
相続した土地を等価交換、譲渡所得(交換の特例)1年以上所有要件の判定方法
父が亡くなり、兄弟2人で土地を相続しました。この土地の相続分をもう一方の相続人(つまり兄弟)の所有する土地と等価交換したいと思います。
この場合、譲渡所得交換の特例の要件のひとつにある「交換により譲渡する資産は、1年以上所有していたものであること」は、相続開始の日から1年でしょうか?それとも相続分割協議成立の日から1年でしょうか?あるいは相続を原因とした登記をしてから1年というような別の判定基準がありますか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
相続開始の日からでもなく、分割協議成立の日からでもなく、登記の日からでもなく、お父上が取得された日からカウントします。
所得税基本通達58-1の2(取得時期の引継規定の適用がある資産の所有期間)
交換により譲渡又は取得した固定資産が次に掲げる資産である場合における法第58条第1項に規定する「1年以上有していた固定資産」であるかどうかの判定は、次に掲げるところによる。(昭52直所3-22追加)
(1)法第60条第1項(贈与等により取得した資産の取得費等)又は措置法第33条の6第1項(収用交換等により取得した代替資産等の取得価額の計算)の規定の適用がある資産……引き続き所有していたものとして判定する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
固定資産税のpaypay払い手数料...
-
大至急、回答お願いいたします...
-
固定資産税 減免申請
-
不動産の物件の共同登記の場合...
-
不動産売買時の固定資産税の清...
-
移住してきたら無料で家をやる...
-
不動産を売った時の税金の1つ...
-
一戸建ての固定資産税の納税通...
-
新築3年目の住宅に住んでいます...
-
固定資産税をスマホアプリで行...
-
注文住宅の場合、 土地代+建物...
-
固定資産評価額について
-
不動産譲渡所得税
-
皆さんは、固定資産税いくらぐ...
-
固定資産税の仕事が分からない...
-
固定資産税の納付書が添付され...
-
固定資産税について
-
資産家は資産を外国に移してお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死人が脱税していた場合はどう...
-
田舎の住民税請求がきました
-
山林の固定資産税と維持費につ...
-
親亡き後の実家の固定資産税と...
-
不動産登記簿の名義変更
-
国民健康保険税の資産割額と相...
-
個人事業相続時の未収賃貸料
-
相続(税金・住宅ローン)につ...
-
相続した土地を等価交換、譲渡...
-
内縁の夫の死亡後の滞納税金
-
[疑問]破産しても消えない税金...
-
相続
-
相続後の確定申告
-
墓地の相続登記における登録免...
-
他人の下水管が通っている土地...
-
私設管の所有権移転と売買
-
株式会社の残余財産確定と清算...
-
確定測量図
-
私道道向かいの農地の隅切りを...
-
叔父名義の土地・家をもらうには?
おすすめ情報