dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みに子ども2人を連れて、シンガポールへ行きます。(6日間)
保険はいくらぐらい入っておけばいいですか?
主人と私はクレジットカードを数枚持っていますが、それに付帯されている保険を考慮して、ひとつひとつセレクトして入った方がいいか、ファミリーセットで申し込む方がいいのか迷っています。

A 回答 (4件)

No2です。



>治療費などはいくらぐらいつけたらいいでしょうか?

個人的には「治療(それぞれ傷害・疾病)+救援者費用」で1500万円くらい欲しいです。
救援者費用とは付添者・同行医師などの費用になります。

治療費を1000万円に救援者500万円でほとんどのケースはカバーされると思います。
大ケガや重病では応急処置のみで実際には日本で治療・手術します。
なので本当に高額というものではありませんが、大腿骨折などでは応急処置でも
簡単な手術をしますので百万単位ですね。
さらに重症であれば航空機の搭乗拒否があるのでその場合にはチャーターです。
搭乗できても寝たきりならば、エコノミー普通運賃席4~5席分の料金です。
同時に同行者の費用も計算します。

私の知る中国でのチャーターの事例では、チャーター+医師同行で1300万円というのがあります。
同様にヨーロッパで骨折の事例でも千数百万というのもあります。

医療費は高額と言えど、手術・入院しなければそうそうはかかりません。
検査・受診で数万円程度だと思いますよ。その辺はリスクとの兼ね合いを考えて
選択されると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございます。
1500万ですか!
いろんなケースを考えると、そのくらいになるのですね。万が一の場合は考えたくないですが、リスク回避のためにはやむを得ないですね・・・。
子ども連れですし、何が起こるかわかりません。
わずかな掛け金をケチるより、万が一にも万全な体制で出かける方がいいですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/07/05 22:24

海が威力緒傷害保険を家族型・金額指定で掛けると良いと思います。

配偶者・子供は割引が利きます。

医療費用を設定して、それに見合った死亡保険金を設定すると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり、セットの方がやすくなるかもしれませんね。

お礼日時:2005/07/05 18:55

旅行会社に勤務経験ありなんですが、保険金請求経験もあるので利用者側からのお答えをします。



4名で6日間というとセットプランで概ね2万円~3万円の保険料になります。

クレジットカードの保険も色々あります。
無条件に利用できるものもあれば、旅費の決済をしていることが条件というのもあります。
その条件を確認して下さい。

その上で、クレジットカード所持の人だけバラ掛けをするのがいいと思います。
ただ、ゴールドカードでもないと保険の内容は厚くないので多くの項目に
申し込むことにはなると思います。

入っておくべき項目は「治療費」「救援者」「賠償責任」「携行品」あたりでしょう。
治療費はカード付帯もありますが、使い物になりません。実際に現地では立て替え払いで、
帰国後請求で病院も自分で探すことになります。
旅行保険は立替負担のないキャッシュレスメディカルが主流ですし、無料で通訳もつけられます。
さらに救援者とは同行医師や航空機チャーターの際に担保されます。
賠償責任はホテルの浸水など、携行品は保険料が高いですが、デジタルカメラなどの保険としてといった感じです。

お子さんはセットプランでも入っておくといいと思いますよ。

あと、カード付帯の保険会社を調べておいてください。現地で引受保険会社がわからないトラブル多いですよ。

バラ掛け保険で便利なのは損保ジャパンのネットプランです。
サポートはまあ普通ですが、保険料の安さと選べる使いやすさはとてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございました。
旅行の決済は既に全額済ませているので、問題はないと思いますが、カード会社の連絡先などは事前に調べておかないといけませんね。
再度質問で恐縮ですが、治療費などはいくらぐらいつけたらいいでしょうか?
日本の病院にかかったときとは比べ物にならないくらい高額になると聞きます。
おわかりになりましたら教えてください。

お礼日時:2005/07/05 18:54

こんばんは~☆



バラ掛けがいいかと思います。

バラ掛けの合計を出してみてファミリープランの料金と比べてみてはいかがですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/05 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!