電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飲食店の音響設備について教えてください。

現在、レストランの新規オープンに向けて音響設備を考えております。

・店舗の大きさは約28坪くらいで、長方形、天井高は2m50~3m弱くらいです。

・用途は通常レストランと結婚式の2次会がメインとなります。

それで、サウンドハウスさんなどのHPを見て色々と検討をしているのですが
・パワーアンプ(CLASSIC PRO CP4100)×1台
・ミキサー(YAMAHA MG102C)×1台
・スピーカー(BOSE 301V)×4台
でなんとなく考えておりますが、予算が天吊ブラケットを含めて15万円くらいでしてちょっとギリギリのラインになります。

それで、スピーカーをclassic proやEV、JBLなど他メーカーのSR用で考えてみてもいいかなと思っておりますが、なにせ種類が多く私があまり知識がなく、田舎なものでなかなか視聴などが出来る環境もございません。

通常営業はBGM程度ですが、パーティー等ではマイクや音楽、余興などで割と大きめの音を出す機会があるかと思います。

上記のシステムで十分かどうか?他にオススメの構成などございましたらお教えいただければと思います。

どうぞ、ご教授下さいませ。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

あくまでも「素人の知ったかぶり」の域は出ない発言である事を、くれぐれもお断りしておきますが…



>あと、近隣に同業種競合の店舗が2~3店舗ありますが、同規模でどこもミニコンポにスピーカー(BOSE101程度)を増設する程度でございます。

まぁ競合ということはライバル他社でしょうから、そういうリサーチが可能か…という問題はありますが、私なら「自分の店と近い広さ、調度配置の他店舗」を探し、足を運んで「機材をチェック」し、そしてここが大事ですが、
・その、競合?他店舗は、どういう方針でそのような機材選択と設置をしたのか
・その結果の音響効果は、(ここは自分の店の理想と比べて)どう違い、(自分の店でやりたい事に比べて)どういう要素が足りないか
という観点でリサーチして評価しますね。

蛇足ですが、私が知り合いの道楽者(店舗経営者)に求められたのが、何よりも上に書いたリサーチ時の「アドバイザー」としての役割でした。素人ですが趣味で業務用機器に明るい事と、素人なりに「客としてどうよ」という観点での意見が述べられる…という点で、私に白羽の矢が立ったという感じですね。

ただ、そういうのは専門家から見積もり取っていろいろ聞けば、割と簡単に「小理屈はわかる」ので、そういう『使える知識人(私は似非ですが(^^ゞ)』が身近にいないなら、見積もりに勝る方法はないけどな…というのが、まぁ私の意見なわけです。

確かに、BGMと簡単な店内放送的な用途ならば、BOSE101を4~8基(8基は多すぎかもですが、ここは店舗の内部調度による)と、1基当たり10W程度のアンプで賄えそうには思いますが、それを超えた性能が欲しいなら、「どういう点をどう超えたいか」というイメージがしっかり作れてないと、方針も立てづらいですねぇ。

ちなみに、仮にBOSE101シリーズを使うとするならば、パワーアンプはCP4100なんか論外で、BOSE 1200VIに限ります(私なら)。CP4100はファンの音やかましいですよ。それに音は段違いに1200VIの方が良いです。専用イコライザ内蔵なのはダテではないです。
カタログ出力は1200VIは1CHあたり34W、CP4100は1CHあたり100W超なので、CP4100の方が大音量が出そうに思いますが、実はそこんとこが素人の浅はかさ(爆)で、もちろんスピーカ配置にもよる部分はあるものの、実用音量範囲では1200VIの方が、遙かに「明瞭度が高く大きく聞こえる」音で鳴ります。

これが業務音響機器の難しい所で、「音の明瞭度と『音飛び』の良さは、カタログの数値ではわからない」部分があるのです。音飛びの良い組み合わせは、音飛びの悪い組み合わせより音量感が倍以上違ったりします。
なので、その点では、(業務音響設備で名の通ったメーカーなら)スピーカとアンプは同メーカーのメーカー推奨セットで組むのが最も良いです。

素人の個人的には、店舗のBGM主体のスピーカなら、BOSE、RAMSA、JVC、YAMAHA(と、あとTOA)あたりを使うのが一番堅いけどな…とは思いますけどね。

あんまり参考になりませんが…
ただ、やっぱりリサーチして「この組み合わせ例に対して、こういう点を狙いたい」というところが明確でないと、自分で探すにしても見積もりだけ取るにしても、目標設定がしづらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答、大変感謝いたします。

非常によく理解できました。ありがとうございます!

classic proのアンプをセレクトした理由はプライスのみで試聴などは全くしておりません。

BOSEを鳴らすのにBOSEのアンプというのは私のような素人には非常に安心感があり、よく理解できました。

基本的にはBGMの使用ですのであまり大きなシステムが要らないというのも現状で実用音量に見合ったシステムで考えたいと思います。

1200VIを中心に考え101MMと201Vと301Vあたりで検討してみたいと思います。

ありがとうございます!

