dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
ガーデニングにあこがれる、超初心者です。
ベランダでガーデニングをする際、
絶対、階下に水漏れしない良い方法を教えてください。

「ベランダガーデニング」なんて素敵な言葉を
耳にする度、自分もやってみたい!と
その気になっているのですが、水やりの方法が
心配で踏み切れないでいます。
うちのベランダは格子状のフェンスなので、
うっかりすると階下に垂れ流しに・・・。

もちろん、水受け皿があれば一応は安心なのですが、
プランターやハンギング用の鉢などはどのように
水をあげればいいものでしょうか?
(受け皿付のプランターがあるのは知っていますが、
我が家には皿なしのものがたくさん余っているので、
それを使えれば理想なのですが・・・)

私のつたない考えでは、
ベランダの床からフェンスにかけて
ビニールシートを敷こうか、とか
吸水スポンジを鉢の下において万が一に備えようか、
などと色々、悩んでます。

どなたか良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

簡単です。

プランターならば排水の穴のところに縄をつっこみそれをベランダの床までたらしそこを水が伝わるようにすればいいのです。

ハンギングならば防水性のある紙か大きさがあえばペットボトルの口の付いているほうを半分に切ってジョウゴを作りそこに縄の先を固結びして中から垂らせば同じように水を下まで導けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
なるほど、排水を誘導するわけですね。
素人には目から鱗でした。とても参考になりました。
やってみますね。

お礼日時:2005/06/23 10:19

庭での水撒きのイメージで、ホースで水をやるつもりですか?


それでは階下は勿論、外にも飛び散りますが・・・・これは<水漏れ>では有りませんから、仰っていることからは除外してよいですね。

>ベランダでガーデニングをする際、絶対、階下に水漏れしない良い方法を教
⇒何事にも「絶対」という事はありえません。相対的なものです。(^_^;;

で、ペットボトルに入れて、普通にボコボコ上げれば大丈夫です。

水浸しになって、階下に漏れる・・・コンクリートの隙間を通って・・・これは既に修理が必要な段階です。

ベランダの場合は普通は防水処理をしていない建物が多いので、漏れる可能性があります。
見れば分かる場合と、見ても不明な場合がありますので、管理組合や管理会社などに聞かれたらどうでしょう。

又、大規模修繕を的確に行なっていれば、所謂<水漏れ>などは起こりえません。
水遣り程度で水漏れが起きていたら、その建物は台風で崩れますよ(^_^;;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
一応、我が家は台風で崩壊することはなさそうです^^;

お礼日時:2005/06/23 10:17

ベランダは少々の排水が出来る構造になっています。


雨水は貯まらないでしょう。

ジョウロで柵際に散水すると下で布団など干していると大変です。
それだけを注意したらいいのです。
柵際にハンギングなどは置かないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
ハンギングの位置には十分気をつけたいと思います。

お礼日時:2005/06/23 10:15

受け皿で充分な対応が可能だと思いますが・・・



こんなものをお試しになったら?

参考URL:http://homepage2.nifty.com/centralkikaku/aquakee …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございました。
ハンギングでも受け皿で対応可能なのですか。
知りませんでした。URLもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事