
交通事故にあいました。私は自転車、相手はタクシーです。
すぐに警察を呼び、救急車で病院に行きました。
レントゲンをとりましたが骨に異常はありませんでした。
ただ、首から背中にかけて、つったような痛みと、両腕の筋肉痛が、あります。
もう一度、昼間、病院に行くことになっています。
警察の人には、もう一度病院へ行って、診断書をもらってきてください、といわれました。
来週行く予定です。
調書は、事故当日、病院に行った後ですぐ、警察に行き、作成しました。
相手の保険会社の担当者から、次の日とその次の日に、留守番電話が入っており、連絡をくださいとのことでした。
電話をしてくださいという、書面も、本日届きました。
月曜日に電話をする予定です。
そこで質問させてください。
1 相手が悪い場合、治療費は全額相手から出るのでしょうか?
(ちなみに事故当日、全額出しますと、加害者本人の口から言われました。)
2 病院へ行き、治療や、診断書などを受け取る場合に、その料金は、私が出しておくのでしょうか?
3 自転車の破損は、相手が修理代を支払ってくれるのでしょうか?
4 当日、衝撃で破けたストッキング代は弁償されますか?
5 体調不良の、ぐあいの悪さに対する慰謝料は、骨が折れていなくても出るものでしょうか?
6 その他、気をつけておくことなど、アドヴァイスをよろしくお願いいたします。
自分で交渉しなければならないので、(傷害保険には入っていないので、)
みなさまどうかよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
事故状況を書かれていませんから分かりませんが
車との事故により怪我をされたのであれば
あなたの方にも過失があったとしても補償はされます。
簡単に言うと被害者救済の意味で自賠法という法律守られているからです。
タクシー会社は任意保険に加入しているでしょうから
そちらで対応してもらえるでしょう。
1 治療費は…?
相手から払ってもらえます。
保険会社から病院に治療費は払いますと電話してくれますから
基本病院からは何も請求されないと思います。
2 治療・診断書料金は?
保険会社から治療費の一括払いの電話があるまでは
病院によっては立て替えてくれといわれるかもしれません。
立て替えても後で戻ってきますから心配する事はありませんが
月曜日には保険会社から電話があるはずですから待って下さいと言うか
今日は持ち合わせがありませんからと言って払わないでおくかです。
人身事故にする為には警察に怪我をしましたという証明の為に
警察に提出用の診断書を提出しなければなりません。
病院には警察に提出用の診断書を書いてくださいと言っておけば
書いてもらええるでしょう。
また休業損害に関しては働いているのでしたら
会社から休業損害証明書なるものを書いてもらう事になりますが
保険会社から後日支持があると思います。
主婦の場合は主婦業としての損害が認められますが
ひとり暮らしで仕事をしていなければ または休職中などは
休業損害は発生しませんから 請求する事はできません。
3 自転車の破損は…
人身事故とは別に考えられ自転車の損害は対物保険で支払われます。
よほどの高額な自転車でなければ
今は普通の自転車は買い換えたとしても安価です。
しかしながら簡単な修理で直るのであれば部品交換になるでしょうけど
この辺はちょっと様子をみておいた方がいいかもしれません。
4 ストッキング代は…?
ストッキングに限らず服などが破れたり汚れた場合は
弁償してもらえます。これは自転車の損害と同じ対物保険でまかなわれます。
人身事故が伴った場合はめがねは体の一部とみなされ
怪我の方にの損害と一緒に考えられます
5 体慰謝料は…?