お礼日時:2010/07/11 19:40

私はアマチュアですが、知り合いの道楽に付き合って、頼まれて店舗の音響設備の選択や据え付けに携わった事は何度か有るんですが、単純にスペース内にミニライブステージを作るパターンならともかくも、BGMシステムを考える時は、店舗の広さだけでは何の事前情報にもならないです(過去の経験で、そのことがよくわかったので)。



調度の据え付け状況や配置構成(特に客席の展開パターン)。窓等の開口部の位置、広さ。室内に張り出す建物構造物の有無と位置。電源や配線経路、操作システムの位置と各スピーカの(配線)距離。部屋の内装。壁面と天井の構造…と、これでも書き足りないくらいですが、そういったことを全部、目視確認か必要に応じて図面確認しないと、適確な規模(特にスピーカの数と配置)は判断は無理です。

と、そういうパラメータを度外視してイメージ論で考えても、部屋が正方形に近くないかぎり、BOSE301Vがたった4発で足りるかどうかは微妙です。長方形なら、6発無いと全席をカバーできないかもしれません。問題は天井高です。3.6m以上有ればかなり自由度が上がりますが。

また、その天井高だとSRスピーカは基本的には不適です。
SRスピーカは、実はスピーカ本体は「広範囲に均等な音を送る」構造にはなっていません。

照明で例えると、BOSE等のこの種の店舗用天吊りが前提の設計のスピーカは「間接照明灯体」で、多めの個数を配置する事だけ考えれば、部屋全体に均等な照度(スピーカとしては音量)がサービスできると。
しかし、SRスピーカはこの例えでは「スポットライト的灯体」と言えるので、絶対に照度(音量)に場所場所で大きな「濃淡」が出ます。なので「どこを中心に、最も暗い所でも最低どの程度は照度(音量)をサービスするべきか」という観点で、場所毎に配置計画を立てて使うタイプのスピーカです。

なので、BGM用とライブ的用途用は、切り分けて配置設計する必要がある事がほとんどです。

私個人としては、実際にはご自分で調達、施工するとしても、とにかく一度は店舗音響の専門家に見積もりをさせる機会は持った方が良いんじゃないのかと思いますね。
専門家でも、実際の現場を確認しないと判断できないパラメータが多すぎるシチュエーションです。

特にBGMの方は、天吊りするなら建物材質的に施工可能かどうかというのは大きな問題です。「スピーカの場所はここがベストだが、強度の問題で設置できない」なんてことは日常茶飯事ですから。天井ブラケット単体価格や施工費が高いのは、それなりに理由があります。

また、私ならBOSEのスピーカ使うならアンプ系もBOSEにします。
CLASSIC PRO のアンプは私も持ってますが、これはあくまで「趣味のPA用」の機器で、店舗等の「プロが人様から金取って使う現場」に耐えられるほどの『信頼性』はありません。
名の通ったメーカーのプロ用パワーアンプが、カタログ出力の割に結構良いお値段がするのは、それだけの理由があります。
素人でも、トラブルに見舞われたその時に、その価格差の意味を思い知る事はよくありますが、プロだと失敗は許されませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kenta58e2さま

ご回答ありがとうございます!

仰る通り、ただ単に広さだけではなかなか判断出来ないのはよく理解できました。

最低限の音質とあとマイクスピーチなどでの音割れなどが無いよう限られた予算で組みたいと思うのですがなかなか難しいところでございまして…。専門家にお願いしたいところですがこちらもなかなか難しいところでございます。

あと、近隣に同業種競合の店舗が2~3店舗ありますが、同規模でどこもミニコンポにスピーカー(BOSE101程度)を増設する程度でございます。

ですので、音質に関しましては予算である程度限られるとは思っておりますが、最低限それ以上の余裕が出せればと思っております。

またご指摘等いただけましたら幸いでございます。
どうぞ、よろしくお願い致します。

お礼日時:2010/07/11 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!