dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220705-OYT1 …

誤解とは、話し手の真意が伝わらず、受け手が誤った解釈をした、という意味です。

では、山際再生相は「政府は野党の話は聞かない」という言葉でほんとは何を言いたかったのでしょうか?
そこを説明してもらわないと、誤解は解けません。
「ほんとは○○といいたかったのです。言い方がまずくて誤解を招きました。すみません」と言いたかったことを説明すべきです。
何を誤解させたんですか?
「誤解を招いてすみません」だけでは何をいいたかったのかさっぱり分からず、誤解は解けません。

自分の意見を分かるように説明できない、この方、本当に政治家ですか?

A 回答 (5件)

この件に限らずですが、誤解が生じた申し訳ない、に対して「では真意は何なのか説明してください」と突っ込めるジャーナリストがいないんですよね。



いや、本当はいるんでしょうけどそういう人は会見の場で質問を許されないという、まあ卑怯なシステムを自民党は発明してこの10年ずっとそれで誤魔化しています。

それで誤魔化される国民がバカなんだ甘えているんだという身も蓋もない情けない実情がそこにあるわけなんですが。
    • good
    • 4

ついつい、ふだんから思っていたことを言ってしまったのでしょう。


なので、釈明しようにも、適切に釈明することができないんですよ。

それにしても、最近の政治家は、発言が軽くなりましたね。
なので、失言も多いし。
むかしの政治家は、違ったんだけど・・・。
    • good
    • 4

自民党が目指す「民主主義」とは、欧米のようなものではなく、ロシアや中国のように永久政権与党とそれをひたすら礼賛するヘゲモニー政党の存在しか許さない「民主主義」だということです。

    • good
    • 2

まぁ、国民が当選させてんだから国会議員なんですよ。


神奈川18区=川崎の方々が政治家として認めてるようです。
    • good
    • 2

安倍元総理が都議選の時「このような人たち」との発言がありました


また「私は立法府の長です」の発言もありました

安倍元総理にしても山際再生相にしても
「行政の責任者」との認識がないのでしょう

行政の長は与党も野党もない中立の立場です
彼らは野党を支持する国民は日本人ではない
との考えでしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!