電子書籍の厳選無料作品が豊富!

25週の妊婦です。
いつもお世話になってます!

ここでよく目にするのですが
出産後は実家に里帰りするとか
母に来てもらうって言うのを目にしますが、
やはり産んだ後は体が思うようにいかないものなのでしょうか?

いま親とは連絡を絶っています。
普段からうまく言っておらず(しょちゅう言い争い)
先日主人を侮辱することを言われたので
爆発し、一生会わずに行こうと決めました。

つわりのときも実家でお世話になっていたのですが
どうも安らげないのです。
実家の近所の友人は里帰りで何週間もいるのを見ると
うらやましくなります。
私は2日泊まっただけで父親の態度が冷たくなり
けんかをして帰ってきてしまいます。
母は「生まれたら3週間ぐらいはいるものよ」
と言いますが、考えただけでぞっとします。

実家は車で5分のところで、
妹がいるのですが4年前に妹の名義で家を建て直し
その時期と同時に父が定年しました。
そのころから、両親は妹に頭が上がらず
仕事への送り迎え、身の回りのことは全てやってやる。と言う感じで30にもなるのに何も出来ない
妹です。その状態なので私も帰りにくく、
ましては出産後ずっといるなんて考えられません。
あと、うちの両親は何かに付け
「やってやった!」と恩を着せるのです。
なので、これから助けてもらったら
一生言われかねません。

私の考えとしては、いくら出産後助けてもらっても
いつかは自分たちでやっていかなくては
いかなくなるのですし
自分たちの子供なので、退院後主人と2人で
頑張っていこうと思っているのですが
出産後どのくらいしんどくなるのかも
分からないので、教えていただきたいと思い
書き込ませていただきました。

カテがそれてしまいましたが
同じような境遇の方、そうでない方、たくさんの
ご意見を聞かせていただきたいです・・・。

宜しくお願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

こんにちは。



人間関係のことは他人がどーのこーの言える立場ではないと思うので、実際的なお話のみします。
私の親は遠隔地の上に病気があるので来てもらえませんでした。赤ちゃんが退院してから(未熟児だったので1ヶ月半ほど入院していました)は1週間だけ主人の母に来てもらって、その後は行政の産後お手伝いさんにかなり安い費用でお世話になりました。多分(?)有資格者などではなく町内の時間があるおばさんだと思うのですが、お買い物に行ってもらったりご飯を作ってもらったり、とても助かりましたよ。
市町村によっては、直接赤ちゃんのお世話までして下さる産褥シッターさんを派遣してくれる制度もありますし、何度かまでは無料のところもあるでしょう。
あとはお金に余裕があれば、ベビーシッター会社の産褥シッタープラン(1日数時間×2週間で5万円、とか)もありますから、お近くの会社を探して相談してみるのもいいかも知れません。
旦那様とお二人でも、多分できないことはないでしょうけど、利用できる制度なりサービスは積極的に検討してみては?
    • good
    • 1

こんにちは(^。

^)
ご懐妊おめでとうございます。
お体のほうは如何でしょうか?

そうですよね。
確かに御実家に戻って出産したり、産後実家のお母さんに来ていただく方が多いですよね。
わたしは出産経験がないのでわかりませんが、特に帝王切開の場合は、術後身体も思うように動かないのもあって、やはり産婦人科でデリケートな問題でもあり、実家のほうが言い易いからかもしれませんね。
でも、御実家との関係が良くないという方もいらっしゃるのでそのような方々はやはり里帰りせず出産・子育てされているので大丈夫なのかな?と思います。ただ、その分、ご主人には家事や育児に積極的に協力してもらわないといけなくなりますけど・・・

わたしの実家も県外なので、出産するとしたら近くにある夫の実家にお世話になるのかな?と思います。(実家との関係も良い方ではありませんし・・・^^;)
義母は今は違いますが、以前は実家との折り合いが悪く、実家の力を借りずに出産・育児をしています。(義父母や夫の兄弟夫婦が近くにいましたが・・・)
わたしの友人は40で出産したのですが、実母は寝たきり、義母も高齢(70代)で近所ではないので、お子さんを夫婦二人で育てています。「ウチは人手(=動ける大人)がいない分、どちらかが倒れたら困る」って健康に気を付けながら子育てしています。今はお子さんも保育園に通うようになったので、介護も大分助かっているようです。妊娠中にお母さんが倒れ、出産後も育児と介護に追われてそれはそれは慌しい毎日でした。が、ご主人も育児や介護には協力的で、家事一般はできる人なので、逆に「二人して助け合わないと子供は育てられない」という気持ちが強くなったようですよ。

「なんとかなる」と前向きに、かつ無理をなさらずご主人とお二人で子育てされては如何でしょうか?
どうか無理をなさらず、健やかなお子さんを産んでくださいね(^-^ ) ニコッ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お気つかいありがとうございます!

