dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。_chihiro_といいます。
apacheに関する質問です。

Linuxにapacheを入れてWebサーバーとして稼動させています。

コマンドで「pstree | grep httpd」と打ったところ、目安ではありますがhttpdプロセス数を見たところ、返ってくる結果が
|-httpd---40*[httpd]
|-httpd---36*[httpd]
|-httpd---57*[httpd]
|-httpd---88*[httpd]
|-httpd---77*[httpd]
|-httpd---49*[httpd]
|-httpd---93*[httpd]
といったように安定しません。
以前Webサーバーを管理していたときは、
|-httpd---30*[httpd]
|-httpd---30*[httpd]
|-httpd---30*[httpd]
|-httpd---30*[httpd]
と、アクセスが集中していなければ一定の数値が返ってきていたのですが、、、。

これは、Apacheの設定がまずいのか、それとも気にすることではないのか調べたのですが、なかなか答えが見つかりません。
経験上、なにか分かる方おられましたら回答よろしくお願いいたします。
-----------OS情報-------------
apache-2.2.4
Redhat 7系(?)
メモリ 2G
-----------apacheの設定(抜粋)-------------
KeepAlive On
MaxKeepAliveRequests 100
StartServers 10
MinSpareServers 10
MaxSpareServers 20
ServerLimit 256
MaxClients 256
MaxRequestsPerChild 0

A 回答 (1件)

まず、問題解決の為には、


1.パッケージやrpmでapacheをインストールしたならば、ソースからビルドしてください。
2.ソースレベルでビルドしたapacheでも同じ事が起こるならば、ハードウェアレベルでの障害、カーネルのバグが考えられます。カーネルバージョンを確認して最新カーネルをビルドするのがよろしいかと思います。

以上の点をまず確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

soft-yaさん、回答ありがとうございます。

まだまだLinux初心者で、いろいろ調べて勉強します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/25 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!