電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、保育園に実習に行きます。一度、保育園実習を経験していますが、そこで、日誌を特に注意されました。もしよければ、良い例もそえて教えてください。

A 回答 (6件)

保育士です。


皆さんとても親切な回答者様ばかりなので・・・
私はちょっと偉そうに(笑)苦言を・・

はっきり言って、この質問文を読んだだけで、
「ああ、こういう感じで日誌を書いていたら注意されるだろうな・・・」という印象です。

失礼ですが、どんな部分を、どのよう書いて、どのように注意されたか、全く伝わりません。(#1様への補足を見ても。)
言葉足らずです。
なので、この質問を読んで一番初めに感じた素直な感想は、
「ああ、この人は勉強したいんじゃなくて、カンニングしたいんだな」
という印象です。(ちがったらごめんなさい。そういう風に個人的に感じたので。)

もし、いい例をあげてしまえば、そのまま同じようにかくんだろうな・・と。
なぜそういう印象を受けるかと言うと、
もし本当に勉強したい気持ちがあれば、自然と具体的な質問になると思うからです。
自分の、日誌のどの部分を直せば今後の勉強になるか。
子どもや先生のどういう部分を観察すればいい日誌になるのか。
もっと具体的な疑問は、勉強する上ではいくつもでてくるはずです。

そういう、勉強しようという気持ちは、日誌を読んでいれば本当に伝わります。

ああ、この人はただこのページを埋めるためにだらだら書いているな・・・という人(昨日と同じ内容だったり、全く質問がなかったり、字が殴り書きだったり、ただ1日の流れをかいているだけで全く何を勉強したのか伝わらなかったり・・・)、マニュアル通りだなあ・・と思う人、本当に色々な日誌を見てきましたが、先生達だって、何年か前には実習生だったんです。
どんな気持ちで実習しているか、経験者ですからわかります。

書き方も基本は大事ですが、(それは他の方が皆さんいいことをかいていらっしゃるので省きますが。)勉強しようという姿勢が結果を生みます。

質問者さまのこの質問文だけできめつけてしまったような書き方、大変失礼とは思いましたが・・・(なら書くなよ・・・と自分でツッコミ^^;)

実習日誌は大変だけど、今だけ!
あとで自分が読んで勉強になるようなものが書ければ一番だと思います。

実習頑張って下さいね。
    • good
    • 35

実習日誌は、はっきりといってこれが正しいというものはないと思います。



観察記録、参加記録など(学校によっては名称が異なる場合もありますが…)は学校の最低規定枚数がきまっていたとしても後から読み返して自分が振り返ったときに、あの時こういう経験をした、保育士の方はこういう場面のときにどういう援助・働きがけをしていたな。と、分かりやすいものがいいと思います。

一日の反省を書くところは、感想文にならないように、その日に学んだこと疑問に思ったことなどを書くといいと思います。決して日記帳にならないことが大切だと思います。

口でよい例を言うのは難しいけれども、良い例、悪い例は決め付けることはできないけれども、何人かの記録を見ると分かります。たとえば良い例の方は、記録を読んでいるだけでその人がどういう視点でどういうことを学びたい(学んだ)か伝わってきます。悪い例を言ってはいけないとは思いますが、悪い例の方は、No.5の方がいっている通り毎日の変化がない。手抜きをしている、マニュアルに頼っていると見ただけで分かる記録です。

参考になるかは分かりませんが、良い日誌を仕上げるには、毎日目標を決め、今日はこの視点で観察しよう、保育を実践しよう、けんかをしたらどのように援助をしたらいいのか、昨日の反省を活かして今日は取り組もうなど目的意識を持って、実習をすれば自然に良い記録が書けるのではないかと思います。

いろいろな人を見てきて、実習生の態度を見て積極的に取り組もうとこちらに自然に伝わってくる人のほうがいい記録がかけていると思います。

がんばって目的意識を持って実習がんばってくださいね。何よりも自分自身が楽しんで実習をすることが大切だと思いますよ。
    • good
    • 18

 「感動と研究事項と学んだ事項のところです」ということですが…


子ども全体を見つつ、特定の子の行動などを実習中に観察し、その変化を見ていったりしてもいいかと思います。「今日は○君~できていて、昨日の様子と比べて成長していて感動した」とか^^あと、1つ1つの発言に耳を傾け、その裏にある意味などを深く考えてみることもイイですね。
 私は短大2年で、今までに保育所・幼稚園・施設での実習を経験しています。先週の金曜に幼稚園実習を終えたばかりです。実際、施設実習では(2週間)、保育士の方から、気になる子を追ってみては?と勧められ、集中して見て、実習をしました。そうすることにより、全体を見るよりも中身の濃い実習になったと感じています。
 良い実習になりますように★
    • good
    • 6

学校や幼稚園、保育園によって書き方は違うので、こうしなさいとはいえないんですが、私が学生時代、実習先の先生に言われたことは、


10:00 プール遊びをする・・・・だけではなくて、どんな遊びをしたか、子供たちの様子はどうかとかグループでか一人で遊んでいるかなどを書いたほうが良いといわれましたよ。
あとは、注意をするときもどんな風に注意をしたかとか、何のためにその行動をとっているのかとか。
ただ、こうしたああしただけではなく、その意味や、状況も書くと、今になって見返すと結構役に立ったりしています。
なんだか、読みづらい文になってしまいましたが、頑張ってください。
    • good
    • 5

私が実習で書いた書き方は、


縦半分に線を引いて、【子供の動き】【先生の動き】
(こんな名前じゃなかったかもしれませんが。)と書いて、
時間でやったてたことを書きます。
自分の動きは大してないので、
【先生の動き】のところに実を○で囲って((右)の中が実)やったことを書いていく
といった書き方でした。
    • good
    • 5

日誌のどの辺りが知りたいのでしょうか?!


学校によっても様式は違うし、前回の実習の時に注意された事を書いて貰ったら返事しやすいのですが…。

この回答への補足

感動と研究事項と学んだ事項のところです。

補足日時:2005/06/27 18:27
    • good
    • 23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!