dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入したいのですが、財布のヒモが堅い妻を説得出来ません。
どうやって妻を説得したらいいのか、先陣の方の知恵を伝授ください。
妻曰く、
1.テレビのスピーカーと何が違うのか
2.スピーカーの線(アンプ~スピーカ)が見えるのはいやだ
3.家はマンションなので大きな音は必要無い

あと、私の現在の予定では、
・なんちゃってホームシアターで十分
・すでにDVDプレイヤーはあるのでそれを使う。
・アンプ+スピーカーセットで2万以下(メーカーにこだわりなし)
・スピーカーは、センターとウーハーを除く前後4個は壁の天井付近に設置(このスピーカーコードがダメらしい)
・大きな音でDVD等を見るつもりはない

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

1.テレビのスピーカーと何が違うのか


『アンプ+スピーカーセットで2万以下(メーカーにこだわりなし)』
この時点でスピーカー(SP)はTVとほぼ同じか劣る可能性もありえます。
概算コストとしてアンプ(AMP)1万円+スピーカ(SP)1700円x6と言った程度となりますのでTV付属のSPの方が良かったりもします。安いAMP&SPでは音割れもしやすいですし、音の解像度が低いのでうるさく聞こえる製品もあるかと思います。個人的にはあんまり安すぎるモノだったり訳のわからないメーカーはお薦めできません。ですが、それはmr2mar2さん自身がお金を出して購入されるわけですから試聴されて納得されればそれが一番だと思います。
で、問の答えにあえて言うなら、

回答
●臨場感が出る
但し、安モノは音がうるさいだけに感じる可能性もあり。試聴は絶対必要ですよ。
●サラウンドは基本的に同じメーカーの同系統SPで5.1chにしないと音のバランスが悪い
同じメーカーでも用途やタイプが違うと音も違います。コレはハード的な面もありますがSPの材質や仕様によっても違ってきます。
●アンプを通した音はTVに出力できない(半分ウソ)
アンプから5.1chの出力をする場合、基本的にはSPにしか繋げることができません。TVへ音を出力する事は出来ますが、2ch用に出力が変更された音声で出る為、5.1ch出力時にはTVの音声からは出さない方がよい。

回答(だまし回答)
●良い値段&音のする5.1chのシステムを奥さんに聴かせる。
このような音(臨場感やリアル感等)を安価でよいからシステムを組みたいと懇願。
ポイント:TVとは明らかに違う音質環境を聴かせ、本人を納得させる
本音:臨場感はそこそこ出てもリアル感は安価システムはムリ。

2.スピーカーの線(アンプ~スピーカ)が見えるのはいやだ

回答
●DIYで電気配線を隠すカバーが売られていますよ。
線が見えないだけでカバーは見える事になりますが。。
また、ホームシアターセットでワイヤレスSPを使用しているメーカもありますが、ご呈示の予算内に収まらない上、SPは音を受信する為、各電源が必要となります。SPを置きたい場所に電源が有れば良いのですが。。


3.家はマンションなので大きな音は必要無い
音の良くないSPは台詞等も聞こえづらい場合があり、その場合音量を上げる必要があるかもしれません。そうすると音がうるさく聞こえる場合もあります。場合によっては壁に防音対策を考える必要があるかも。お隣さんや上下階にどの程度聞こえるか実験出来れば一番判りやすいのですが難しいですね。
『大きな音でDVD等を見るつもりはない』というのは説得力には欠けるかもしれません。

回答
●音を大きくする為に購入するのではなく、臨場感を出す為に買う。
TVと同じ音量でも周りから音が聞こえてくるから臨場感が増す事を謳いましょう。
●ウーハーの出力を抑える
低音が振動やうるさい原因に挙げられますので、ウーハーへの出力(音量)のみ下げると言う事で解決できるかと思います。
●防音対策も考える。
別途に出費がかさむ事が難点。
床にカーペットを敷く。防音シートや防音カーテンを考える。ウーハー(低音)は床や壁が振動しやすいのでウーハーの下にオーディオボードか御影石辺りを考えるのも手かと。
天井近くに設置するなら、SP後ろにあまり音が行かないような対策も必要かも。SPのバスレフ(低音用空気穴)が後ろに点いているようなモノは気になるならさけた方がよいかと思います。

頑張ってください。。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
>個人的にはあんまり安すぎるモノだったり訳のわからないメーカーはお薦めできません。
やはり、そうですか。安物は安物なんですね。
>ポイント:TVとは明らかに違う音質環境を聴かせ、本人を納得させる
難しい~。と、言うのも、妻は「音」とか「映像」に興味がありません。
>線が見えないだけでカバーは見える事になりますが。。
「線」は見えないけど「カバー」は見える。線は見えないよ~とか言って、妻をだましてみますか?
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/01 15:52

