
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
八ッ場にしろスパコン「京」の開発妨害までも民主党が進展させたとのたまうのが立憲支持者なのか? これでは会話そのものをあきらめた方が良い。
京の開発妨害に関しては以下のリンクが詳しい。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221112-OYT1 …
八ッ場ダムについては、その中止が有効だったと元前原国土交通省がいまだに言い放っている。 コンクリートより人だ。
その苦しい言い訳も破綻した。 熊本の川辺川氾濫だ。 もう、いい加減にしてくれ。
https://www.komei.or.jp/km/gyota/2020/07/06/%E3% …
蓮舫議員の「2位じゃダメなんですか」発言が直接的に「富岳」の開発方針に影響を与えたかではなく、国民が怒り驚き、公共事業や科学技術投資の意義についての国民的な議論が進んだ結果で、そして、その結果として、より実用的で使い勝手の良いスーパーコンピューターが開発されただけで、これを蓮舫議員個人の功績とすることは適切ではなく、多くが日本人である研究者や技術者、政策決定者の努力と協力による日本人による日本人の為の成果と言えるのですが、信者はそーでは無いようですね
そして、八ッ場ダムの工事に関しても民主党は当初、ダム建設の中止を公約として掲げていましたが、公約を簡単に破り地元の反対や代替案の問題などに負けてしまい、理念の無い無策の政策をコロコロ撤回し、工事が続行された結果なのですが、これも信者は功績だと思い込んでいる様です。
とにかくこんなケチ臭い政党が日本の経済発展に貢献するはずもないのですが
信者ってマインドされているので正論を言っても聞き入れません
困ったものです、、
No.16
- 回答日時:
>年金65歳からの受取を75歳からとし
これが最悪なんだと思いますよ。
将来に不安があるから貯金をするんです。
将来の不安がなくなれば、お金を使います。
つまり経済が活性化します。
いくら賃金を上げても、貯金に回れば経済は上向きません。
なにも分かっていませんね
これからの時代は貯金でも年金でもなく投資の時代だと
そして、年金とは65歳から75歳まで受け取ると元が取れる制度だと、その後長生きをすればするほど若者に負担をかけ少子化へと向かう事を分かっていませんね、若者が使うお金と高齢者が使うお金のどちらが国益に対し生産性が上がるかとか
増額率を増やさず75歳から受給させれば、75歳まで健康な方々は働き出し、雇用は生まれ、人手不足にも貢献し、日本の生産性は向上し、医療財源や福利厚生は守られ、若いうちの若者の支払額は減額され余裕が生まれ出会いや子育てに未来が見えて来ますが これでは選挙に勝てないのでどこの政党もやらないだけなんです。これを綺麗ごと祭りと言います。
No.15
- 回答日時:
「悪夢の民主党時代」って自民党安倍が好き好んで使っていたワードですね。
つまり、自民党および自民支持者のみの言葉です。
まあ、右寄りの人たちは、レッテル貼り、得意ですからね。
まあ、それはさておき、経済は、今のまま、悪い状態が続くでしょうね。
政権によらずです。
私は行き過ぎた右も左も同じだと考えていて、私は中道を好みます。
そして悪い状態が続くとも思っておらず、賃金を上げる為の円安だからと今の日本の景気が悪いとは思っておりません、むしろコロナ期より好景気だと感じていて、政府が支援している潜在GDPの底上げの為にラピダスなど半導体に支援したり優秀な海外企業を誘致したり、電気ガス会社の強化やセキュリティ会社を設立したりとなかなか未来は明るいと感じています。ただ少子高齢化で人手不足なら年金65歳からの受取を75歳からとし大学の無償化は最低限、実行して頂き、綺麗ごと祭りはそろそろ止めて嫌われる政策も実現して頂きたい。
No.13
- 回答日時:
>八ッ場ダムや「2位じゃダメなんですか」とかね
何10年も進まなかった八ッ場ダムの工事が、民主党が取り上げたことで漸く進みました。
蓮舫議員の言葉尻だけ捕まえて批判するのも性質が悪過ぎます。
国税を使いまくる世界最速のスーパー・コンピューターを作る意味を明確に説明しない文部科学省、経済産業省の役人連中が本来責められるべきです。
蓮舫議員の発言により、ただ高速なだけのスーパーコンピュータの開発ではなく、実利に合った使いやすいコンピューターが開発された事を大きく評価すべきです。
「木を見て森を見ず」な、低レベルの批判です。
中国政府や中華民国政府は、1971年以降から尖閣諸島の領有権を主張しています。
少しは近代史ぐらい学びましょう!。
そしてここは議論をする場ではありません。
回答に対するお礼文も、お礼になっていません。
規約違反の連続なので、通報しておきます。
少しは、学びなさい!!!
