dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。現在周期25日目で微熱が続いています。

6/7  生理開始 
6/14 卵管造影検査
6/23 Lhに反応あり、タイミング指導を受ける
6/27 hcg注射をしてもらう

次の生理予定は7/4あたりなのでまだ少し早いですが
3日ほど前から37度前後の微熱が一日中続いています。
この微熱はhcgが原因とも考えられるでしょうか?
それともカゼなどによる熱か、単に暑いから?
着床出血らしいものも全くありません。
生理予定日にでも検査薬をしてみたいのですが、
hcgを打ってから10日ぐらいは陽性と出ることもあるんですよね。
私はダラダラと高温期にあがるタイプで高温期と言っても
あまり高くないので(一応見た目には二層になっていますが)
先生がhcgを注射してくれたようです。

子宮内膜症で癒着とチョコがあり、妊娠しにくいかもと言われているので
できたらいいな、ぐらいで過剰な期待はしていませんが
hcgで体が妊娠したと勘違いして微熱が出たりするのでしょうか。

A 回答 (1件)

私も不妊治療を経験しましたが


fuku-jamさんとは治療内容が少し違っているので
参考になるか自信はないのですが・・・

私の場合はクロミッドを飲んで
卵胞チェックをして排卵しそうな時期にhcgの注射を打っていました。
(hcgを打って36時間後に排卵すると言われました)

>私はダラダラと高温期にあがるタイプで
私も一気に高温期にならず主治医から黄体機能が悪いかも知れないと言われ
排卵後に10日間飲む錠剤の薬を飲んでいた事もあります。

hcgの注射も黄体機能を助ける働きがあるみたいですね。
私は排卵後にhcgの注射はした事がないのですが・・・


質問の高温期の微熱で
私が長女を妊娠した時
普段の平熱は35.5℃位で低い方だったんですが
妊娠した時は妊娠4ヶ月位まで37℃位の微熱が続いていた記憶があります。
妊娠すると体温もあがるんだな~って、この時感じました。
fuku-jamの微熱が妊娠によるものだといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!