アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「おっとり刀」という表現は、語感からオットリしていてノンキなように勘違いされがちです。同様に「流れに棹をさす」も順調な展開を止めるといった誤用しやすい言葉だと思うんですが、「役不足」「情けは人の為ならず」など誤解を招きかねない言葉を教えて下さい。
 
また、それらの言葉を日常で使いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

確信犯。

これもうっかりしやすい言葉ですね。誤解かどうかはわかりませんが。一姫二太郎も勘違いされやすいですね。
誤解を招きやすい言葉は使わないほうが無難だと思いますね。元来の意味を知っている人と、知らない人の区別は付かないので、下手をすると正しい使い方でも「物知らず」と思われそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確信犯の誤用は多いですね。本来の意味と入れ替わるくらいの感じで使われてますね。

お礼日時:2005/07/02 15:35

「確信犯」



ここの回答などでも間違った意味で使われているのを見かけます。
でも間違った意味で使っていたとしても前後の内容で言わんとすることは分かるのですが、
そのような人が多いのが気になってしまいます。

最も私も他の言葉を知らず知らずに間違って使っていると思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/02 15:35

すみません。

NO2です。
もう同じ回答者様がいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。回答が早かったんで重複しましたね。早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/02 15:38

「遺憾(いかん)」


→よく「遺憾に思う」とか、「遺憾の念に耐えない」とかお役人が言いますよね。国会答弁でも大臣なんかがしゃべっているのをよく見かけます。

 これは不祥事や事件が起きた場合、国やお役所の方に責任があって陳謝する時に使われることが多い用語のようです。

 ところが、「遺憾」とは国語辞書によると「残念に思うこと」と記載されております。ということは、本来は「責任は私たちにあります。申し訳ありません。」というべきなのに、「遺憾に思う」では「とりあえずは残念でしたね。責任の所在は他にありますけど。」とぼかしているように聞こえます。

 同じような独特の役所用語は他にもいろいろあるようです。下記サイトをご覧ください。
 庶民側は、こういった責任逃れの回答にごまかされないようにするしかないんでしょうね。
 お役人様は、できるだけ謝罪しないようにする体質ですので。

  質問者さんが期待された回答とは少しずれてしまったかもしれません。そうでしたら遺憾に思います、いや、申し訳ありませんでした。

参考URL:http://www.tsurugashima.or.jp/fujinawa/gyouseiyo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。日本語は曖昧な表現が多くてイカンですね(失礼)。

お礼日時:2005/07/02 15:52

 やはりことわざで「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」


 私も最初は、まぐれ当たりの意味と思っていました
 しかし、以前、職場の先輩から教わったのですが
このことわざの本当の意味は、最初は下手で、全然命中しなくとも、何発か撃っているうちに、だんだんとコツがつかめてきて、命中するようになる。すなわち
何事も努力することを惜しむな、というのが、本来の意味だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も「下手な鉄砲・・・」は、まぐれ当たりの意味で使っていました。参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/02 15:55

「結構」「いい」などは全く逆の意味がありますからね。

勧誘などを断るときにその言葉を使うと誤解されますね。

あと「適当」「いい加減」など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「適当」が気になってgoo辞典で調べてみました。
「適当」ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。
使用例として「適当な結婚を世話する」とありますが、いいかげんな結婚相手を世話されそうな印象を受けますね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/03 03:03

さいさきが悪いなぁ・・と良く言いますが、これは


間違いですね


さいさきとは幸先と書いて良いこと吉を表現しているので
それが悪いということはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに「さいさきが悪いなぁ・・・」はよく耳にします。
辞書で調べてみたら「最先」という単語が見つかりました。表記しないと確認できませんが「最先が悪い」ならば、あながち間違いでないようにも感じますが、いずれにせよ誤用を指摘されそうな言葉ですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/03 03:18

ことわざの「溺れる者は藁をも掴む」も間違った使い方してますよね。


人に藁をも掴む気持ちでお願いすると言うのは大きな間違い。お願いされる方にとっては「俺は藁(役に立ちそうにない物)か!」って感じになりますよね。

あとはたまに聞くのが「二の舞を踏む」これは「二の舞を舞う」と「二の足を踏む」が混ざっちゃった物ですね
    • good
    • 0

「気のおけない友人」・・・こちらが意味を知っていて使っても、相手が知らなければ悪くとられそうな気がします。



「玉の輿」・・・良い意味かと思って使ってました。お金持ちですてきな人と結婚することかと・・・
若い頃、友人に「玉の輿だね」って言ったら「別にお金が目当てで結婚するんじゃない。それにうちは貧乏じゃないの!」と怒られました。今、あらためて辞書を見てみましたが、良いとか悪いとかは書いてませんでした。
    • good
    • 0

「蛙の子は蛙」



 親に似て優秀な子供だという意味で使いがちですが、「凡人の子は凡人」という意味もありますので…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!