの過失の有無には関係なくできますので、そんな場合であってもやっておくに越したことはありません。車両保険があるのであれば、自分の車両保険を使い自車の損害をカバーして、あとは保険会社一任というのが一番うまい立ち回り方だと思います。
 車両保険が無い場合は…困ることになりますね。
 代理店での契約であれば代理店と相談し保険会社と歩調を合わせた対処が大切です。ダイレクト契約であれば保険会社との相談ですが、どこまで親身になってもらえるかわかりません。保険会社一任というのもよく経過を確認していないとトラブルが大きく長くなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

車両保険は、相手に完全に過失がある場合でも、自分の保険を使うということで等級が下がるような気がして、あまりメリットを感じられず新車でなければつけるのはためらってしまうんですよね・・・。

事故にあってこちらに完全に過失がない場合、保険会社さんは介入できない、というのは聞いた事があります。
相手がとんでもない相手でこちらに全く過失がない場合、大変なことになりますよね。
そういう時のために「弁護士費用特約」というのがあるのでしょうね…。

保険会社さんは、ダイレクト契約ですが、非常に親身になって相談にのってくださっています。
今のところ、まず相手と過失割合が五分五分ということはありません、過失割合は相手のほうが大きいです、とのことでした。
でもまだはっきりとした過失割合はでてません。
相手に連絡は入れたそうですが、全く通じないので(電話に出ない)相手の話が聞けないようです(相手の保険会社も分からないので)。

経過をよく確認して、トラブルが大きくならないように気をつけながら保険会社さんと話をすすめていきたいと思います。

ご回答ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2007/05/15 03:48

そんなにビクビクしなくても大丈夫ですよ。


保険会社に一任しましょう。

もし、電話で脅迫を受けたら・・・「会話内容は録音しています。これ以上言うのなら今から警察に行って被害届を出しますよ。」くらい言えば大抵引っ込みます。(実際録音していなくてもハッタリでいいんです。)

保険会社が対応するとなると、相手の言う五分五分にはなりません。
後ろを確認していなかった相手の過失が大きくなります。
相手は若いし、保険を使うと保険料が高くなるからそんなことを行っているだけですよ。

質問者さんの自動車保険に車両保険は付いていませんか?
車両保険が付いていれば、質問者さんの修理代を先行払いしてもらえば、賠償請求権が保険会社に移行しますので、質問者さんと相手の関係はここで終わらせてしまえます。

とにかく弱気に出たらダメですよ。
弱気な態度が相手をつけあがらせるのです。
もし、質問者さんではなくヤクザでしたら相手もそんな態度に出れるわけがありません。
相手を見て態度を変えるのは卑怯な人間のすることです。
そんな人間に屈してはいけません。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

残念ながら車両保険はつけておりません。
もう7年目の車でしたので…。
車両保険がついていたら、先に修理代をいただくことができるんですね。
でも自分の保険をつかうということで、その場合等級は下がるのでしょうか…。
下がらないのでしたら車両保険にもそれなりの魅力を感じますね。
(等級が下がるのでしたら車両保険はやはり躊躇してしまいます…)

励ましのお言葉、ありがとうございます!!
皆さんにお言葉をかけていただけて、本当に励みになります。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 03:31

自動車保険に入られているようですから 保険会社に任す事 物損事故


ですから こちらは動く必要はありません 相手とどんな約束もしない事 その為の保険です 次回の保険料が少し騰がるだけ 免許関係は
影響は無し
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

今のところ人身事故ではないので、免許の点数は影響ないみたいですね。
保険はこちらから相手にお支払いということにならない限り、保険料のアップ(等級が下がる)もなく、自動車保険の「過去の事故の回数」にも加算されないそうです。(保険会社の方いわく。)

アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 03:24

とにかく、保険会社に任せてしまい、後は知らぬ存ぜぬで保険会社に


一任しているから、そっちと交渉してくれの一点張りでかまいません。
相手が未成年であれば保護者が出てくるのは義務であるので仕方のないことです。
嫌がらせ等があるようであれば、警察に連絡してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

警察の方も、保険会社の方も、同じことをおっしゃっていました。
アドバイスありがとうございます。
大変励みになります。

お礼日時:2007/05/15 03:19

修理代金が経済的に問題なければ、子供が2人いる私なら泣き寝入りします。

後々、ビクビクしなくてすむだけ、精神的なダメージが少なくなります。クラクションを鳴らしただけでも殺人するやつがいる世の中ですからね。自動車が無料で修理できても、万一子供にいたずらされたら。と思うと、やはり修理代を払うほうを選択します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・確かに怖いです。
カッと感情的になるタイプの方のようでしたので、それが怖いんですよね。
住所を知られてるというのが痛いです(><;(しかもわりと近い…)
電話だけならなんとかなるんですけどね。

これ以上何もしない方が、安全だとは思います。
車の傷も、走行に問題があるような傷ではないので、修理しなくても自分でちょこっと手直しすれば大丈夫そうではあります。
なんだか、車の傷よりも、私の精神的なショック(怖かった気持ち)の方が大きい感じです。
気持ちとしては、修理代ではなく慰謝料を払ってほしい気持ちです。
事故の当事者ではなく、その家族に。

私は子どもはまだいないので、幸いそのような心配はないのがせめてもの救いかもしれません。
子どもがいたら、確かにちょっと対応を迷うかもしれませんね。
とりあえず家の周りの不審者には気をつけて、様子をみながら話をすすめていきたいと思います。(田舎なので、見知らぬ人がウロウロしていたらものすごく目立ちますが…)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/12 06:54

当事者同士の場なのに、


家族が出てくる時点でおかしいと思いますが、
相手の家族が騒いでいるだけで、当事者は反省しているんですよね?
それならスムーズに進みそうな気がします。

今後、
相手側からの連絡は保険会社を通じてのみ受け取るようにして、
それ以外の連絡は無視してよいと思います。
(もう直接会うこともないでしょう)
面倒なことは保険会社が全部してくれるはずです。
そのための保険です。

あと心配なのが、
事故直後は何もないのに、数日後ムチウチが現れるケースです。
もし異常を感じたら遠慮せずに人身事故に切り替えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当事者は、反省もしてたとは思うんですが、それよりもビクビクした感じでした。多分家族に怒られることが怖かったんだと思います。
(未成年の方でしたので…。それにご家族の車なのだそうで。)
現場検証の時も家族に怒鳴られていました。
そうです、態度が問題なのは家族の方です。

でも、今後もう会う事も電話で話す事もなく話がすすむのであれば、だいぶ気が楽になりますね。
もし直接電話がかかってきても、ナンバーディスプレイで番号が分かるので(非通知は拒否)、でないようにすることはできます。

分かりました、体に異常を感じたら(多分大丈夫だと思いますが)、また保険会社に相談しようと思います。
(逆に相手が言ってくることもあるかもしれませんね・・・)
ご丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/12 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!