dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴミの個別回収地域がありますが、この区域にお住まいの方は、ゴミをどうやっておいてるのでしょうか?
・ネットなどで被せている
・専用のゴミスペース確保(箱などを作る)
もし、ゴミ箱などを使っているようでしたら、どのようなものをお使いでしょうか?
アイデアを教えてください。

A 回答 (5件)

みな、舗道上にそのまま置いています。

アパートなどではブロックで囲われたスペースが作られているところもあるようです。

ただ、カラスよけに、多くの家庭がネットをかぶせています(カラスの被害がすさまじい時期がありましたが、ほとんどの家庭がネット等で覆うようになってからはカラス自体を見かけなくなりました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
敷地内に置くようにとの指示文を見たのですが、みなさん、歩道においているのでしょうか?
私が疑問に思ったのは、道路沿いの敷地内にと書かれていたのを読んだのですが、道路沿いに駐車場の家も多いと思いますが、その場合どうしてるのかな?と思いました。
ネットを掛ければ、カラスがこないんですね。そのネットはどこで手に入れたのでしょうか?DIYで購入でしょうか?
よろしければ教えてください

お礼日時:2005/07/04 15:23

 うちの町内では、いろいろな極端なケースが場所ごとに見られる特異なところではないかと思います。



 うちが出す場所として指定されているのは単なる街角、毎回山と積まれますが、別段カラスの被害にも会わないし、なんのトラブルも無い。
 その理由は、この一帯が古くからの分譲地で、近隣の皆さんが代々の顔見知り。ゴミ回収車が来る時間を見計らって出すし、袋の詰め方も正しくしっかりしているし、積み上げ方もできるだけクルマの往来を邪魔しないようにと気遣っているし、回収のあとを誰となく清掃しているといった感じ。そんな規律正しいやりかただけで、カラスも手が出なさそうです。

 うちからすこし先の今度新しく出来た二十軒ばかりの分譲住宅群。ここでは整地の際に、土地の一角にブロックで囲いタイルを張った立派なゴミ捨て場があります。
 そこにはグリーンのネットが体裁よくかぶさる工夫も。
 さすがに見栄えもいいし、カラスの被害もない、やはりこのぐらいにはしたいものだと思ってしまいます。

 バス停でひとつぐらいの地域、うちのところと同じような街角で、見かけもあまり換わらないように思えるのに、この一帯はどこも、いつもブルーのネットが被せてあります。
 とにかくカラスの被害が大きいとか。現実にカラスたちはネットをくぐって中に入ってゴミ袋を引っ張り出しています。
 この一帯にはアパートが幾つかあって、そこの住人の方が回収日でもないのにポンポンとゴミを投げたして行くので、そのあとにどこからかクルマで来た知らない人もゴミを捨てて行くとか。そんな無規律な雰囲気はカラスにとっても、ヨソモノさんにとっても格好の捨て場に。。。
    • good
    • 1

御近所の皆さんは、ネットも掛けずに殆どそのまま道路に出します。

ポリ容器で出す方も一部いらっしゃいます。カラスによる被害はめったにありません。
ただ、出す時間には皆さん気を遣ってまして、ゴミ収集車の来る時間を見計らって出すように心がけています。
容器出しがOKかどうかは、管轄の清掃局にお尋ねされれば、教えて頂けると思います。
カラスは視覚で狙うとも聞きますので、カラスの興味を引かないように、留守になる場合は、ビニール袋の外からできるだけ中身が見えない様に、ゴミを入れています。「新聞紙でゴミを包むのも良い」という情報も見ました。
少し離れた所にあるウィークリーマンションのゴミ収集所は、ブロックで囲われた所にネットも掛かってますが、曜日や時間を問わずゴミが出されるので、悲惨な状況になっています。つまり、カラスがネットをめくっているのです。
何かに入れて出されるのでしたら、清潔が保てるものが宜しいかと思います。
    • good
    • 1

#1です。


私の住んでいる地域では、それぞれの敷地内ではなく道路上に出すことになっています。ですので、歩道があるところではそこに出しているようです。

ネットは市販のものを使っている家庭が多いようです。たぶん、下記のものだと思います。近くのホームセンターで売っていました。

参考URL:http://mitsugiron.co.jp/works/bird/02kabusetenet …
    • good
    • 0

私の地域は、個別回収です。



最初は、木製のごみ箱を日曜大工で作りました。我ながら、頑丈で、そこそこ見栄えも良く出来たと思っていました。
が、中が良く見えない(スノコ状になっていて、風がとおり、中身がすけて見えるような感じ)のためか、ごみを持っていってくれないことが数回。
そのうち、頑丈に作ったつもりでもガタがきて、1年くらいで、ごみ箱がごみになりました。

その後は、メンドクサイ事もあり、ホームセンターで買ってきた金属の網で出来たごみ入れを使っています。
使い勝手は良いのですが、カラスの多い地域でもあり、中身が見えるため、カラスが網の間からくちばしを突っ込んで、ごみをあさるということも有りました。
対策としては、ごみを少なめにして、箱の中央(網に接しないように)に置くと、くちばしが届かないのか、カラスもいたずらしなくなりました。
値段は数千円だったと思います。

地域で、そういうものに入れて、収集してもらえるかという問題もあるでしょうが、私の地域では、似たようなことをされている方が多いです。

ネット(化学繊維の網など)を使っている方は、私の地方ではほとんど居ません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
金網で出来たゴミ箱ですか?いいですね。
大きめだったら、良いかもしれないですが、置く場所困りますね。
DIYで売ってるんでしょうかね。

お礼日時:2005/07/04 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!