NO.8 のSERA2です。



NIRO1 MOVIE MOUSの予算間違えていました。
NIRO1のHPにてご自身にて確認お願いします。
すみません。

参考URL:http://www.niro1.com
    • good
    • 0

1: なんちゃってホームシアター、又アンプ+SPで二万円以下等ではTVのSPの音との違いを奥様に納得させるのは不可能ですし かえって逆効果になり将来に禍根を残すことになるでしょう。


又女性という者は男の趣味、道楽などに理解したり許したりは絶対にしません!ただ黙って心の内に末永く持ち続けています。

2: 女性の家(巣)に対する思いというものを決した軽んじてはいけません(私は35年間骨身にしらされております)
もし そういう女性特有の思いを踏みにじるなら この先今の家に住んでいる限りあるいは死ぬまで そのことを槍の先に込めて 折に触れチクチクと。
覚悟の上でなさるように。

3: 大音量はいらない、何本ものSP配線が嫌、予算二万円となれば バーチャル・サラウンドSPでの試聴と比較検討を。

メーカーは BOSE、ヤマハ、NIRO1(私の現在知る限り)とあり、予算と、不要の時には収納出来る大きさと重さと、手軽さ、デザインも可愛らしい、NIRO1の「MOVI MAUSE」という機種をおすすめします。2週間の試聴期間があります。(要らなければ送り返す制度)
10年位前まで NAKAMICHI というハイエンド・オーディオ・ブランドの開発を担当されていた中道兄弟の内の中道仁郎さんが開発し立ち上げられた会社です。
http://www.niro1.com です。
小さく しかもバーチャルサラウンドとは思えないものです。


   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
「NIRO1」非常に興味があります。
これなら、お金以外は何とかなりそうです。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/04 11:08

奥様が映画が好きかによりますが・・・


5.1chを入れたからと言って大音量を鳴らさなければ意味がない、
というものではないです。
もちろん、U571(潜水艦)のように、低音鳴らしてナンボのような
ソフトもありますが、ラブコメのような映画でも、環境音
(周囲のざわざわやクルマの騒音など)があるだけで、ソフトに
「引き込まれる」感じがぐっと違います。
個人的には、ここいらが好きです
「アポロ13」地上の管制室の雑音(ザワザワ)がかえって緊張感を盛り上げる
「ショーシャンクの空に」雨の音が効果的です
「ノッティングヒルの恋人」街頭の騒音、記者会見場の「ざわざわ」がイイです。
「HEAT」ビルの谷間の銃撃戦で反響音がシビれます
最後のは音が大きいですね(笑

あと、なんちゃってサラウンドとは、スピーカー2本のやつでしょうか。
ドルビーバーチャルサラウンド搭載のコンポなら、それなりですが
サラウンド感を出してくれますよ。

コードについては、モールで上手に作業すれば目立ちませんし、突っ張り棒系の
スタンドを使えば、キレイに納めることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
>奥様が映画が好きかによりますが・・・
あまり興味は無いようです。
>なんちゃってサラウンドとは、スピーカー2本のやつでしょうか。
違います。5+1です。
>突っ張り棒系のスタンドを使えば、キレイに納めることが出来ます
残念ながら、家には3才の子供がいるのでスタンド系は使えません。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/01 15:37

実物見せないで説得・・・は無理でしょうか。



買い物ついでにさりげなくホームシアター製品売り場に奥様を連れて行って見ては。
(いきなりこれいいね、なんていっちゃ駄目ですよ。再生されている映画に興味を持ったような振りをしつつ。。。)

そんな売り場でド迫力の音声を出している高級品は無視しまして(泣)、
実際にお使いになられるのは
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20 …
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20 …
これくらいのものが良いと思われます。
ナンチャッテレベルではありますが、安売り店で販売される無名のヤツとさほど金額も変わりませんし、見た目もいいです。あまり安い物を買うと、すぐにいいものが欲しくなったりしますから。

段々目が肥えてくると、「あっちは○ワット出るな」とか、最大出力に目がいってしまったりしますが、マンションなんかではこれ位で十分と思われます。
今までTVの左右のスピーカーからしか出ていなかった音が、前左右・センター、後左右そしてスーパーウーハーから音が出ると、小さな定格のアンプ、スピーカーだとしても臨場感が加わるだけで天と地の差です。何百ワットなんていりませんから。

