dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在カーデザインの勉強をしています。
線や輪郭を色鉛筆の黒で書いているのですが、芯がやわらかいために、力強い線を書き続けたい部分であっという間に芯のとがった部分がなくなってしまいます。
芯のとがった部分を探しながら、とがった部分が無くなったら削ってというようなことを繰り返しながら書いているのですが、そうすると流れのある長い一本の線を書くには不向きだと感じます。

そこでなのですが、芯の固い色鉛筆、もしくは色鉛筆並みに黒が発色?する鉛筆やその他条件に合うような画材がありましたらご教授願います。

A 回答 (5件)

No.1の回答と同じく、私も硬い色鉛筆と聞いて、三菱を思い出しました。



固かったか忘れましたが、チャコールペンは、黒々とした線が引けます。
軸がオレンジ色だったかな?
洋裁用のチャコペンとは違って、鉛筆の形をしてます。

鉛筆のB6よりも黒い線を書きたい時に使ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
まさに黒々とハッキリした線が書きたいので、イイかもしれません。
チャコールペンとは画材屋に売っているものなのでしょうか?

お礼日時:2005/06/24 23:57

 芯の硬い色鉛筆といえば三菱のUNIなどは硬い方ですが、その分「乗り」がやや弱い感じがします。



 普通、レンダリングをする場合には、最初に4Bか6Bぐらいでサッと簡単に当たりだけを取っておいてからどんどん色で書き込んで行き、最後に絵を引き締める意味で尖った色鉛筆(黒だけでなく)などを使うことが多いと思いますが、クルマのスタイリングデッサンですと、先が尖った黒色の鉛筆をそんなに先が丸くなるほど多用するものなんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり硬い色鉛筆と言えばUNIが有名なんですね。

janvierさんがおっしゃるとおり、私が学んでいる車の書き方も大筋は同じです。
最後の締めで色鉛筆やボールペンを使います。
今まであまり乗りが良くない色鉛筆を使っていたので、色が乗らない→数回同じ線を書く→先が減る
といった具合でハイペースで芯が減っていました。

今回質問をさせていただいたのをきっかけに、色鉛筆は非常に奥が深いものなんだなと認識しました。
自分にあった物を見つけられるようイロイロと試してみます。

お礼日時:2005/06/29 21:30

No.3です。



チャコールペンシルは、画材店(世界堂)で買いました。
私が持ってるのは、「ゼネラルチャコールペンシル 4Bソフト」でした。
もしかしたらハードもあるのかも?

画材店の鉛筆のコーナーか、木炭のコーナーにあります。
素描用の画材道具のようです。
お好みの描き味よりは柔らかいかもしれませんが、機会があればお試しになってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
世界堂はソコソコ近いので行ってみようと思います。

お礼日時:2005/06/25 00:39

ステッドラーの水性色鉛筆は、比較的、他のものより


硬質な芯を使っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
アドバイスを参考にして画材屋に見に行ってきました。
下にも書きましたが、固い芯だから強い線が書けるというわけではないんですね。
試し書きをしたところステッドラーの水彩がやわらかすぎず固すぎずでいい具合でした。
近いうちに買ってみようと思います。

お礼日時:2005/06/24 23:55

ユニ(三菱鉛筆)uni はどうですか・・・



http://homepage3.nifty.com/DreamArt/howto_2.html

参考に・・

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=811250
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
教えてgooの参考が非常に参考になりました。
画材屋に探しに行き、結局三菱の(uniではない)猛烈に固い色鉛筆があったので買ったのですが、皆さんが言うようにやわらかい芯だから黒々とした力強い色が出しやすいんですね。
私はてっきり固めの芯で筆圧を濃く書けば黒々とした線が書けるものだと勘違いしていました。
固すぎて紙にあまり色がのらず、求めていたものとは違いました。

お礼日時:2005/06/24 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!