dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金融マンではありませんが年金修行中の身です。
年金アドバイザーという資格を耳にしますが
本屋さんにいくと銀行業務検定協会の「年金アドバイザー」というのと、他が主催している(どこだか忘れました)年金検定という問題集もあって、
これって2つの違う資格があるっていうことですか?
同じ級でも難易度とかどっちがいいとかあるのですか?
また合格するには問題集(過去問)だけやっていれば大丈夫ですか?
他に同じような年金についての資格ってあるのですか?
そもそも金融マンでもないのに役に立つのですか?
諸々教えていただければありがたいです。

A 回答 (1件)

一つだけ回答を・・・


国家資格に社会保険労務士というのがあります。協会主催のものの内容は知りませんが確実に社会保険労務士の方がインパクトがあります。その分、年金だけでなく介護保険や健康保険等、社会保障を受ける上での手続き、法律を熟知する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか・・・社労士ですか・・・
難しいのでしょうね?
たぶん途中リタイアだと思いますが挑戦してみようかな・・・

お礼日時:2005/06/26 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す