それからスピーカーは、自由に移動できるようにしてはいかがですか?
私はフロントスピーカーこそ固定してありますが、リアSPは“サラウンドで聞く(見る)時だけ”引っ張り出して、後方に設置しております。こうすれば使用していない時に「邪魔!目障り!!」と怒られることもないと思います。
どうしても、と言われるのなら、コードを隠すプラスチックのカバーなどを利用しては? 白色などもありますので、壁面の角を伝わせば目立ちません。

サラウンドは「大音量」で聞くこと専門じゃないです。適音でも十分に迫力が伝わるし、何より音場が移動するのでホラー映画とかアクション映画とか、もう自分がそこにいるって感じになりますよね。

3万くらいのもので、ご自分の小遣いで揃えれば奥様も文句無いんじゃないでしょうか。
週末はご夫婦でゆっくりと映画鑑賞。いいじゃないですか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
>ド迫力の音声を出している高級品は無視しまして(泣)
確かに泣けます・・・・
>スピーカーは、自由に移動できるようにしてはいかがですか?
無精な私には合わないですね。
>週末はご夫婦でゆっくりと映画鑑賞
そうしたいのですが、家には3才の子供がいてゆっくりテレビも見れません。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/01 15:26

奥さんに分があるような気がひしひしと感じますので、説得は容易な事では無いと思われます。



なんちゃってホームシアター(アンプ+スピーカーで2万円以下)では満足感は得られない可能性大です。
それどころか、TVのスピーカーの方が音質の面で勝ることもしばしば。
5.1chだ~、という満足はあるかも知れませんが、まず空間を占拠するほどのものでは無いと思います。

将来的にこの事をネタにお小遣いに響くリスクもあります。

説得ですが、方法としては「テレビのスピーカーと何が違うのか」←ここを突きます。
大き目の家電量販店に行きますと、ホームシアターの展示/体験スペースがあったりします。
そこで映画を鑑賞し、精一杯タンカをきって見ましょう。
展示スペースのセットは強力ですから、TVとは大きく違います。

ただし、セットの価格を見られたらその場で撃沈するかも知れません。
また、なんちゃってセットを買った後でいろいろあるかも。

私は安い5.1chセットを購入して、早々に処分した口です。

そのような訳で、奥さんの方に分があるかな? と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
>なんちゃってホームシアター(アンプ+スピーカーで2万円以下)では満足感は得られない可能性大です。
これは、問題です!!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/01 15:21

1.実際に奥さんを家電量販店などに連れて行って、聞かせてみるのが一番です。



2.モールなどで隠せばそんなに気になりません。
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409820/446112/

3.この問題は非常に微妙です。

シアターセットを組んで一番効果があるのが低音です。
低音は必ず隣家に漏れます。
ウーハーの下にインシュレーターなどを設置しても、多少の音漏れは確実です。
大きな音で見るつもりがなくても、やはり迫力を求めて大きくなりがちです。

考え方を変えて、サラウンドヘッドホンなどでも良いかもしれませんよ。

私は、以前サラウンドヘッドホンを使用していて、現在はホームシアターを組んでいます。
確かに、音の広がりや後方からの音はシアターセットの方が断然良いですが、映画館の臨場感はヘッドホンでも十分です。

一度御自身でサラウンドヘッドホンの試聴をされることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/01 15:18

>>・大きな音でDVD等を見るつもりはない



どのくらい大きな音を想像しているか判りませんが
実際問題として、5.1ホームシアターセットはマンションは
必要ないと思います。

予算的にはなんちゃってヘッドフォンで2.1ch疑似体験の方が良いと思います。その予算ではPCゲーム用のちゃちいシステムしか買えません。

嫁さんを説得するなら近くの家電売り場に出かけて試聴させることをお奨めします。事前に店員とネゴして策略に乗せるという手もありますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/01 15:14

広告的に考えます。



例えば、そのホームシアターセットを買って、どんな豊かな暮らしになるのかを言ってあげたらいかがでしょう。

問題解決をしてあげるような言葉を言い、かつ魅力的に思える言葉です。

ここでの問題は
1.テレビのスピーカーと何が違うのか
2.スピーカーの線(アンプ~スピーカ)が見えるのはいやだ
3.家はマンションなので大きな音は必要無い

だから
1、テレビのスピーカーはリアルではない。だから、例えば「子供にはリアルな音を聞かせてやりたい」とか「映画館にいるみたい」「映画館入場料1000円を払わなくていい」「映画に詳しくなれた」などなど。

2、スピーカーの線がないホームシアターセットを買えばいい。

3、あなたの現在の予定でも大きな音でDVD等を見るつもりはないと言っているので問題なし。

やはり1で言ったとおり、テレビの音との違いを言ってあげたらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
有り難う御座いました。

お礼日時:2005/07/01 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!