dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無痛分娩経験者にお尋ねします。
明後日から臨月なのですが、未だに無痛分娩にするか自然分娩か迷っています。
迷っている理由としては以下の2点です。
・お産予定の産院には麻酔医がいない。院長の産科医が麻酔をする。
 ホームページで無痛分娩に関する記事を見ると、「麻酔医のいるところを選びましょう」とよく書いてあります。産科医による麻酔でも大丈夫でしょうか。ちなみにこの産院は月に4,5件無痛分娩をしているそうです。
・8割が吸引分娩、カンシ分娩になると言われた。
 吸引分娩やカンシ分娩をすると、やっぱり頭の形が悪くなるんでしょうか。
 引っ張るときに神経細胞を壊したりとか、赤ちゃんに不具合はおきないんでしょうか。

A 回答 (3件)

アメリカで硬膜外麻酔(背骨にうつ)を経験しています。

こちらでは、麻酔を使うのが一般的です。ただ、2日で退院するので、無駄な体力を使わないように・・という意味合いもあるかと思います。

ご質問についてですが、

・産科医による麻酔について
産科医でも、麻酔の資格をお持ちなのでしょうから頼って大丈夫かと思います。こちらでみなの話を聞いていると、結局は打つ人の経験数より「腕」らしいですから。

・吸引分娩、カンシ分娩について
こうした器具を使わなくとも、赤ちゃんの頭の形は縦長になって生まれて来て、自然に治ります。
私の友人も、彼女自身がカンシ分娩で生まれてきて、目の上に大きなあざができてしまい、お岩さん状態の写真が残っています。父親がお医者さんに「女の子なのにこんなことになって!」と食ってかかったそうです。笑 今は色白の美人さんです。


蛇足ですが、
ご存知かと思いますが、硬膜外麻酔は、体質によって効かない人もいるし、タイミングが悪いと間に合わない場合もあります。
また、打ってから、出産までは天国のようにラクです。が、その後の痛みは同じように来ます・・・。

赤ちゃんとの対面、とても楽しみですね。
「その時」がくれば、どうにでもできちゃうものです。「女は弱し、されど、母は強し・・・」なんて言葉が頭をよぎっちゃいました。
残り少ないマタニティライフを楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。産科医による麻酔も、回答を読んだら怖くなくなりました。院長先生はとてもいい人で、腕も信用できそうです。
何だかとても安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/03 14:59

4月に無痛分娩したものです。


 
私は予定日を過ぎての計画無痛分娩でした。
 
私が出産した病院では麻酔科の先生が点滴をいれてたまに様子を見に来てくれる感じでした。点滴のチューブを背中に入れたんですが、普通の注射って感じでした。(背中なので見ることが出来ないから、たぶんですが)無痛分娩をやっている病院の産科の先生なら全然問題ないんじゃないでしょうか。

吸引分娩についてですが、私も吸引でした。生まれたばっかりのときは結構頭長いなーってかんじでしたが、2ヶ月を過ぎた今では普通に丸い頭になりました。赤ちゃんは頭蓋骨が何枚かに分かれてるから吸引やカンシも平気なんじゃないでしょうか。そんなに無理やり引っ張ったりはしないだろうし。

私は無痛にしてほんと良かったって思いました。麻酔が効いたらだいぶ楽になってリラックスできたせいか、麻酔後のお産の進みが早くなりました。

もう少しでベビーに会えますね!頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。無痛分娩に対する不安が消えてきました。
自分でも何を迷ってるのか分からなくなってきたのですが、まだ非常に迷っています。。。
minnie2は無痛に満足してますかぁ。よく考えて結論を出します。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/05 22:17

かなり昔ですが、ほとんど産まれる間際にマスクをしますので痛いのもその時の一瞬です。


産まれそう出てくるって感じの時だった。
その前はやはり痛いのは痛いですが・・・
それと頭の形は変って出てきます。
でも柔らかいからこそ変形して産まれやすくなる。
自然の事です。(大きい子ほど変形するけど)
ほとんどはちゃんと元に戻ってきます、安心を。
頑張ってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マスクは何のためにするんですか?

お礼日時:2005/07/03 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!