dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京メトロ東西線の行徳・妙典エリアから大手町までの自転車通勤を検討しています。
一般的に15kmくらいまでなら実行されている方は多そうなのですが、上記の距離が何kmくらいなのか見当がつきません。(地図上の直線距離は16kmくらいかな)

そこで、上記ルートで自転車通勤をする場合、
・お勧めルート
・距離
・注意点

など教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

そうですね。

行徳からですと湾岸に出るのは遠回りでした。
マップフアンで計測したところ、行徳から湾岸に出ると大手町まで19キロですが
新船堀橋を通ると14キロぐらいですね。
地図で見ると、行徳から今井橋をわたり
新船堀橋をわたり新大橋通りをまっすぐすすみ
茅場町で永代通り(葛西橋通)に出て大手町と言うコースが最適のようです。

この新船堀橋はなんどか通りましたが、きれいな橋で
歩道も走りやすかったと記憶しています。

私は浦安から、四谷まで19キロぐらいのところを
1時間はかかりませんが、50分をきることはできないで
います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
やはりそのルートになりますか。

その場合は走りやすさや交通量などが気になってきますが、
mochi-mochiさんが経験ありということで安心できました。

今度休みの時にでも一度試したいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2005/07/04 11:40

私はよく浦安から、四谷、秋葉原方面へは自転車で行きます。


すでに回答されている方もいるようですが、mapfanをつかってルートを決めるのは大変便利ですね。

さて、
お勧めルートは
まず第1は湾岸道路に沿い辰巳まで行き、辰巳から木場5丁目まで進み、木場5丁目から葛西橋通りを道なりに
行き隅田川を永代橋でわたって行くというものです。

第2は湾岸道路沿いに辰巳の次の東雲まで行き晴海通りに入り月島に抜けてから隅田川を中央大橋でわたり、東京駅の八重洲口まで進むというものです。

問題なのは荒川の渡り方なのです。
荒川の橋は
南から
荒川河口橋
清砂大橋
葛西橋とあります。

葛西橋は古い橋なので、比較的平らですが
橋を超えるためには車道を走るのでなければ
つまり歩道(即道)を行くには橋の手前で階段を
通る必要があります。比較的交通量がおおく
2車線ぎりぎりなので車道を通勤時に
自転車でわたるのは自分にも他人にも危険です。

清砂大橋はつい最近できたばかりの橋です。
勾配は結構あります。通勤時に車道をわたった
ことは
ありませんが、交通量はあまり多くないかもしれません。
歩道は非常に多くの車止めが設置されていて
自転車では走りにくくなっています。

荒川河口橋は勾配がありますが、歩道は車止めもなく
快適に走れます、ただ最初はやたらのぼりが長く
感じられるかもしれません。

というわけでお勧めのルートはいずれも
荒川河口橋を使うというものです。
舞浜大橋から荒川河口橋を通り東雲までは
結構快適に走れるサイクリングロード
(歩道)になっていると思います。
ぎょうとくからですと大三角線で
舞浜大橋までこられて、そこから
湾岸道路沿いという手もあるかもしれません。

ちょっとだらしのない説明になってしまいましたが、
もしお役に立てればさいわいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

詳しいお話で助かります。

ですが、やはり湾岸まで出て再度都心に
向かっていくには多少遠回り感が否めないのですが
そのあたりはいかがでしょうか。

しかし、四谷までとは・・。(^^;
すごいですね。

所要時間など目安を教えて頂ければ助かります。

お礼日時:2005/07/03 23:30

こんにちは。



具体的なルートは分からないのですが、
http://www.mapfan.com/
のルートマップ(要ユーザー登録)で調べられるのが良いのではないでしょうか。
先程、行徳駅-大手町駅で検索したら、14.6kmとなっていました。

私も、自転車繋がりの知人に教えて貰ったのですが、地図を購入しなくても十分と思うほど、詳しいです。

くれぐれも交通事故にお気を付けて。

参考URL:http://www.mapfan.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

早速ユーザ登録してみました。
これはなかなか便利ですね。

カーナビみたいな感じで使いやすいです。

江東区を抜けるのはやはり交通量が心配ですね。
気をつけたいと思います。

お礼日時:2005/07/03 23:27

まあ、東西線沿いに浦安から葛西橋通りをずっと走って、永代通りと走るのが、一般的じゃないですか?


江戸川、荒川、隅田川を渡らないといけないんで、そうでないと遠回りになりますからねぇ。
東西線沿いに荒川を渡る清砂大橋が開通したんで、西葛西あたりで、そっちに回るという選択肢はありますが、大きな橋なので、上り下りが葛西橋に比べて、すごく大変そうです。雨や風もつらそうです。
葛西橋通りは、車の通行や駐車車両が気になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

なるほどです。
新大橋通りはいかがでしょうか。

行徳相之川あたりからですと、地図的には
一本道のようにも見えるのですが・・・。

ちなみに皆さんにお伺いしたいのですけど、所要
時間はどのくらいみればいいでしょうか?

お礼日時:2005/07/03 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!