
愛知県に住んでいる者ですが、毎日悩んでいます
5年前に土地を購入して家を建てました
とても広い土地を分譲して売られており、その一部の土地を購入(52坪ほど)
土地はどこもすぐに売れましたが、私の家以外は近所の方が子供や孫の為に購入したようで、すぐに家は建たず。。
暫くは日当たりも良く、かなり快適な毎日を過ごしておりました。
ちなみに第一種低層住居専用地域で住宅街です
今も北と南のすぐ隣はまだ家は建っていませんが、その他はギッシリ住宅が建っています
小学校も近くにあり、通学路でもあります
相談なんですが、最近東側に家が建ちました
塗装屋さんをされている少し離れた近所の方が買っていたのは知っていたのですが、前からある家は普通の住宅だったので気にもしていなかったのです
ところが新しく建てた家には、一階に塗装の材料を入れる倉庫を設けられました
シャッター付きの倉庫です
家が完成されてからは、ペンキなどがたくさん積まれた状態で駐車場に軽トラが止まっています
軽トラからも、倉庫内からもかなりキツイ異臭がします
軽トラがいない時でシャッターを閉めていても臭いはあるというのに、シャッターをよく開けたままにしてあります
中で何か作業をしてる時や、軽トラに詰め込んでいる時は特にひどいです
今は玄関を出る度に、郵便物を取りに行く度に、車に乗り込む度に異臭がし、息を止めて外に出てます
以前はちょっとしたコンテナガーデンをしていたのですが、これからは玄関先で何かをするなど考えられません
毎日シンナー臭を嗅がない日は無いので、精神的にもかなり落ち込みました
それでも苦労して手に入れたマイホーム
自分の中で折り合いを付けて、生活スペース(リビング等)である倉庫とは反対側の南側は大丈夫なんだし。。。と落ち込みながらも生活
ところが臭いと言うのはやっかいですね
特に今の時期は気温が高いからか、風向きによっては南側からも臭いが入ります
洗濯ものにも臭いがたまにつきます
お風呂場なんかは閉め切る訳にも行かないので、窓は開けておいて洗面からお風呂に入るドアは閉めているのですが、臭いがじわ~っと入ってきます
脱臭機を先ほど買ってみましたが、なかなかシンナー臭を取ったり、空気を綺麗にしてくれるものは無いようですね・・
近所で壁などの塗り替えがあって臭いなどの話は聞いたことはありますが、私の家の場合はお隣が塗装業をされている限りずっとという事になります
このままでは健康被害も心配なので、市の環境課に相談してみようと思いますが、どこまで指導をしてくれるものなのか、詳しい方がいらっしゃったらアドバイスいただけると嬉しいです
***
ちなみにいきなり役所に電話しても、お隣さんとトラブルのもとかと思い、ご主人に直接何度かなんとかならないか話した事はあります
具体的には「シャッターを閉めておいてくれないでしょうか・・」的な事ですが、「気を付けます」とは言ってくれるものの、今でもよくシャッターが開いています
ご自身の自宅でもあるのでよく倉庫にするなぁ。。とも思うのですが、実際には大学生の息子さんが1人2階で生活し始めただけで、御主人や奥さま、他の子供は以前の古い方の家で生活されてます
異臭を迷惑している家はうちだけでないとは思いますが、ご近所さんとは交流が無く今の所話しをしたことはありません
長くなりました
詳しい方。実際環境課に勤められてる方。同じ悩みをお持ちの方
情報をいただけると助かります
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
第一種低層住居専用地域で住宅街
非住宅部分における用途制限に抵触する可能性が高いので
さっさと・・役所へ行き 法律に抵触してないから調べてもらう
さっさと・・消防署(本署)へ行き 危険物の保管にたいして違反してないから調べてもらう
ご回答ありがとうございます
お隣の方とうまくやってきたいという想いが役所に行くという行為を止めていましたが、さっさと。。とやはり思いました。
極端に引っ越したい!ぐらいに思っていましたが、まずは役所ですね((+_+))
No.3
- 回答日時:
「一種低層住居専用地域に業務用倉庫は、原則として建築できません。
危険物・可燃物を貯蔵しない、自家用物置なら可能です。」
このあたりに該当するかもしれません。
是非早めに相談に行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 分譲マンション マンションの南側の土地に、10mの投資用アパートが!こちらは倉庫のような住居に。。 8 2022/09/21 00:50
- 政治 自民党の作った法律が悪いから、外国では有り得ない、こんな地上げが起きるのですよね? 2 2022/11/05 21:25
- 一戸建て 新築工事現場での作業員の方の喫煙や駐車についての相談先がわからないので教えてください 1 2023/04/05 21:56
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
- その他(家族・家庭) 隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。 4 2023/02/08 10:40
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- 知人・隣人 30代、子なし夫婦です。 2004年に、主人が雑誌にも掲載されたぐらい拘って建てた家に住んでいたので 3 2022/07/22 21:59
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
公務員宿舎で同棲?
-
隣家との距離この度新築する予...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
教えて下さい
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報