dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人身事故の見舞いについて

数日前に車で走行中、飛び出してきた子供と衝突し人身事故を起こしました。

相手の方は幸い全治2週間程度の軽傷で入院もせずに済みました。
任意保険の手続き等も無事に済み、被害者の方のお見舞いに伺いたいのですが
この連休中は親御さんが忙しいとのことでお断りされたので来週の土日に伺おうと思っています。
相手の方のお父様は同じドライバーとしてお気持ちは察します、と言って下さり
お金に関しては保険屋とこれから話していくので私には実費で請求したりするつもりはないとおっしゃっていただき、
とても温厚な対応をしていただきました。
初めての事故で、相手を傷つけてしまいできることは何でもしたいと思っていますが
いろいろ調べたらお見舞いには負担にならない菓子おりくらいがいいという方が多いようですが…
それプラス現金を包むのは変でしょうか?
病院に2ヶ所行かれてて、最初に行った病院の方が保険屋の対応が遅く、被害者の方が実費で立て替えたりしたので
迷惑でなければそれくらいはしたいと思っています。
もし包むならいくらくらいが妥当でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんばんは。


僕も若い時に、歩行者と接触した事があります。
その時は、1週間の通院程度で済みましたが、こちらの誠意を見せる事は必要ですね。
でも、現金を包むのは、お止めになられた方がいいですよ。
と言うのは、保険会社が窓口となりますので、現金を渡すと、相手に変に思われる可能性がありますし、保険会社としても対応に困るケースも出てくる可能性がありますね。
菓子折りだけを持参するのがベストでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
被害者の方からするとやはり現金は変に思われたりするのですね。
金銭的なことは保険屋に任せた方が良いようですね。

お礼日時:2010/10/11 18:29

ほぼ常識的な回答出ていますが 保険はノーロス ノーペイが原則です


お金を包む場合 (これ以外と助かります 保険金が下りるまで 結構自費の負担
ある場合有りますので)必ず保険金から相殺される旨の書面を交わし 保険会社に
提出してください 契約内容により通院一時金などの仮払いが行われる場合も有るかとは
思いますが 必ず交わしてください  もしそれが煩わしく感じるのなら
おもちゃ 菓子折りで 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。
菓子とちょっとしたものにしました。
ありがとうございました

お礼日時:2010/10/22 21:48

ちょうど一年ほど前に、横断歩道を渡っているときに車にはねられたことがあります。


車のスピードが出ていなかったので、私の場合も2週間ほどの打撲と擦り傷ですみました。

お金の件に関しては保険屋まかせにしておいたほうがよいと思います。
誠意ある態度でお見舞いに行かれればそれで十分かと思います。
ほんとうに申し訳なく思っている気持が先方に伝われば理解してもらえます。
手土産はけがをしたお子さんが喜びそうな菓子折りでよいでしょう。

私が車にはねられた時も相手のドライバーの方が誠心誠意謝っていただいてわだかまりはまったくありませんでした。
農家の方だったので、ご自分で栽培した野菜やスイカをいただいた覚えがあります。
ここでもし現金をいただいていたら、なにかちょっと複雑な気持ちになったと思います。お金をほしそうな顔でもしてたかなぁ、とか。

交通事故の被害者には一応警察から聞き取りがされて、最後にちょっとした書類にサインをすることになるのですが、その中の項目で「加害者の処罰を望むかどうか」というような質問があります。
もちろん「処罰は望まない」と答えておきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。
被害者側の意見をきけて参考になりました。

お礼日時:2010/10/22 21:46

菓子折りだけでいいと思います。


人間「お金」が絡むと人が変わる人がいます。
ご質問者がお金を包むことで、後々”こいつは言えばもっとお金出すかも”なんて思われるかもしれません。
そんな人ばかりだと思うのは悲しいかもしれませんが、親切心が仇となりかねませんので、お金を包むのは止めたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。
お金が絡むと人間変わりますからね…
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/22 21:44

保険対応に任せておけば、よろしいかと存じます。


慰謝料も支払われると思われます。
人身事故扱いという前提ですが・・・。

場合によっては、事故後に民事、刑事の処分が発生することがあります。
http://rules.rjq.jp/jinshin.html
なので、ご自分の方をむしろ心配なさったほうがよろしいかもしれません。

この処分は、事故の被害者であってでさえ、過失責任がある割合がゼロですら、発生する処分にあたるそうです。つまり、免停・罰金処分が発生する場合があるということです。

相手の方へは、確かに失礼のないようにするべきでしょう。しかし、まずはご自愛ください。
加害者になれば、重大な過失責任を問われるので、人身事故扱いにならないようにするほうが本当は無難なのですが・・・・。(同乗者に保険を使う場合には、人身扱いにせず、保険を適応することが可能です。保険やさんと相談して、家族の医療費だけを自賠責だけでカバーし、怪我を社会保険でカバーすることは、よく行われています。)
(さもないと、家庭内に加害者と被害者を作って、刑事罰・・・そんなおかしな法律もありません)

他人であっても、相談次第です。すべての保証を保険ではなく実費で行うのであれば、保険の適用は不要ですし、当然、刑事罰も発生しません。

もしも、この件は無関係でしたら、平にご容赦ください。

怪我が軽くて良かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに刑事処分、民事処分等の後々のことを考えたら出費は少ない方がいいのが本音です。
経済的に余裕もないので無理はしない方がいいかもしれないですね…

お礼日時:2010/10/11 18:33

相手の方もそうおっしゃってるのなら、菓子折り程度の方が良いのでは。


最終的には示談成立の際に見舞金も清算されます。
もちろん内緒で見掛け上渡さなかったようにすれば別ですけど・・・
結局非公式になるのであれば、しない方が良いのでは。
一応お見舞いお詫びに行くのは潤滑油のようなもので、お互い生身ですからお気持ちだけで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
後々のことを考えたら菓子折り程度が良さそうですね。
誠意を持って謝罪をしたいと思います。

お礼日時:2010/10/11 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!