dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学1年生の母です。
子供を塾に通わそうと思うのですが 初めての体験でよく状況がわからないのですが…住んでいる近くの駅前には
大手の塾はたくさんありますが 違いがわかりません。

希望としては 子供が解らなくても自ら質問したりしないと思うので 少人数制のところが良いのかな?とも
思います。教科は5教科すべてと言うのも可能なんでしょうか?教えて下さい

A 回答 (2件)

はじめまして。


関東の方の塾の講師をしていましたので、関西に関しては分かりませんが、
大手の塾にもいろいろあります。
集団塾の利点は、指導の上手な講師が教えてくれる可能性が高いこと。
というのも、指導の上手な講師はそんなに多くはないので、集団塾は多くの人数をまとめて指導することから、よい先生を選んで採用していると考えられます。
ただ、質問できないというのであれば、少しきついかなあと思います。塾によっては、生徒と先生の関係が薄いところもあるようです。
個別塾、もしくは少人数制の塾の利点は、すぐに質問できること。
とくにこういった塾の場合は生徒と講師の関係が近いので、自習などで行った場合でも相談しやすいということがいえます。
また、担当の講師がいろいろな科目を担当する人だと、授業後に他の科目のフォローもしてもらえると思います。
僕自身は個別指導塾の講師でした。生徒との関係は集団塾に比べると強いのではないかと思います。毎週同じ生徒なので、教える方も非常にやりやすかったように思います。
また、生徒によっては、授業後に他の科目のフォローもしましたし、テスト後に補習も無料でしました。
多くの講師が、空きゴマを利用しテスト前補習をします(サービス残業ですが)
従って、生徒ひとりひとりのフォローが出来るのは個別指導だと思います。
個別指導は若干高めになりますが、集団授業を行っているところもあります。
そういうところでは個別2科目、他は集団といったこともでき、
集団授業で分からなかったところは担当の講師などに聞くこともできます。
ただ、個別指導では先生のあたり外れが激しいこともあり、体験で受けた先生が教えてくれるとも限りません。個別の欠点はそこだと思います。また個別指導でも、担任制でないところもあります。担任制のところをおすすめします。

以上、塾選びの参考になればと書かせて頂きました。
乱文失礼致します。
    • good
    • 0

せめてお住まいの県名と、最寄り駅くらいは明記された方がいいと思うのですが…

この回答への補足

すみません。住んでいるのは大阪です。最寄の駅は書けませんが 近くには、能開・第一ゼミナール・イングなど大手があるのですが…宜しくお願い致します。

補足日時:2005/07/04 21:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!