
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
関西人です。
わたしも「まんまんちゃん、あ~ん」と言っていました。
参考URLにもあるとおり、
「まんまんちゃん」は仏様
「あ~ん(あん)」は拝む様子を示しているようです。
でも、まんまんちゃん 自体の語源はなにからなのか、わかりません。
参考URL:http://www.hi-ho.ne.jp/manbou/kansaiben30.htm
No.5
- 回答日時:
以前に同様の質問があったようです。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=237679
「まんまんちゃん」で検索すると福井弁でもヒットしました。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=237679
過去に似た質問があったんですね。「まんまんちゃん」で過去ログ検索しても「該当データありません」と出たので(;;)福井弁でもあるんですね!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
福岡ですが、私も幼少時に使ってました。
やはり子供のみ使う言葉だと思います。
ちなみに両親、祖父母とも九州生まれの九州育ち。
関西から西では通用するのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
関西弁サイト↓の第22話が参考になるのではないでしょうか。関西方面の言葉で基本的には幼児語。語源は「南無阿弥陀仏」だと思います。
ちなみに私知っている地方(北陸)では明らかに南無阿弥陀仏の幼児語で「なんまん」と言っています。小さい子に「なんまんしなさい」というと合掌します。
参考URL:http://www.hi-ho.ne.jp/manbou/kansaiben30.htm
なるほど~。サイト拝見させていただきました。
やはり関西だけなんですねぇ!「なんまん」と「まんまん」かなり近いですよね☆早々の回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 死んでも霊となって 2 2022/11/02 23:50
- その他(暮らし・生活・行事) 仏花について うちは仏壇に花を供えているのですが、家内はいわゆる仏花の地味さが嫌いで、最近よくフラワ 8 2022/07/11 08:42
- その他(暮らし・生活・行事) お盆に実家に菓子を送ると、気を使われるのは普通 ? 7 2022/08/13 16:38
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- その他(悩み相談・人生相談) 仏壇に 3 2023/02/17 15:05
- 法事・お盆 父の突然死を迎え、半年経った今でも悲しいです。 亡くなった直後は受け入れられず、仏壇に手を合わせるの 6 2022/07/12 22:48
- 葬儀・葬式 香典について 幼なじみの親が無くなり、突然のことで通夜・葬式がどうしても都合がつかず、香典のお線香を 4 2023/02/24 19:43
- 法事・お盆 親の死に目に遭えない子供は親不孝なの? 9 2022/06/12 17:11
- 葬儀・葬式 昔25年ほど前にお世話になった得意先について 建築系の商社勤務でして、 70代半ばの個人のお客さまで 2 2022/09/06 12:36
- 宗教学 息子の交際相手が、某宗教団体の3世代目の方で 息子からこのまま交際を続けても 良いのかなとの相談を受 4 2022/08/13 09:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「来+地名」の言い方
-
福岡市は名古屋市より都会、も...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
皿うどんと揚げそば
-
名古屋市と福岡市は街並みなど...
-
福岡(天神バスセンター)から...
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
赤ちゃん連れで行ける長崎市内...
-
福岡(博多駅)から鹿児島まで...
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
2泊3日九州旅行の交通手段はレ...
-
大学3回生ですが、今年から授...
-
特急ソニック 小倉駅と大分駅間...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
結局、福岡市と名古屋市はどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
鮮魚を送る方法
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
「~かもわからない」という表現
-
関西人と九州人、どっちが我が...
おすすめ情報