
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マックでUNIXにちかい環境を体験したいのだったら、
MacOS XよりもLinuxをインストールした方がいいかもしれません。
MacOS Xも基本的にはLinuxのカーネルを利用して動いていますがユーザーインターフェースの部分など細かい部分を見ると今までのマックでの環境を生かすためにいろいろと工夫されていてそのためにUnixなどとは違ってきています。
もちろんTerminalなどを使ったりコマンドラインでの利用も可能ですのでUnix用のソースをコンパイルしたりすることはできますがそのためだけにわざわざMacOS Xを入れる必要はないでしょう。
それにMacOS Xを動かすには結構能力の高いハードが必要ですがLinuxだったら中古のPowerPCマシンで十分ですのでかなり予算的にもやすくすみます。
Linuxのインストールが簡単な製品版の情報は
http://www.holonlinux.com/
にあります。
参考URL:http://vinelinux.org/
No.6
- 回答日時:
MacOSX付属のemacsで「ことえり」を使用して
簡単に日本語入力する設定方法が技術評論社の
「MacOSX徹底活用ガイド」の201ページに
載っています。
No.5
- 回答日時:
コマンドがBSD系なので
会社で利用されているマシンがサンなら
混乱しますよ~いや~ホント
コマンドや構成が微妙に違ったりしますから
ソラリスやLinuxのようにWEBで情報収集も
まだまだ情報が少ないですから
苦労しますがそれを勉強になると言えば........涙
アパッチの設定や文字コードなど
苦労する事が多いと思いますが
勉強と言えば勉強になるかもしれませんね......涙
まだターミナルが日本語に対応していませんから
Macintoshが好きでないなら
UNIXの勉強用としてはもう少し待ちかもしれません
No.4
- 回答日時:
>MacOS XのカーネルはSystemV系のLinuxではなくBSD系のMachではありませんか?
おっしゃるとおりです。BSD系の物です。UNIXにかなり近い操作感はありますね。
LinuxではなくUnixに近いカーネルと書くつもりでした。
失礼いたしました。
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/macwire/0007/14/c_roadtox …
No.3
- 回答日時:
MacOS XでPerlの勉強ということでしたら問題なくできますよ。
ただしCGIとしての動作を確認したいのでしたらApacheの設定変更が必要です。(以前動作確認のために動かしましたが設定は忘れました。(^_^;でも動くことは確認済み)
Terminalはそのままシェルになっていますので、Unixコマンドやシェルスクリプトも同様に動作します。
ただしman等は全て英語です。
>asucaさん
間違っていたらごめんなさい。(^_^;
MacOS XのカーネルはSystemV系のLinuxではなくBSD系のMachではありませんか?
確かLinuxの作者がMacOS Xのカーネルをけなしたという記事を見た覚えがあるのですが…。
もしかしたら10.1でカーネル変更されてますか?(高速化の秘密?)
この辺り、ちょっと自信なしですが…。
No.2
- 回答日時:
書き忘れましたが「perl」の勉強だけだったら「Macperl」というものをつかって勉強することはできます。
詳しくは参考URLを見てください。
それとLinuxでもMacOS XでもPerlの勉強(実行)はもちろんできます。
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/macwire/0109/06/r_perl1.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- Mac OS 何故エンジニアさんはMacを使うのか。 7 2022/08/21 12:55
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- Mac OS iMac27(2010)のbootcamp 下の Windows で ディスプレー外部入力を 受ける 4 2023/07/25 18:57
- Mac OS 配信動画を見るのに、推奨環境に Mac OS 10.15、10.14と記載してあります。 私はmac 1 2022/09/18 14:37
- アプリ swiftでスマホアプリを開発した時の動作確認 1 2023/02/14 11:37
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- UNIX・Linux UNIX manページとか見る頻度高いの? 特にCLIばかり使っている人のなかで というかCLIとか 3 2023/05/22 17:06
- Mac OS 自分は情報系研究室に属してるのですが、Macのターミナルでサーバーセットアップをしたり、プログラミン 3 2022/04/12 16:43
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SolarisとLinuxの違い
-
パフォーマンスモニタの%Proces...
-
カーネルアップグレード後、una...
-
/dev/nvme0n1p2 clean と表示さ...
-
エラー”Illegal seek”はどんな...
-
モジュールの場所を確認できま...
-
Linuxって何?
-
違いを教えください!!
-
kernel32.DLL のCDでの場所...
-
「モジュールの場所を確認でき...
-
UNIXからLINUXへのデータ移行に...
-
rcp,rshのタイムアウトについて
-
フェイクRAIDとソフトウェアRAI...
-
boot領域のlvmについて
-
ITRON
-
*長文となっております、予めご...
-
お米が4kgで3千円台って、これ...
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
ubuntu 初期化について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SolarisとLinuxの違い
-
パフォーマンスモニタの%Proces...
-
カーネル再構築でのエラー
-
割り込み不可能?なプロセスを...
-
Linuxって何?
-
/dev/nvme0n1p2 clean と表示さ...
-
Linux 32Bitと64Bitのメモリー...
-
androidがIPadに劣る、Linuxだ...
-
カーネルバッファとは何でしょうか
-
apacheのプロセス数が不安定
-
Redhat9のカーネルのアップにつ...
-
Debian で時間が経つと画面が消...
-
CentOSのデスクトップ画面が立...
-
/proc/sys/net/ipv4/route/flus...
-
エラー”Illegal seek”はどんな...
-
UNIXとBSDとLinuxの違いを小学...
-
どうしてwindowsはMacと比べ動...
-
カーネルの再構築の方法
-
Linuxでcrcエラー?
-
ツインCPUでのLinuxインス...
おすすめ情報