実際に病院に通った日数の2倍 もしくは総治療期間のどちらか少ない方
の日数に一日あたり4200円で計算されます。
6 その他…
タクシー会社の事故担当ではなく保険会社の人身担当との話であれば
おおむね信用していいと思います。ちゃんと説明してもらって
納得して話を進めていけば問題はないと思います。
事故による計算は自賠責基準で計算されますから
保険会社が違っても計算に大差はありません。
交渉はあなたが自動車保険に入っていても入っていなくてもご自身のことは
やはり話しはしなくてはなりません。
しかしながら保険会社は以前あった不払い問題などで
神経を尖らせていますから 心配には及ばないと思います。
また No2さんの書かれてる
『自賠責補償枠250万円』は治療費の基準枠120万円の間違いだと思います。
健康保険を使ってくださいと要請があるかもしれませんが
使っても特に問題ありませんい心配ありません。
むしろ使っておくほうが良いも言えます。
もしご家族の方で自動車保険に加入しているなら
その任意保険のなかの人身傷害保険で怪我のほうは対応してもらえますし
被害事故なので保険料が上がる事もありません。
タクシー会社が任保険対応してくれないなら
こちらの保険を使う方がいいとも言えます。
(自転車やストッキングの損害は別)
交渉事だからと言ってそんなに気を張らなくてもいいかとは思いますが
痛みなどこれで大丈夫って思うまで通院して納得される事です。
お大事に!
長い長いご説明、本当にありがとうございました。
読んでいるうちに落ち着いてきました。
覚えきれないので、メモして、頭に入れる努力をしてみます。
怪我については、あざもなく、首や肩の痛みと全身倦怠なのですが、それでも人身と認めてもらえるか不安です。
レントゲンの結果は骨に異常なしでしたので。
とりあえず落ち着いて対応してみます。
これからのいきさつをまた、記載したく思います。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
限度額を超えた場合は交渉次第だと思います。
交渉相手は数万件以上の自己記録を元に交渉しているから単に首が痛いとかめまいがすると言っても120万円以内で示談を持ちかけてきますよ。120万円あれば50回は通院できますから骨折などなければ外見上完治とみなされてしまうでしょうね。自賠責の日当(通院1回あたりの手当)に対して任意保険の日当額の設定がかなり安いため可能な通院回数が増えるのです。でも、日当が低いから通院回数が増えても日当としてもらえる金額が減るという仕組みです。とりあえず、完治してから悩む方がいいですよ。
ありがとうございます。
とりあえず、病院に通います。
何度もありがとうございました。
それから、みなさまに、いろいろと、お話いただいて勉強になりました。
このページのまま、別の質問をまたすると、見づらくなると思いますので、申し訳ないので、別の件を別項目で、また質問を立ち上げようと思います。
また、アドヴァイスをいただけたら幸いです。
失礼いたします。
No.12
- 回答日時:
No.4です。
自転車で走行中 止まっているタクシーのドアが急に開いて
ドアに衝突し負傷と書いてありましたが
タクシーは止まっているとはいえ
ドアの開け閉めという車の運行中に当たり
タクシーの100%過失の事故になると思います。
お見舞いやお詫びについては
通常運転者本人とタクシー会社の責任者か事故担当が来ると思うのですが
保険会社のみの連絡とはあまりにも誠意がありませんね。
企業としての資質を問いたくなりますよね。
これでは良くなるものも 良くならないし、怒りが収まりませんよね。
一応 保険会社から連絡があったときにでも
担当にその旨言っておいた方がいいでしょう。
ありがとうございました。
電話についてですが、保険会社の担当者に言ってみました。
そうしたら責任者から電話がかかってきました。
手違いがあったとのことですみませんとのことでした。
ホッとしました。
また、後日談は、どこか追加できるところに追加したいと思っています。
アドヴァイスをありがとうございました。

No.11
- 回答日時:
(1)
(1)(2)(3)は、一般論として相手の過失100%とされる代表的なもので、これ以外はそれぞれのケースに応じて判断していかないといけません。(私の書き方が悪かったですね)
過失割合の基準(判例集)というものはありますが、あれは一応の目安に過ぎません。
民事の世界では当事者がどう主張しようが自由ですし、それで相手が納得すれば示談成立、納得しなければ交渉決裂となります。
相手の過失100%といえるのは、「信頼の原則」に反する行為(信号無視やセンターオーバーなど)の他、例えば同じ状況で10人いれば10人とも避けることができないような事故、つまり回避不可能な事故と私自身は解釈しています。
同じ状況に遭遇しても、危険を察知して事故を回避する人も中にはいるかもしれないといった状況であれば、被害者の方にも若干の落ち度があると判断されても致し方ないと思います。
質問者さんの場合は直近でドアを開けられたとのことですので、回避措置はまず無理かと。
