dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

八ヶ月になる息子がいます。
二人目を考えていますが、まだ生理は再開していません。
完母で育てて来た為か、ミルクを飲もうとしません。
妊娠のためにはまず母乳を止めることからと思っていたのですが、哺乳瓶でもマグマグのストローでも受け付けませんでした。
八ヶ月ではまだミルクを飲ませる必要がありますよね?
もっとお腹をすかせて飲ませてみれば飲むのでしょうか?
離乳食はよく食べています。
情報をお持ちの方、経験者の方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

2人の子持ちです。

うちも二人とも完全母乳で3ヶ月ころにはミルクも全く受け付けずどうしたもんかなと頭かかえた時期がありました。どんなに泣かせてみてもだめだし。やっと飲んでも少しだけ。かなり辛かったですよ。
哺乳瓶なんて3ヶ月のころには触るのも嫌状態。幸いうちはストローは大丈夫だったのですでお茶などはストローにしてました。まだ8ヶ月なので断乳はむずかしいかな。ちなみにわたしは10ヶ月で断乳にして牛乳にしました。jackさんもあと2ヶ月がまんして断乳してはいかがですか?ストローがだめならコップしかないので少しづつ慣らしてみては?ストローははじめお母さんが吸ってお子さんの口に持っていってみることからはじめてみて慣らしてみてはどうですか?きっと1歳のころには上手に吸える様になるかもしれません。がんばって。
離乳食はよく食べているようなのでミルクはそんなに心配しなくても大丈夫ですよ。うちの子は二人ともフォローアップは飲んでないです。
2人目がほしいということですがとりあえず避妊しないで子作りがんばってみては?もしかしたら出来ちゃうかもしれないですよ。あたしは断乳したらすぐ生理がきましたよ。以上経験談でした。よかったら参考にしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難う御座います。
十ヶ月で断乳なさったのですか!やはり八ヶ月では早過ぎのようですね。二ヶ月間ストローの練習と断乳について十分勉強しようと思います。
同じ思いをした方からアドバイス頂けて大変心強く思います。
十ヶ月で断乳を目標に気長に子作りします^^
本当に有難う御座いました!

お礼日時:2005/07/04 17:44

母乳をあげながらでも、生理は来るときはきますよ。

(^^)
もし、特別に急ぐ理由がないのであれば、
自然に任せて、ご主人と仲良くしていたら、
生理が来ないまま、次の子を妊娠ということも
あるかもしれません。

8ヶ月だと、フォローアップミルクで栄養補給してあげないと、
離乳食からでは、十分に栄養摂取できないと思います。
まだ離乳食は、口のモグモグと食べ物ゴックンの
練習の時期みたいなものですし、
消化器官もまだまだ発達途中です。
とりあえずは、あきらめずに、離乳食のたびに、
スープや味噌汁をつけるようにして、
フォローアップの味に慣れてもらってもいいのかもしれません。
1歳すぎくらいになると、コップでお茶などを飲むのも上手になってくるので、
フォローアップも飲むようになるかもしれません。

個人的には、生理が来ないのは、
まだ体が次の妊娠準備ができてないからだと思っています。
うちのおっぱい大好きッ子を見ていると、
8ヶ月でのおっぱいバイバイも
ちょっぴりかわいそうな気がしました。

できるときは、できるさ~って、
待てる状況ならば、そちらをオススメしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難う御座います。
私が焦りすぎているのかもしれませんね。少しでも若く体力のあるうちに子育てを、と。
今は色々な味を教えてあげて、時期を待ったほうが良いのかもしれませんね^^
有難うございました。

お礼日時:2005/07/04 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!