
よろしくお願いします。
自宅から8メートル位はなれたところに、整備工場があります。間に幅5メートルくらいの用水路があり、深さ3メートルくらいありますが、水深は30センチほどで、コンクリート製なのでうちの家とその整備工場の間に大きな空間があり音が反響しやすいです。
向かいの工場はうちの家に向けて窓ガラスがつけてあります。
壁も薄くて、中にいる人の話し声まで筒抜けです。
その工場の騒音ですが、金属の板をカンカンたたく音(板金らしい)さらに、窓のところに台を置いて金属のの塊をハンマーで殴りつけるようにたたきつける音、タイヤのナットを締める機械のぶるぶるぶるると言う音、圧縮空気でしゅわしゅわと空気洗浄している音、グラインダーで金属を削る音など、耐えられないほどの音響で作業しています。
その会社の総務に何度も電話して苦情を言いましたので、以前よりはましになったのですが、どうやら窓際の作業台は明り取りのために窓の近くでやりたいらしく、いまだに改善してくれず、平気でがんがんやります。
さらにその工場が作業を始める時間から作業を終える夕方までの間、ブーンって言うような何かの機械音が低い音でずーっと聴こえています。
これはじんわりとこたえます。
市役所の市民課に相談してそこから苦情を入れてもらったのですが、まだまだうるさいです。
市民課の人によれば自宅のあたりは騒音規制地域で60ホン以上のす規制に引っかかるそうですが強制力はないそうです。
自宅は横幅が広くてその工場のかなりの部分を向かい合っていて、しかも大きな音を出すのはうちの向かいの辺に集中しているようで、うちの家はその工場の防音壁にされているような感じです。
何とかその工場に防音壁なり防音シートをさせたいのですが。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
あとは工場に対策を立てさせる方法ですが
どんな方法をしてますか
たとえば下記のようなやり方はだめです
-->先方の会社にいって苦情を口頭で言う。
これでは会社という組織は動かない場合が多いです
書面と証拠を添えて冷静に依頼してみることです
もし書き方がわからなかったら
例えば市役所の法律相談に行ってみて援助してくれそうな方を紹介してもらうとかしたらどうですか
当然費用はかかります(内容にもよりますが通常でしたら書類1通で数十万とかなるかと思います)
いずれにせよ質問者様の都合である朝から睡眠をとるということは質問者様の都合でありますから理由に認められるという可能性はないと思ったほうがよろしいですし
もしそれを出してしまうと単なる個人的な都合と思われてしまうので出さないほうがよろしいかと思います。
あくまで昼間の通常の生活での侵害の部分を何とかしてもらうようにしてもらう程度かと思います。
それ以上静かにしたければ、質問者様で対策をするしかないでしょうね。
ありがとうございます。
そうですね、昼間の睡眠を強調するのはやめます。
睡眠の邪魔とかいうレベルじゃなく普通に暮らすのにも差しさわりがあるくらいの音ですから。
参考になる回答をたくさんありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
実は防音の工事ってとても大変なことなのです
下記はピアノの例ですがかなり苦労されています。
ちょっと読んでいただけませんか
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1214155
先方の工場は大きさも大きいでしょうから生半可な工事ではほとんど変化はないと思います。
質問者様の宅でも充分調べてから防音工事をしないと効果がないなんてことになりかねません。
なお、一般の工務店の中にはひのあたりの知識が結構いい加減なところが在りますから依頼する場合実績のあるところにたのまないといけません。
この回答への補足
ありがとうございました。
防音工事って大変なんですね。
そういやあ、苦情を言った最初の頃その会社の役員がきて、防音壁はしませんがうるさくないようにしますと自分がいない間にきてて、家族に話して帰ったそうです。
防音工事が大変なことを知っているんでしょうね。
防音シートは工場のほうが建物の壁側に張ってくれればと思ったのです。
実はプライバシーの侵害の問題もありまして。
隙間穴から休憩中や時間待ちの従業員がこちらを見ているのです。デジカメで撮影してその会社に送り、認めさせてその隙間穴をふさいでもらいました。
が、隙間あなはまだいっぱいあり、気持ち悪いのです。
そういうことの対策にもなるしとおもって。
No.9
- 回答日時:
防音シートをどのように使うかわかりませんが例えば
1.中空につるすような方法 効果まったくないと思ってください。
2.窓全面にかつ隙間を完全ふさぐカタチで貼る 効果あります 但し真っ暗になります。なお、換気扇とかその他少しでもすきまがあると殆ど効果はありません。
No.7
- 回答日時:
#1 4 5です
遮音、防音の方法をなるべく安く簡単に、生活が快適に暮らせるようにできる方法も考えて見ましょう
そのうえで質問です
質問者の家屋はどのような構造でしょうか
木造軸組
2x4
RC
築何年程度ですか
お知らせいただけませんか
防音の方法です
・防音壁 完璧な防音壁はかなり費用が掛かります