したがって、相手に100%の過失を求めるべき案件であると思われます。
(2)
タクシー会社には民法でいう使用者責任や、自賠法でいう運行供用者責任が発生しますので、会社側から謝罪がないというのはあまりにも不誠実ですね。
普通とはいえません。
保険会社に丸投げしようとしているのかもしれませんね。
ご回答をありがとうございました。
治療費は全額保険会社が出してくださるそうなので(自賠責も含めて)ホッとしました。
また、会社の方からも電話が来て、手違いで遅くなったとのことでした。
これもホッとしました。
勉強になりました。
どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
ANo.2です。
ANo.8さんの言われるとおり、自賠責での補償額は120万円でした、すいません。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/jib …
物損は加入している任意保険で補償されます。もし、加入していなければ加害者負担で補償を受けることとなります。自分の経験では自賠責補償額120万円を超えると任意保険に切り替わったのですが、治療に掛かった日数あたりにもらえる金額が下がったため結局120万円の範囲で収まりました。
知り合いが信号で停車中に後方から時速40キロで軽自動車に追突されたことがあります。家族5人がむち打ちになりました。しかし、被害者から謝罪の電話はなかったようです。加害者によるみたいです。
知り合いの奥さんは今でも吐き気やめまいなどの後遺症が残っています。しかし、医者は外見の後遺症(例えば手足を切断とか)なら認定してくれるそうですが、耳鳴り、めまい、吐き気などは証明しにくいためなかなか認定しないそうです。結局、自賠責補償額で示談せざるを得なかったということです。
おそらくなのですが自宅で横になっているだけでは治療中と認定してくれないと思います。ですから毎日とは言わないまでも2,3日に一回は症状がなくなるまで通院を続けることをおすすめします。先の知人の場合、長男が学校の部活優先で2回しか通院しなかった(症状はあったが通わず自然治癒)ので2回分の補償しかもらえず、何度も通院した次男は数十万の補償が出たそうです。
ありがとうございます。
「治療費は全額出します」と保険会社も、タクシー会社も、はっきりといいました。
お書きくださった、
「結局、自賠責補償額で示談せざるを得なかったということです。」
というところですが、よくわからないのですが…。
通院しても、120万以上になると、それ以上は、自分で支払っての通院となるのでしょうか?
骨には異常はなかったので、ムチ打ちのような痛みなのですが。
教えていただけると幸いです。
失礼いたします。

No.8
- 回答日時:
保険屋です。
1.(1)相手の追突(2)相手の信号無視(3)相手のセンターオーバー のいずれかであれば、相手の過失100%で、治療費が全額相手の保険会社から支払われます。それ以外ですと質問者さんにも過失が発生し、過失分は支払いの最終段階で差し引かれることになります。ただし、治療費・慰謝料・休業損害などの総額が自賠責保険の枠120万円内に収まれば、質問者さんに大きな過失がない限り全額が支払われます。
つまり、できるだけ自賠責の範囲内に収められるよう、健康保険を使って治療されることが重要なポイントです。(交通事故でも健康保険は使えます。この部分に関しては相手の保険会社からもアドバイスがあると思われます。)
治療費・慰謝料・休業損害などの総額が120万円を超えてしまうと、最初の分から全てが任意保険基準の支払いに変わり、質問者さんの過失分が減額されてしまいます。
2.あらかじめ保険会社から病院のほうに電話を入れてもらえば、支払う必要はありません。
ただし、大学病院など一部の公的な病院の中には、保険会社の肩代わりを認めていないところもありますので、そういう場合は立替払いをする必要があります。
3.相手の保険会社から、自転車の修理代のうち相手の過失分だけが支払われます。
4.3と同じかたちです。
5.慰謝料は治療実績に基づいて支払われます。つまり、通院日数や入院日数がカウントされてそれに基づいて支払われますので、家で養生していても慰謝料は支払われないということになります。
後遺障害を負った場合は、その級に応じた慰謝料が別途支払われます。
6.ご自身や、ご家族の自動車保険に「人身傷害補償」があれば、相手の保険で減額された分はそちらから支払われます。「人身傷害補償」の請求は自動車保険の等級には影響しませんので、遠慮なく請求してください。
お大事に・・・。
ありがとうございました。
専門家の視点から、アドヴァイスをありがとうございました。
二つ質問させてください。
お時間の許す時にお返事をいただけたら嬉しいです。
(1)
今回の事故直後に、現場に警察の方がいらした時に、
タクシーの運転手さんは、
「後ろを見ていなかった。」
「確認しないで後方のドアを開けた。」
と、警察の方に、現場で、言っていました。
私は道路左側を走行中、この開いたドアに接触されたのですが、
この場合、(1)(2)(3)と異なりますが、
100%相手が悪くはならないのでしょうか?