あれ!立憲主義に反してますよ(笑)
気に入らないから通報するとか
この様に脅したり脅迫を行うのが立憲主義ではないはずなのに(笑)
だから立憲主義と言いながら、社会民主党と同じ
日教組や自治労、革労協、中核、社学同、赤軍、北、民団、解同
などと仲が良いんですね
民主党から立憲へと名前を変えても変ってないんですね 困ったものです。
No.12
- 回答日時:
そこまで有権者が愚かとは思えません。
私もその手の質問を何度かしていますが、民主党政権を拒否する声が多数です。また、民主党政権に好意的な意見もありましたが(ここでもあります)、どれも低レベルです。 いわく、安倍晋三とその取り巻きだとか、Dappiだたか。 私のサイトでは民主党政権の方が現在よりも景気が良かったと述べるものもおりました。
事実は雇用統計をみても、企業倒産件数の推移を見ても明らかです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000753.0000 …
それでも、彼らは経済指標や統計を捻じ曲げて利用します。 かなり苦しい歪曲です。
彼らが用いる手口で目立つのは実質賃金とGDPの推移です。
前者は新規雇用者数の増加を意図的に無視します。 新入社員や再雇用者は継続雇用者よりも賃金は低いです。 これらの層が職にありつけば平均賃金は下がります。 実質賃金は平均値ですから、当然のことです。
彼らがなんて言おうと、景気は改善しています。 GDPを見れば明らかです。 下記リンクの自国通貨建てGDPとそのデフレータを参照してください。
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
それでも彼らは頑強に「民主党政権時」より景気は下がったと言いはります。 ドル建てGDPを持ち出す訳です。 その手口は為替のトリックです。
日本は第二次安倍政権移行、一貫して金融緩和による円安政策を実施しています。 これは国策です。 放置されてきた過大な円高問題に切り込んだことは誰でも知っています。 これで、デフレと雇用と大企業の生産拠点の国内回帰を改善してきた訳です。
それでも彼らは民主党政権が良かったそうです。 この考えに、誰が賛同しますか?
お間抜けちゃん達は日本が貿易で儲かっていると言いますが、実は日本の企業が海外で投資しその為替益で儲かっていると知らないようです。
そして、世界の常識として自国に自国の企業を戻すことが今は世界の主流なのですが、日本だけ遅れた為に今の状態なのです(公明党や日弁連が経済安保やセキュリティクリアランスを懸念した為に時間が掛かり過ぎ)、しかもまだ戻っていない道半ばで運が悪い事に円安になってしまい、なのでラピタスなど政府が必死で優良な外資系を国内へと潜在GDPを上げるために努力しているのでがこれも遅れているのです。
No.11
- 回答日時:
悪夢と言っていないのは文在寅と李在明、ウリナラミンス党の連中!
後は、金で雇われたCLPです。
ここで、あの手の妄言を吐くのは在日と労組関係のCLPに限られ、
煮えた牛の頭だと揶揄されているのもCLPです。
立憲共産党が調子こいて浮かれているなら、赤っ恥をかくでしょう。
今回の補欠選結果は自分達が信任されたと勘違いしています。
東京新聞・望月衣塑子はCLPのゴーストライター?
正体は反日テロリスト。方々で講演会を開いて小銭稼ぎ。
本質は辻元やレンポーと同じ、揚げ足取りと重箱の隅突き
https://diamond.jp/articles/-/292445
No.9
- 回答日時:
立憲民主党は議席を増やしたとしても政権は執れません。
民主党時代に政権を執りましたが、その時に何が悪かったかなど検証もしていませんし
反省もして居ません。
ですので民主党政権時の二の舞になるだけ。
民主党政権時代を知って居る有権者の多くは腐りきってもまだ自民党の方がマシと
思って居る人達も少なく無いでしょう。
立憲民主党を中心とした連立政権を考えたとしても、参加する野党がはたして有るのか?
議席が有れば社民党は参加するでしょうが、国民民主党は微妙。
れいわ新選組を入れれば何も決められない。
共産党は閣外協力に留まるでしょうが、昨今政権に色気を持ち始めたのでどう転ぶか。
日本維新の会は自民党と一緒にやりたいので立憲民主党を中心とした政権構想には
参加しないと思います。
まっ、解散総選挙が行われたして自民党が大きく議席を減らし立憲民主党が躍進したと
しても、自民党は現在の自公連立に日本維新の会を加えた自公維三党連立とするでしょうね。
自民党を変えるには公明党と縁を切り
綺麗ごと祭りを止めて国民に説明をする努力が必要かと思います。
嫌なことでも耐えなければ育たない果実も
自民党は国民にもっと丁寧な説明と論理が伴わなければ
こそこそ説明も乏しく陰で裏金など私腹を肥やしていてはいけません。
やるなら田中角栄のように堂々と私腹を肥やしながら国益も得て頂きたい。
No.8
- 回答日時:
悪夢と言っているのは故安倍晋三と、その取り巻き連中!
