No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SUS440Cは包丁やナイフなどの刃物にもちいれれます。
さびない包丁というのは通常この鋼種をもちいます。
従って通常の屋内の使用であれば錆びないとお考えいただいてもよいのでは。
勿論SUS304やSUS316などのオーステナイト系のステンレスにくらべれば耐食性で見劣りしますが。
たた通常屋内で包丁より厳しい被食環境は、トイレぐれいですね(トイレではまちがいなくSUS440Cは錆びます 下手すると赤さびがるかも)。水分だけなら大丈夫だと思います。
(すみません30年前の知識で、最新知識ではないです)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/22 08:19
詳しくありがとうございます。
屋内の紙送りの機械のローラーの材料をsus440cにしようか、s45cでメッキにしようか迷ってました。
以前、処理なしで真っ赤に錆びた痛い経験がありまして。参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
どの環境をもって通常であるのかわかりませんし、どうのように使用するのかもわかりませんが、
SUS440Cに限らず、SUSは錆びにくくはあるものの、錆びないとは考えないほうがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
焼き豚を切るときに綺麗に切る...
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
セラミック包丁の刃
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
フードプロセッサーでピューレ...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
元亀の包丁を知ってますか
-
研いだ後の包丁の錆について
-
包丁で白紙2号とVG1ではどっち...
-
グレステン包丁の切れ味について
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
包丁について
-
鋼包丁とステンレス包丁のオレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
セラミック包丁の刃
-
うなぎの蒲焼きの串がうまく抜...
-
ヤングココナッツをかち割る方法。
-
ホットサンドをうまく切る方法
-
焼き豚を切るときに綺麗に切る...
-
魚の腹骨
-
マンゴーについて
-
鬼包丁って日本刀ですか?
-
ストーカー相手に包丁で脅した...
-
めかぶって、いつ飲みこんだら...
-
硬いものを均等に真っ直ぐ切る...
-
マルテンサイト系ステンレスQPD...
-
バジルは金気を嫌う?
-
お肉屋さんで挽肉の粗さを注文...
-
蒸し丸鶏を半分にしたいのです...
おすすめ情報