ちなみに自転車の後ろの部分が左のほうへひん曲がっていました。
当初、どこがぶつかったのか不明でしたが、おそらく私の走行中、突然横でドアが開いたのだと思われます。
その瞬間、接触したのかと推測されます。
つまり、私が横を通過しているまさにその瞬間にドアを開けたのだと思います。
私は運動神経がよいほうなので、また、ズボンだったので、靴もかかとのあるものをはいていたので、
転倒もせず、大惨事にはなりませんでしたが、足にはその衝撃がかかり、しばらくの間しびれていました。
そういう状況でしたが、書いていただいたものをみると、該当外なので、その点が不安です。
(2)
加害者の運転手さんは、
「明日の朝、7時より前に、うちの『部長』が電話をします。」
と20回ほど言っていたのですが、
とうとうかかってきませんでした。
それから数日、かかってきていません。
保険屋さんの電話のみです。
こういう場合、電話が来ないほうが普通ですか?
相手に誠意がないように思われてなりません。
今は、首と肩と背中が痛くて、全身倦怠もあります。
昨日・本日と頭痛もありました。
病院で出された薬は全部飲んでしまい、市販の痛み止め薬を飲んでいます。
こういう状況でいることを想定していないのだと思いますが、
この質問コーナーで、アドヴァイスを下さった方の書き込みにもありましたが、
他の方は、ちゃんとしていらっしゃるようなので、
約束の電話も、お見舞いの電話も、両方ないので、誠意がないと判断しています。
けれども、逆に、これが普通なのでしょうか?
経験がたくさんおありだと思われますので、そうしたことについても教えていただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。

No.7
- 回答日時:
自賠責で検索しましょう。
いろいろ教えてくれます。大体タクシー会社は、こういうことの専門家です。 その運転手とあなたとが交渉することはないでしょう。
警察はその場面を見ていたわけではありませんので、いろいろな物的証拠から推測するしかありません。
相手が100%悪いということはありませんから、主張を認めてもらえるように頑張って下さい。
頭を打っている場合は、病的な症状は後から出て来たり、病院の検査でも見えない程度で出ることもありますから、
決して早くに治ったとかいわないで、示談書の判を押す時にも注意を払ってください。
なお、どこも打った記憶がなく擦り傷でも跡の残る場合は部位によっては後遺障害です。
ですが、靴下のどうこうのちっぽけな事を言っていると、易く見られますよ。
参考まで
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://www.non-jiko.ecnet.jp/
特に後半をよく読んでください。
ありがとうございました。
これからそのページをみてみます。
靴下はちっぽけなことだと思っていなかったので、ショックですが、そのように見られるということがわかり、勉強になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
以前の経験から、20代前半までの若い方と想像して上から目線で言います。
m(_)m!『ストッキング代を気にしているようなので、貴方の精神的被害はたいしたことはない。
ホームセンターで買った普通の自転車なら、直して、病院費用をもらえたらそれですませましょう。
迷惑料が多少追加されたら、最高!と。』
相手は保険会社ですから、保証するのが仕事です。
しかし、出すお金は切り詰めるのが担当者です。
遠慮は要らないが、「ぼったくる」ことはしない方がいいと思います。
警察も保険会社もタクシー会社も結局は人です。家族もいます。
感情ももっています。 決して興奮しないように!