・二重窓 最近は日曜大工の後付で簡単にできるものがあります 省エネにもなります。この前DIYの展示会で見ました。
それと同じかどうかわかりませんが今、検索してみたら下記が見つかりました。
http://www.garasuya.co.jp/data/ww.htm#2
http://www.sumishin.co.jp/mado/towicy/towicy-ich …
http://www.yosioka.jp/page100.html
実際はこのほかにあるでしょうから質問者さまに最適なものを見つけてくださいね
二重窓を質問者様のお宅と工場に両方にとりつければほぼ完璧ではないしょうか
但し、工場のほうが開放的な構造になっているでしようから取り付ける箇所が多くなり費用が掛かるかもしれませんね。
ご注意
防音性は「ペアガラス」にもありますが「二重窓」より高くはありません。防音を求めるときは必ず「二重窓」にしてください。
この回答への補足
ありがとうございます。
当宅は木造軸組というのだと思います。
一般的なのだと。
築25年くらいです。
工事現場などで防音シートというのを張ってますがあれはどれくらいの効果があるんでしょうか。
No.5
- 回答日時:
質問者様が深夜勤務 工場が通常時間での操業ということで、整備工場側は通常以上に騒音を抑制しなければならない状況というように見受けられます。
この場合残念ですが質問者様側の方でも家屋に何らかの対策をするなどの方法も必要ではないかと思うのですが
どうでしょう
参考ですが
法律のカテゴリーで一度 騒音で検索してみてください。色々な事例がありますので参考になるように思いますよ
どうですか ?
こんにちは。
ありがとうございます。
まったくの無音にしてくれなんて言いません。
まあ、多少の音は仕方ないとして、真正面の窓のとこに設置した作業台の位置を移動してくれれば相当楽になるのですが。そこでの音は金属を思いっきり鉄のハンマーでたたいて何か作っている音で、身の危険を感じる程の音なんです。
なんか、日ごろの鬱憤をぶつけているような(そんなわけないか)。
多少の気配りがあれば、先方もお金も使わずに対処できると思うのですが。
その場所でしかできない理由がわからないです。
あの音だと相当な防音施設を作らないと効果がないように思われます。
しかし、色々聞いていただいて少しは気が楽になりました。
回答者の皆さんありがとうございました。
粘り強く会社と交渉していこうと思っています。
No.4
- 回答日時:
#1です用途地域ですが回りに住宅が密集していても工業地域だったり、商業地域だったりすることがあります。
正確には、市区町村役場の都市計画課などで確認することができます。
用途地域が住居系の指定でなかった場合特に工業地域、準工業地域であった場合そこは工場が基本的に操業することを中心に考えて計画されている地域です。その場合やや質問者様の立場も弱くなります。
第一種低層住居専用地域の場合は工場は建てられません
参考に下記もご覧ください
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-park/machi_sumai/t_y …
用途地域の指定がいつされたかにもよりますが、後から指定された場合現在操業している工場が止められることはありません。
この回答への補足
ありがとうございます。
その会社は地方のバス会社ですし、なかなかやめさせるのは難しいとは思います。
ただ、多少の音は我慢できますが、板金の音とか固い金属の加工の音はもっと離れた場所でしてほしいのです。敷地は相当広く何万坪かはあるんです。
狭くて仕方がないのならまだわかるんですが。
工場の建物が住宅地の集まってるほうに寄せて建ててあり、その中でも大きな音が出る作業場が丁度うちの家と向かい合っているのです。
なんかうらみでもあるのかと勘ぐってしまいます。
何とか会社に要望していきたいと思います。
でもなんかその総務と話をしているのですが従業員がなかなか言うことを聞かないようなことをほのめかします。苦情が来ているので改善するようにとはいっているようですが現場が聞かない・・・。
つまり労使の関係が悪くそういう土壌があるのかな。
そんなもんなんでしょうかね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
・お困りの事と、お察しします。
・我が家も昨年まで同じ状況でしたが、隣接の自動車整備工場が廃業になり、現在 静音な環境で過ごしております。
・参考HPですが、
・日常生活等の騒音・振動規制基準
http://www.city.meguro.tokyo.jp/kankyo2/soudan/k …
・音と振動のめやす
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/shidou/kan …
・騒音測定等での参考知識までに・・・
参考URL:http://www.city.meguro.tokyo.jp/kankyo2/soudan/k …
この回答への補足
ありがとうございます。
廃業しましたか。うらやましいです。
いまどき自分のとこだけよければという考えの会社はそうなる運命なんでしょうね。
