dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 画材のお店にいくと、必ずある代物です。
 だけど、一般的な名称がよくわからないのですけどなんて呼べば、みんなに伝わるのでしょうか?
 いろいろ検索したんですけど、この"鉛筆の太さで、全身が鉛筆の芯の成分"でできている画材の名前がわからないんですけど誰か教えてください。

 ちなみに、興味本位で、安いから一本くらいあってもいかと買いました。鉛筆の色で広い面を塗るのに役にたつかなと思っていますが…この画材は普通はどういうふううな用途でつかうんでしょうか?
 カッターナイフで削ったりしてつかいませんよね?
昔、美術の先生がこれを変なホルダーにいれてつかっていたような記憶があります。なんなんでしょうこれ。

 ちなみに、ファイバーカステルので…PITT GRAPHITE PURE と書かれています。検索してもでてきません。

A 回答 (4件)

物を見ていないのでわからないのですが、グラファイトの可能性もありますね。


http://www.yumegazai.com/default.asp?cd=611110000

参考URL:http://www.yumegazai.com/default.asp?cd=611110000
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これです!!
グラファイトで検索してもでてこなかったけど、グラファイト鉛筆で検索したらでてきました。
210円で買いました。
鉛筆削りを使うらしいですが、もったいないですね。たぶん、変な使い方でつかいます。

グラファイト鉛筆って言えばいいんだ。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/18 16:33

とすれば、こちらのほうかな?


http://www.yumegazai.com/default.asp?cd=611130000
鉛筆型木炭です。

参考URL:http://www.yumegazai.com/default.asp?cd=611130000
    • good
    • 0

「木炭」で通じると思いますけど…。


http://www.yumegazai.com/default.asp?cd=613120000

参考URL:http://www.yumegazai.com/default.asp?cd=613120000,
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん、鉛筆の芯と同じで、
粘土が成分にふくまれているのかなぁと思っています。

鉛筆の芯そのものですよこれ、
鉛筆の芯そのものはたぶん、
木炭じゃないようなきがするんです、。

木炭の実物は、あんまりまじまじとみたことありませんが、、。木炭って言うものなのかな?それにしてはかたいし、HBとか9Bとか書かれているし、加工されているんですけど、それでも木炭ですかね、それともコンテなのかな?
ありがとうございます、。

お礼日時:2004/09/18 15:01

>>画材の名前がわからないんですけど誰か教えてください。



コンテです。

>>この画材は普通はどういうふううな用途でつかうんでしょうか?
デッサンに使うの多いと思いますが、カラーのコンテもあるので
色鉛筆代り使う用途もあるのでは・・

>>昔、美術の先生がこれを変なホルダーにいれてつかっていたような記憶があります。

材質が柔らかいですからその為だと思いますけど

最後は分りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンテって四角いチョークみたいのイメージしてしまうんですけど、それでいいのかな、、、

ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/18 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!