
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うちには小1の女の子がいます。
学校から特に指導はないですが、ノースリーブ・ホットパンツなどの露出の多い服は着せないようにしています。
私自身、低学年の時に変質者にイタズラされたり話し掛けられたりした経験があるので。。。
ノースリーブと半袖の違いぐらいでは結局たいしたことないのかもしれませんが、少しでも変質者の目に止まることがない様にしたいです(>_<)
他の方がすでに言われていることなのでためらいましたが、参考までにと思い回答させていただきました。
ちなみにノースリーブは親同伴でお出かけの時だけ着ています(^-^)
なるほど。保護者がいるときに好きな服を着させればいいのですね。
忘れたいことまで語ってくださり、すみませんでした。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
今日(土曜日)は学校でブラスバンドの練習があって登校しました。小2女児の母です。ノースリーブで出かけました。その後にtaikutunahitoさんの質問を拝見して大変驚きました。
回答させて頂きます。
6年生の子まで土曜は私服で登校(平日は標準服)ですがほとんどノースリーブですね。そういえばブラジャーに近いような肩が出る服装の子もいます。
学校から注意のお知らせが配布され、帰宅時にマンション(場所は記してありませんでした)エレベーター内で女児がスカートをめくられた、という事件が記されていました。が、服装については注意された事はありません。
>今そんな厳しくなくても・・・と思っています
おっしゃるとおりですが今日、とてもびっくりしたのでやはり注意し、ノースリーブの上に薄いレースのカーディガンをはおる等したいと思います。
考えさせられる質問を頂きありがとうございました。
罪もない子供が着たい服を着られないなんて、おかしな世の中になった物ですね。
女児を持つ親として、考えさせられた一件でした。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ウチの小学校では、学校全体的な指導ではないのですが担任によってはノースリーブ、タンクトップの着用(女子のみ)に注意を促す担任がいると聞いています。
学校から配られる「不審者情報」って言うお便りを見ても、体型や年齢に関係なく、小学生の女子を中心に被害は起こっています。ちなみに知り合いの小2の女の子が知らない男に後ろから抱きしめられた(今年の春、下校中)のですが、彼女は、挑発的な格好はしてはなく、小柄で女子らしいかわいい服を着ていただけでした。去年、タンクトップを着ていた下校中の小4の女子は、後ろから、自転車に乗ってきた男に、背中を触られた被害もありました。ウチの学校は住宅街にあり、人通りが日中は少ないからかもしれません。指導された先生は、こういった情報をご存知の方か、実際に、被害にあった子を受け持った経験がある方なのかもしれません。後ろから抱きしめ・・・、背中を触られ・・・。
読んでいて鳥肌が立ちました。
男の人から見れば、たいしたことはしていないと言う感覚でも、弱い婦女子には心のキズになりますね!
自己防衛と言うことで納得がいきました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は一昨年?まで小学生だった、中学2年生の女です。
ノースリーブ、私の小学校では何の指摘もありませんでしたよ。
むしろもっと露出が多い服(胸から肩が大きく開いてる服など)を着ている子もいましたが注意を受けてはいませんでした。
去年小学校を卒業した妹も、そういう指導はなかったみたいです。
結構都会の方の小学校で、不良校ではなかったのですが…。
当時(2年前ですが)まわりの小学校の友達もそういう事は話してませんでしたので、もしかしたら本当にここ最近の事なのかもしれませんね。
不審者が原因だとするならば、小3の子なのにそんな指導があるなんて悲しいものですね。
きっと娘さんは何故ノースリーブを着ちゃいけないのか疑問に思うでしょうね。
つくづく悲しい世の中だなぁと感じます。
……分かりにくい文ですいませんでした;;
限りなく現役に近いご意見ありがとうございました。
子供は先生に言われた事に納得はしていませんが、素直に「着ちゃいけないんだぁ」って感じです。
ホント、そんな世の中になっちゃったんですねぇ。

No.1
- 回答日時:
小学校では中学校ほどの厳しい校則はありませんが、
最近は(性的な)不審者も多いので、肩が露出するような服の場合、低学年でも「袖のある服を着た方がいい」とやんわりと伝えることがありますね。
基本的に服装髪型などは、保護者の判断に任されるところですが、敢えてお子さんに言われたのは上記のような不審者情報が学校側に入ったのかもしれません。
また、空調の入っている教室(パソコン室など)での学習もあるので、薄着の場合に服装を指示することもあります。(今回は男子には言っていないようなので違うと思いますが)
早速の回答ありがとうございます。
空調が入っているような都会の学校では無いので、
不審者対策なのかと納得しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
暑いのでノースリーブを着てい...
-
昭和40年代に小学校で行われたI...
-
国立小学校に通わせております...
-
新学年のクラス発表について
-
教育長様という呼び方は正しい...
-
学級閉鎖の取り決め
-
最近は、小学校の図書室は開放...
-
「以降」ってその日も含めますか
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
NHK集金人について
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
小学校教諭の髪色この中ならど...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
体操着短パンが短くて恥ずかしい
-
教員採用試験二次、多分落ちま...
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
小学校の頃に登り棒でよく遊ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
教育長様という呼び方は正しい...
-
昭和40年代に小学校で行われたI...
-
教育用語 「目的」と「ねらい...
-
暑いのでノースリーブを着てい...
-
学校での国旗の飾る順序
-
学級費やPTAの会計報告
-
修学旅行の引率人数って?
-
閉会式での実行委員長挨拶は?
-
最近は、小学校の図書室は開放...
-
小学生を「生徒」と呼ぶのは誤...
-
中1女子です。 いとこと同じク...
-
生徒指導主事とは
-
特別支援学級から特別支援学校...
-
小学校校長は定年後も校長とし...
-
小学校、1学年1クラスの功罪...
-
服装など校則違反への指導につ...
-
会社とかの接遇マナーについて ...
-
教師と保護者の親睦会(お別れ...
-
就学援助について(修学旅行費)
おすすめ情報