これからの人生で多くの交渉をしていきます。全て自分の責任です。
すばらしい学習の場として、最善の結果を得ましょう!
結果が貴方の資質・実力なのです。
◇今回の事故に相手側がどんな姿勢かをみます。
保険会社が、タクシーの会社と契約をしているのです。
保険会社が、貴方の言うことに答えないで、
一方的に質問をしてきた場合は、「会社と直接交渉させて貰います。」と静かに電話を切ります。
(1) 相手の人の資格を確認してください。メモをしっかり取ってください。
会社名と部署、連絡先、担当者名(姓と名)、上司の名前。
(2) 先ず、自転車が使えない間の保証をどうしてくれるか聞きましょう。
「自転車が使えない間、今日から自転車をレンタルします。」
または、相手の会社のタクシー券、またはタクシー代(領収書)を請求させて貰っていいですか。
「イエス」といわなかったら丁寧に「電話をきります。」と言って静かに電話をきります。
◇ここまでで、お若いのなら「慰謝料」にこだわらないほうがいいですね。
(1)自転車の修理代は、いくらもかかりませんね。
「修理してもかなりキズ等が気になるので、同程度の新品を買っていいですか。」位にしましょう。
ホームセンター等の普及品だったら「届けてください。」でもいいでしょう。
◇弁護士資格がない人が、交渉してはいけないようです。
話が、くどくど説得しているな、と感じたら
「貴方の交渉する資格は何ですか。」頃を見て「弁護士資格はありますか。」
と聞いて、「貴方に資格がなければ、切ります。」と貴方の言い分を聞いてもらえない場合、
一回キリの切り札です。
◇示談書に署名捺印をします。貴方が作って行きます。
(1)相手の作成した文書の場合「よく内容を読んでみます。」と即日押さないことです。
これは、貴方自身の気持ちを整理するためです。持ち帰れないならコピーをもらいます。
交渉の場を一旦離れて、他の人に見て貰って決断をします。後悔をしないために!
◇交渉の場をどうするか。
(1)電話で概ねの合意をする。 (2)保険会社に来て貰う。(3)タクシー会社にする。
相手の数が多いと押し切られます。
◇話の中で都合が悪くなったら、「お話が見え(納得)ないので、考えさせてください。」
と切り上げます。
◇自分からべらべらとしゃべらないで、相手のしてくれることを聞き出します。
◇◇人身事故ですから、タクシー会社にとっては「早く片付けたい。」問題です。
(1)相手をじらすのが最高の戦法ですが、味を占めたら貴方の人格が変わります。
(2)タクシーの運転手は「当たり(て)屋」ではなく、まじめなサラリーマンと考えましょう。
◇◇相手が思うような意見を言ってくれなかったら交渉に無視をすることです。
電話は「失礼します。」と直ぐに切りましょう。
警察に相手の不誠意を伝えて相談しましょう。
示談が進まないと、相手の免許の行政処分にも関わる様です。
時間をかけても得るものが少ないと思います。
非常に具体的で勉強になりました。
ありがとうございました。
落ち着いて、が大切であると、肝に銘じておきます。
精神的には憂鬱ですし、全身の倦怠感で何も出来ない状態です。
いい保険屋さんだといいのだけれど、と思っています。
また、事後報告いたします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- 損害保険 夕方5時くらいに駐車場で立っていてバッグしてきた車に背後から追突されました。初老の夫婦だったのもあり 5 2022/06/30 23:24
- 事故 娘が追突事故を起こしてしまった。 6 2022/05/17 23:15
- 事故 自転車と歩行者の交通事故で 私が歩行者で横断歩道を渡っている際に信号無視の自転車と転倒事故にあいまし 3 2022/06/15 20:37
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 事故 3日前に事故を起こしました。 止まっていた車にぶつかったので私が100悪い状態です。 相手の方は車の 2 2022/07/12 12:33
- 損害保険 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 8 2022/09/22 13:01
- 事故 交通事故後の通院について 先日、交通事故にあい、一応救急車で運ばれた先の病院で軽い打撲と診断されまし 4 2022/11/19 22:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報