dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VPNと某社のリモートコントロールソフトを使って遠隔地のパソコンの保守をおこなっています。
WindowsXP PRO SP1のパソコンがまだ数十台あり、いずれはSP2を適用しなければならないと思っているのですが・・・
SP2を適用した瞬間に一切のリモート管理を受け付けなくなるのではないかと思うと手がつけられません。

ドメイン環境で利用していますが、SP2を適用しても(デフォルトでは)ファイヤーウォールが発動しないようにする方法や、適用前になにか作業をしておけ適用後もリモート管理できるといったことがあれば教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

 質問を再度読み直しても、リモート管理について聞きたかったとしか思えないんですがね・・・。


 その路線に沿って言えば、リモートで入れると確定すれば、手間はともかく1台1台ファイアウォールを止めて回る事も出来るでしょう。

 ま、それはそれとして。
 2000ないし2003ドメインで運用している場合は、GPMCの標準機能で設定出来ますからグループポリシーで制御してください。

 NTドメインの場合はリモートでやるしかないです。
 (だから、回答1でドメイン環境の内容に触れました。
 (無視されましたが。

 GPMCを知らない場合は以下のURLを参考に。

参考URL:http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie …
    • good
    • 0

なかなか回答が増えませんね。



回答No.1の内容のとおり、事前にいろいろな手を打っておくことが大前提ですが、それでもトラブル発生時に対応可能なように現地に人員を配置することは必須かと思われます。

というのも、SPの適用に限らず、再起動したら起動しない、起動しても接続できないなどのトラブルが発生する可能性も充分あるからです。これはPCの信頼性が低いという次元の話ではなく、一般論として現に動作しているものの動作を止めて再度動作させるとそういうことが起こる可能性が発生するという話です。

さて、トラブルが発生する可能性を最小限にするための事前準備ですが、回答No.1の回答者さんの提案のほか、現在行っているリモート保守と同じ条件の模擬環境を用意して、SP2適用後すぐにリモートコントロールが可能かどうかのテストを行うことを強くお勧めします。

運良く(笑)テストで問題が発生すれば、本番の前に対処方法を検討することができます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
拠点が全国に十カ所以上あり、ほとんどの使用者が専用の業務システムであればなんとか使えるといったレベルのため、重度の障害の場合はパソコンを送ってもらったり、状況によっては現地に出向いて対応しています。
ただ、今回の場合はかなりの台数に影響が及ぶため慎重にならざるを得ません。
なにかスクリプトでも仕込んでおいて、最初一回ログオンしてもらえれば正常に使えたりすると助かるのですが、そんなうまい話はないですかねぇ。

お礼日時:2005/07/06 18:48

 まずはそのリモートコントロールソフトを出している某社もしくは代理店に尋ねるべき事と思います。



 その際には、ドメイン環境というのがどのOSのどのモードのドメインなのかも伝えた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リモートコントロールソフトについてはおっしゃるとおりだと思います。
ただ、今回は特定のソフトだけでなく、できればファイヤーウォール全般について教えていただきたいと思い質問させていただきました。
なにか良い方法があるといいのですが・・・

お礼日時:2005/07/06 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!