問題の会社は地方のバス会社でなかなかつぶれそうにありませんが業績は年々悪化しているもようです。
廃業してくれればありがたいのですが。
昨日も総務に苦情の電話をしたら、都会では10センチくらい隔てて隣で操業している工場もあるとか、大阪空港の騒音問題も最近言わなくなったでしょとか開き直ってきました。
先が思いやられます。
No.2
- 回答日時:
夜間もしているのなら問題でしょうが・・
自動車工場の場合は、騒音は仕方が無いかと思います。
苦情を言って少しは騒音が下がっているのなら
何かの対処をしていると思います。
私も同じ経験をしましたが
音は気にするとどんどん気になります
感情的に成ってくると
普通の話し声まで聞こえて腹立たしくなりますが・・・
少し落ち着いてみましょう
#1さんの言うように
立地とか最近工場が開業したのかで変わると思いますが
防音壁の費用を折半してもらって取り付けるなど
方法はある筈ですし
引っ越されるのも、一つの手です
>私は、夜間もなので、耐えられずに引っ越しました
あまり感情的に成ると話し合いも上手く行かないので落ち着く事も大切かと思います。
この回答への補足
今日は。
ありがとうございます。
以前は昼間に家にいることはなかったのですが、最近仕事が夜勤になって、かえって朝7時頃から寝るのですが2時間後の9時には音で目を覚まされるのです。
かんかんかんかん どんどんどんどん と断続的に金属音を聞かされていると気が狂いそうになります。
工場といえども商売なんですから周辺に迷惑をかけないようにするエチケットが必要なんじゃないかと思います。その会社の総務とか市役所の人も工場なんだから多少の音は仕方がないと言われましたが、人間が我慢できる限界を超えていたので、思わず苦情をいれたのです。
一度計ってみるため市役所に騒音計で計ってもらう手続きをしていますが、なかなか連絡もないし。
家族に聞いたら以前からやかましかったと言うことです。
我慢していたようです。
確かに近所なので感情的になってもめたくないのですが、睡眠が取れなくてつらくて頭もぼーっとしてきます。耳栓をしてれば良いのですが、これからずーと耳栓生活なんていやですし。
確かにかーっとなっているのは良くないし落ち着いて対処しないとだめだと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 原因不明の謎の騒音について聞きたいです。 6 2022/05/03 01:58
- その他(住宅・住まい) リニア工事中の騒音で困っています 5 2022/08/17 13:54
- 一戸建て 静かな住宅街で自宅で開業中(?)の建築音 4 2023/04/02 18:27
- その他(住宅・住まい) 建築前の挨拶(騒音などのお詫び) 2 2022/09/17 13:57
- 知人・隣人 早朝からの騒音について。 3月から借家に引っ越してきました。 隣は中古住宅で、普段は都内に住んでる老 6 2022/05/29 07:59
- その他(住宅・住まい) 壁際(野外)での騒音計測について 1 2023/04/20 16:55
- その他(社会・学校・職場) 中年デブ店主の終わらない騒音活動、親会社が何処か知りたい 1 2023/08/13 17:27
- 一戸建て 家の外での作業音 本日、隣との間に塀を作る工事をはじめました。主人が、、 作業の音が近隣に迷惑かなと 5 2022/05/03 14:32
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 分譲マンション 賃貸を工場として使う中国人が隣に越してきた 5 2023/02/20 13:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
鉄筋コンクリート造マンション...
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
隣のAVの大音量に悩んでいます
-
マッサージチェアの騒音
-
マンション購入にあたって、構...
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
-
防音カーペットの防音専科使っ...
-
線路沿い(賃貸)に住んでいるの...
-
家の壁がとても薄いです。1階に...
-
マンションではスリッパで歩く...
-
隣の部屋のピアノの音について
-
隣部屋のTVの音は吸音材で防げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
一軒家の騒音問題について。
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
騒音は何デシベルまで許されま...
-
鉄筋コンクリート造マンション...
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
-
物件にもよると思いますが、鉄...
-
この音は塩ビ管の伸縮の音か、...
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
-
交通量が多い道に面してるアパ...
おすすめ情報