dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても調べられないので、教えてください。
最近、印鑑の印影がボケるような気がします。前はもっと鮮明に押せていたような気がします。本象牙の印鑑なのですが、思い当たるフシといえば、朱肉で汚くなってしまったので、アルコール入りのウエットティッシュでふいたところ、印影部分(というのでしょうか、、)についていた黒い色が取れて、本体と同じ色になってしまったことです。あの黒い色には、印影を見やすくする以外に、何か効用があったのでしょうか。
どうもそのころから、押した印影がぼける気がするのですが。
朱肉にインクを足したので、それが少し多すぎたということもあるかも知れません。
でももし、黒い色をふき取ってしまったことが問題なのであれば、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
ちなみに、それが原因であれば、印鑑屋さんに持っていけば、もう一度塗ってもらうことは可能でしょうか。

A 回答 (2件)

象牙製の印面の黒い色というのがよく分からないのですが、印面に朱肉が馴染みやすいように、何か黒い色の処理をするというのは聞いた事がありませんので、もしかすると長年使用されてきた 「汚れ」 かな、と思われます。



それを拭き取って本体と同じ色になったという事ですから、要は新品の時に戻ったという事かと思います。

あるいは新品の時に文字がハッキリ分かるようにつけた 「黒墨」 の事かも知れません。

それであれば正しく朱肉をつけて何回か押してやると元どおりになるのですが、もしかするとアルコールが朱肉の成分に影響を与えているのではないでしょうか。

試して頂きたいのですが、まず何回か不用の紙に押したりティッシュで拭き取ったりして、印面に付着したアルコール分を除去しましょう。

それと朱肉も一度別のもの、あるいは新品を使用してみて下さい。

おそらくこれで元どおりに鮮明な印影が期待できると思います。

それでもダメなら、何か印面にアルコールが悪影響を与えているかも知れませんので、一度印鑑屋さんに相談するより仕方ないと思います。

参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~inkan.z1/hanko.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。黒墨!。それのことだと思います。ということは、それと印影は何の関係もないんですね。
黒墨が取れてしまったので、びっくりしてしまい、ウェットティッシュの後で普通のティッシュで急いで何回もふき取りました。
朱肉にインクを足したのが問題かも知れません。
どうもありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2005/06/20 15:28

 その黒いのはゴミですから気にしなくていいです(^^;



ただ、本象牙をアルコールで拭いてしまったのはいただけません、それで象牙が変質してしまうことがありますので

印影がボケてきたのは余った朱肉がついてしまったからで拭き取れば、元の陰影に戻るのですが、朱肉をインクタイプの物に変えると、印のほうに付着する朱肉がキレイに掃除してしまったので馴染んでいないので、しばらくは薄くボケるような感じになります

何度か判子を押して余ったインクが印の周りに付着することで、インクの持ちがよくなりますので印影も濃くなります。

インクタイプの朱肉は、おうおうにしてそーいうことがありますので、今しばらく使い込んでください半年とか1年とか(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルコールはいけないんですね。ウェットティッシュが普通は手を拭くようなものなので、何気に拭いてしまいました。気に入っている、大事な印鑑なので、これからは気をつけます。
そんなに何度も使うものではないので、なじむまでには時間がかかりますね~^-^;)
がんばって使いますっ!(っていうものではないし、、、)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/20 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!