dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、駐車中に相手の車をこすってしまい、警察に事故報告後、保険会社へ報告し、保険会社から相手方に代車(レンタカー)を手配してもらうことになりました。
しかし、後日相手方から、もし代車を傷つけられた場合、休業補償部分(2万円)と免責部分(5万円)を支払って頂けますかと電話をもらいました。
相手が言うには、事故に遭った車は免責が0円で事故に遭わなければ、例え傷つけられても自己負担はないないので、その費用を持って下さいと言うものでした。
この様な費用は、こちらで負担しないといけないものなのでしょうか。

A 回答 (5件)

まったく負担する必要ナシ


貸与された車の管理責任は使用主です。
そこまで管理責任を加害者が被害者のために負うことは法的にも認められないはずです。
被害者とはいえ加害者になんでもかんでも責任を押しつける態度はいけませんね。
この点の説明は保険担当者から直接電話してもらいましょう。
当事者の加害者には負い目がありますし、話憎い部分ですので、専門家保険担当者にゲタを預け、今後も電話があれば、保険屋と直接話しさせるような対応をして下さい。
「賠償関係についてはまったくわかりませんし、そのために保険加入してますので保険屋さんと話して下さい」 と
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。

>貸与された車の管理責任は使用主です。
そこまで管理責任を加害者が被害者のために負うことは法的にも認められないはずです。

私もその様に思います。とりあえず、明日、保険会社に電話して聞いてみて、相手方には、保険会社と直接話しをしてくれるよう、お願いしてみようと思います。

お礼日時:2005/05/08 23:22

こんにちは



まず負担する必要はないと思われます。が、あなたが負担してでも円満に示談を
進めたいのであれば払っても良いかもしれませんね。

どちらにしても保険会社と相談してみるのが良いかと思います。この手の請求に
て、負担するべきか否かの判断基準ですが、相手に対しての賠償金の中で、法的
に支払う義務があるものについては、全て保険で(もちろん契約の範囲内で)支
払われます。つまり、対人対物無制限の契約であれば、法的に個人負担しなけれ
ばならない金額は発生しません。
ただし、支払いをしない場合に示談交渉でもめると(特に人身事故の場合)、刑
罰や行政処分の対象になりやすくなる傾向はあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。
幸い人身事故ではなかったので、よかったです。
「法的に支払う義務があるものについては、全て保険で支払われる」ということですので、法的には支払う義務はないんですね。
明日、保険会社に電話して、どの様に処理すれば良いか聞いてみます。

お礼日時:2005/05/08 23:17

#1の方と同じく、あなたが交渉にタッチしない方が良いでしょう。



相手がいろいろ言って来ても、「謝罪はしますが、それ以外の事は全て保険会社と交渉して下さい」と言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。
明日、保険会社に電話してみて、負担する必要がないようでしたら、その様に回答しようと思います。

お礼日時:2005/05/08 23:10

あなたが払う必要はありません。



そんな不当な要求は突っぱねてしまって大丈夫です。
ただ、あなたが100%悪い事故の場合は
相手の感情を害すことで示談がまとまらず
話がこじれてしまうこともあります。

一度、保険会社のかたに相談なさってはいかがでしょうか。

繰り返しますが、あなたが相手の代車の傷の費用を負担する必要は待ったくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。
事故は100%私が悪いのですが、出来れば保険の範囲内で収めたいので、明日にでも保険会社に電話して聞いてみます。
個人的には、相手方には申し訳ないですが、代車が傷つけられたのは相手の不注意によるものなので、そこまで補償する必要はないと思うのですが、「必要は全くない」との回答でしたので、安心しました。

お礼日時:2005/05/08 23:07

 保険会社に報告して交渉途中の場合は、本人が交渉に入らないほうがいいですよ。

保険会社の事故係には通じない要求を本人だと通ると考え要求が増してきますよ。
 代理人になっていない場合でも、保険会社の担当弁護士(もしくは該当相談窓口)にまず問い合わせしてから、判例に基づいて対処した方がいいです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。
出来れば保険の範囲内で収めたいので、明日にでも保険会社に電話して聞いてみます。

お礼日時:2005/05/08 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!