dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしで、完璧なホームシアターシステムの構築を目指している者です。

この間、AQUOSの4kテレビを買いましたが、スピーカーが欲しいなと思いまして。

やっぱり買うなら同じメーカーのものですか?
それとも音響専門メーカー(YAMAHA、BOSE)のものを買ったほうが良いですか?

お願いします。

A 回答 (3件)

オーディオ取り扱っているソニーなら良いですが、


シャープで統一するメリットはあまりないので、普通の音響メーカーのでも良いですし、
シャープのでも特別悪くはないです。

必ず「4KHDRパススルー対応」とあるやつを選択してください。
手軽な値段でしっかり良くなったと感じられるのですとソニーのこれとか
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/45487360668 …

ヤマハのこのあたり
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4957812635240/

好みもありますので、お近くに大手家電店があれば聞き比べると不満が出にくいです。

値段はあまり気にしないなら迷わずこれで良いとは思います。
https://www.biccamera.com/bc/item/3815918/

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/24 01:58

音は音屋



ただホームシアターで音を追求っていうと、円形配置にしてド真ん中で聞かなきゃダメ、みたいなイメージしかない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/24 01:57

ホームシアターは本格的になると5.1ch、7.1ch、9.1chとスピーカーの数が増えていきますが


それだけの数を部屋に設置することが出来ない方が止む無く使うアイテムがサウンドバーです。
要するに間に合わせで済ますためのものです。
臨場感も音の広がり感もイマイチで頭上や後方から音が飛んでくるなんてことはありません。

本格的なホームシアターとは
フロント右と左と中央
リアサラウンド右とリアサラウンド左の各スピーカー
低音補強のサブウーハー
これらを運用するためのAVアンプも必要です。
これだけ揃えてようやく「完璧なホームシアター」といえます。
とはいえこれはオーディオマニア、ホームシアターファンの視点で見た場合です。

ご質問内容からするとごくごく普通の方がちょっと奮発して良いTVを買った、
それ用のスピーカーも買い揃えてみたいとの趣旨と思われます。

電化製品同志の相性を気にしてシャープ製品も視野に入れておられるようですが
現在のシャープは音響製品からは撤退しているので論外、選択肢から外れます。
他の音響メーカーからの選択になりますが
あれほどあった日本の音響メーカーも今は数えるほどしかありませんので
ヤマハかソニーの製品から選択するしかありません。
音と光のパイオニアも経営不振で勢いがなくなったので勧めにくくなりました。
BOSEは巷の知名度、人気は高いのですが「長く使える製品」を作っていないので避けたほうが良いです。

ただし予算がどこまでなのか不明なので具体的な製品名までは答えられません。
#1さんの回答と重複してしまうのもあるので参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/24 01:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!