
私の父が亡くなりました。相続財産を分割するにあたり、問題が生じました。
私の子供は 5人 他の相続人はそれぞれ1人 、3人 、3人、 です。
亡父の孫に対する愛情に分け隔てが無かったことは相続人全員が認めていますが 他の相続人は 孫に与えられた祖父からの学費や学業の費用を合計すると私の家族が多く貰っているから もっと遺産をよこせと言って裁判所に申し立てています。
私の亡父から私の子供に送られた大学の学費や在学に必要な生活費は 全額私の特別受益になるのでしょうか。
特別受益は子供1人当たりで考えていくのでしょうか?それとも総額で考えていくのでしょうか?また学費も通う大学で違いがありますが(国立・私立)、こういう場合も細かく考えていかないといけないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
亡くなられた被相続人のお孫さんへの学資が特別受益になるかどうかの問題ですね。
本来、遺産分割を受けるのは相続人(今の場合でしたらあなたのごきょうだいとお母様がおられればお母様も)であり、特別受益の範囲も相続人が直接受けた遺贈、生前贈与が対象になるのですが、孫達の受けた利益によって受けた「間接的受益」をもこれに含めるべきかについては争いがあります。
学説は一般的に否定的ですが、裁判所の審判例ではそれぞれの事情、各相続人の受けている利益などを考慮し、実質的に相続人に直接贈与されたのと異ならないと認められる時には持ち戻し(特別受益を相続財産に加えて計算すること)義務を肯定したものがあります。
ですから結局はまず調停での話し合いでお互いに納得できる線でまとまればそれで良く、まとまらない場合審判ということで裁判所の判断ということになりますが、審判官(裁判官)がお話を聞いてきょうだい間の経済的受益の大きな差があると判断するかどうかで結論が変わってくることにおなります。
No.1
- 回答日時:
>私の亡父から私の子供に送られた大学の学費や在学に必要な生活費は 全額私の特別受益になるのでしょうか。
この学費、生活費は、生前中に送られたものと考えていいのですよね。
学業に関する経費は、遺産相続(贈与)には全く含まれません。
ですから、
>他の相続人は 孫に与えられた祖父からの学費や学業の費用を合計すると私の家族が多く貰っているから もっと遺産をよこせと言って裁判所に申し立てています。
としたとしても、裁判所では、「支払いなさい」という命令は出さないでしょうし、申し立ては却下されるでしょうね。
学業に関してかかる費用は、贈与対象外ですので、税金もかかりません。
すでに支払われているものですから、それを「さかのぼって遺産贈与に含める」と言うことは違法は言い分です。
ですから、現在残っている財産の分与を正当に主張できますよ。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。裁判所の審判は、まだ下っていませんが、孫の学業に関してかかる費用は、子である私に対する遺産贈与ではないという感触を得ています。しかし平成5、6年のある月ずき孫3名に送った学費の総額を私に渡したと父の預金通帳の記入係りが記入していますので、相手方はそれを私に対する贈与だ主張しています。第3者がメモのつもりで記入した私の名前が問題になりそうです。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
弁当屋が分割には応じない、一...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
法律に詳しい人の回答をお願い...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
来月から住民税や国保取られま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺産分割協議書に「第三者Aへ贈...
-
【贈与】社会通念上相当額とは?
-
叔父名義の土地・家をもらうには?
-
書面によらない死因贈与は相続...
-
株式会社の残余財産確定と清算...
-
他人の下水管が通っている土地...
-
私設管の所有権移転と売買
-
地目が山林の新築一戸建ての購...
-
公道+私道の道について
-
相続税の税務調査
-
国民健康保険税の資産割額と相...
-
私道道向かいの農地の隅切りを...
-
果樹園を所有しているのですが...
-
資産家とは?畑、田んぼを持っ...
-
相続した土地を等価交換、譲渡...
-
土地相について
-
競売で取得した土地建物を知人...
-
造成費は土地譲渡費用となるか
-
土地のセットバックについて
-
土地、売却時の税金のことで教...
おすすめ情報