後は、金で雇われたDappiです。
ここで、この手の質問をするのはDappiが多く、回答するのもDappyが多いです。
立憲民主党は、もし浮かれているなら大きな罰がまた当たるでしょう。
今回の補欠選結果は自民の自滅であり、立憲の信任ではないと自覚すべきです。
東京新聞;野党攻撃ツイッター「Dappi」が自民党と取引⁉ 正体はIT企業 ネット工作まん延か
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136538
「Dappi」? ディズニーのダッフィなら知っていますよ(笑)
あの悪夢の民主党時代
震災復興増税の導入、魔の雇用政策、公共事業費削減、普天間県外、核廃止
八ッ場ダムや「2位じゃダメなんですか」とかね
そして恐ろしいのは、中国外交ですが
民主党になると、中国政府高官が尖閣諸島は中国固有の領土だと宣言しだし、小沢訪中団の「朝貢の図」や、中国による「戦狼外交」など始まり、中国によるレアアースの禁輸措置など、経済面での対立も深まり日本人は悪夢を見ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 鳩山民主党政権や菅民主党政権が悪夢の民主党政権って何? 2 2023/02/20 09:06
- 政治 日本はなぜ二大政党制の元、政権交代が起きにくいのかと言えば 5 2022/05/27 21:40
- 政治 共産党や立憲民主党にとって、安倍政権時代と岸田政権時代とどっちがやりやすかったんでしょう? 6 2022/09/04 08:22
- 政治 もうすぐ政権交代だよ? 自民党政権は近いうちに終わることは確定しているのだい。歴史的快挙が間もなく見 5 2022/11/10 10:40
- 政治 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で 2 2022/09/24 21:45
- 政治 立憲民主党は 先日 韓国の「共に民主党」が 来日して固い握手をしていた。 これぞ「共に民主党」、 日 6 2023/05/17 05:24
- 政治 ジャニー喜多川氏の性加害を自民党は見て見ぬふりをし、中曽根元首相は警察に圧力をかけて捜査妨害をした。 9 2023/10/15 20:53
- 政治 二階議員は、何で処理水の件を中国に行って話さないの? 12 2023/09/29 14:07
- 政治 日本の全てを良くするために、極悪犯罪反日売国テロダブル犯罪朝鮮カルト統一教会自民党・創価 3 2022/09/07 21:54
- 政治 第三自民党の国民民主党は27日の衆院本会議で、2022年度補正予算案に賛成した。 1 2022/05/27 21:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安倍晋三が複数の銃弾を左胸と...
-
政治知新やらDappiやら黒瀬深や...
-
なぜ、他人の投票ボタンを押し...
-
万機公論に決すべしを国是にし...
-
自民党 岸田総理は為替介入で支...
-
社民党化(社会党)する民主党...
-
自民党支持者ってどんな人ですか?
-
岸田総理
-
野党第一党はどの政党がふさわ...
-
文書通信費、100万円/月
-
自民党の政策決定法は?
-
このなかで最も日本国のリーダ...
-
自民にとって代わろうとする維...
-
自民党同志会ってどういう活動...
-
次の参院選で岸田さんに不利に...
-
自民党の国会議員は、 無能だか...
-
全労済と党
-
日本にはスパイ防止法がありま...
-
韓国カルトの統一教会(世界平...
-
管総理大臣の駄目なところを具...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
前首相と元首相の違いについて
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
全労済と党
-
安倍総理の 民主党政権は 悪夢...
-
「法律を守らない」は自民党の...
-
【自民は売国似非保守である】←...
-
今の日本に必要な事って、新し...
-
ネトウヨは韓国が大嫌いなのに...
-
政府と自民党って違うのでしょ...
-
国会質問時間の見直しは、当然...
-
選挙、どうせ自民勝ちますね。 ...
-
野田財務相はなぜ民主党を離党...
-
内閣官房副長官 羽生田光一(自...
-
これだけの汚職、不祥事、国民...
-
自民党は反省したのでしょうか?
-
旧民主党よりも危機管理が下手...
-
小池百合子氏はなぜ「マダム回...
-
民主党政権って、結局、何がダ...
おすすめ情報