主人が協力的なので無理をせず
2人で頑張っていこうと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 20:41

こんにちは、3人目妊娠中38Wです。

結論からいうと1人でも十分出来ます。特に1人目のお子さんなら、ご主人の協力は不可欠になりますがそんなに大変な事じゃないと思いますよ。実際、私も実家がかなり遠い事や色々問題ありで気を使うのがいやな為、1人目の時も2人目の時も退院後、誰にも手伝いを頼まず、主人と乗り切りました。今回の出産後も2人目の時と同様、子連れ入院し、出産後も里帰り等はしません。
周りをみると里帰りをしてゆったりした産後を過ごしてたり、義母に手伝いに来てもらったりと正直うらやましいなぁと思うことはありますが、うちは出来ないんだから自分がやるしかないやと言う感じです^^;
その分、どちらの出産の時も体重・体型は2ヶ月で元通りになりました。
ただ、産後無理をすると更年期のころにツケがくると言うので恐ろしくはありますが・・。
相談者さまの場合、実家が近いようですのでいざとなったら面倒を見てもらう態勢をとってもらい、気を使っていやというのならとりあえずはご自宅でご主人と頑張ってみてはどうでしょう??
その際は、食事はお弁当をご主人に買ってきてもらう、洗濯は週に2.3回に減らし出来たらご主人に手伝ってもらう、相談者さまは赤ちゃんの世話中心で赤ちゃんが寝ている時は自分も横になるなどを気をつけて生活したほうがいいと思います。
こんな事を書いておいて今更なんですが、くれぐれも無理をしないように・・。お互い様ですが^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
38Wとのことでもうすぐ出産ですね。
頑張ってください!

経験者のアドバイス大変ありがたかったです。
どうしても無理をしてしまう性格なので
後々更年期の時にツケがくるのではと
心配しております。

今後親との関係がどうなるかは
分かりませんが
何とか主人の協力を得て
頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/23 16:21

>つわりのときも実家でお世話になっていたのですがどうも安らげないのです。


うちのかみさんと同じだ.....
で、結論から言えば何とかなりますよ。ただし夫の全面的な協力が必要ですけど。

赤ちゃんの世話はたとえ実家の協力があっても、基本的に母の役目になってしまいますので、問題なのはそれ以外のことです。外出は赤ちゃんが出来ませんので(最低3週間ほどは避けるのが無難)、買い物そのほか外に出るのは全部ご主人担当です。
また家事については、洗濯・掃除はご主人(週末にやればよい)、食事についてはこればかりは赤ちゃんのミルクと自分のものは自分で作るしかありません。ご主人の分は...余力があれば作り、なければご主人自身でなんとかしてもらいましょう。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。

私はつわりがひどかったのですが
そのときも主人がお買い物や食事作りなど
やってくれていたので、すごく助かりました。

今後も協力してくれるというので
安心はしています!

なんとか2人で頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 02:57

こんにちは。



実家の助けは借りたくないとのことですが、ご主人様の実家の助けを借りるのもむずかしいですか?

質問者さまが出向かなくても1週間程度手助けにきてもらえる環境ならそれも一考かな?と・・・

私は自分の実家が県外で遠く、父はいません、母も仕事をしているので、里帰り出産はしていません。
旦那の実家がくるまで10分程度のところにあったので、そこで出産後お世話になったのですが、精神的に安らげず、2週間程度で自分たちのアパートに戻ってきました。

実際には出産後に体がだるくて動けないということはあまりないとは思います(人によるかもしれませんが)ただ、ここで無理をすると老後というか将来的に体に出てくるといわれました。

特に水仕事などや力仕事がいけないといわれ、お世話になってる2週間は子どもの世話のみで、洗濯、お風呂掃除、食器の片付けなどはすべてお任せしていました。

実際、出産後に子どもを見ているだけでも疲れました(夜は寝れませんし、抱っこしてないと泣かれましたので)

2~3週間ほど、家事はご主人にやってもらって、日中は子どもの世話だけでいいという生活ができるのならば無理ではないと思います。後はご主人としっかり話しあってみてはいかがでしょうか?

お母さんの状態が悪いとこどもにもいいことはありませんので・・・

しっかりとしたアドバイスでなくて申し訳ないです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
主人の実家は400キロ離れたところで
70歳近いということもあり
お世話になることは考えていないんです・・・。
どんな親であっても自分の肉親が一番わがままが
いえるのかなぁ・・・。とも思うのですが・・・。

主人は普段から家事には協力的な人で
「2人で頑張っていこうよ」と言ってくれていますが
なんせ私の体があまり丈夫ではないもので(胃が弱い)、今回質問させていただきました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/20 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています