
保険の見直しについてアドバイスいただきたいです。
主人 35歳
私 36歳
娘 5歳
です。
昨年末に東京海上日動あんしん生命に変更して、
家計保障定期保険(60歳まで) 60歳まで月10万円 月約3500円
長割終身(死亡、高度障害) 500万円 月約10000円
に入っています。主人は保険には完全ノータッチで、私も詳しくないのですがいろいろ調べて納得して入ったので特に不満はなかったのですが、主人の友人で最近保険会社に転職した人がいて、勧められています。
ジブラルタル生命
高度障害療養加算型家族収入保険(60歳まで) 60歳まで月10万円 月約4500円
米国ドル建終身保険 60000ドル 月約10000円
値段は千円ほど高くなるが、メリットとしては、高度障害の保障、60歳時に保証が終了して新しく入る際に審査が不要(加入時の健康状態が適応)
とのことです。
どうなのでしょうか。。。私としては今の保険にも特に不満はなかったし、東京海上に関してもわりと信頼もあるので。。。(イメージですが)ドル建てってちょっと抵抗があるのですが、昔からの友人で主人は別に変えてもいいと軽く言っています。
あと医療保険ですが、
夫婦ともに
アリコ
終身手術特約 60日間 1日10000円
短期入院特約
終身特定疾病給付特約 月5000円弱
入ったのが結婚時の9年前です。こちらは義両親の勧めでなんとなく入りました。
自分で考えて入ったわけではないので昨年生命保険加入時に見直しを考えましたが、加入したのが9年前なので新しく入るとどうしても値段が高くなってしまい、そのままにしておきました。
アリコはあまり評判がよくない、払いが悪いと言われているとのことですが(その友人いわく)私が3年ほど前に卵巣腫瘍の手術をした際特に問題なくスムーズに支払いがされたので(確か書類送付後10日くらい)特に不満はなかったです。
勧められているのが
一時金給付型医療保険 月約4500円
病気によって給付金額が変わるものです。
今は病院側も長期入院をさせない傾向にあるし、こちらのほうがお得と言われていますがどうなのでしょう。。。もちろん長期入院時のリスクはあると言っていました。
実際私の父と親戚がここ数年で3か月ほどの入院をしていたり、主人の祖母は2年近く植物状態で入院してます。
主人は友人に借りがあるし、軽く全部変えたらといいます。
せっかく言ってくれてるんだし友達だし悪いのは勧めないよと。。。
その友人に関して特に悪い印象はなかったのですが所詮仕事だし、いいもの、といっても自社の製品のなかでだし、今まで完全に私にまかっせっきりで保険なんてしらん、どうでもいいと言っていた主人が軽く変えたらいい、しぶっている私に不満を言うのも腹が立ちます。友達だからなにかあったらすぐ聞けるし、安心だと言いますが、その友人がずっとその会社で働くという保証もないし。。。
あと帰り際に「もし今○○(主人)に何かあったら、○○ちゃんは絶対俺を恨むと思う。なんでもっと勧めてくれなかったんだって」と言われたのもなんとなくいやでした。
家を探している時も不動産屋の人にこんな感じのこと言われてたな~そうやって焦らせて契約に持ち込むんだ、なんかうさんくさいと。←これは私の勝手な解釈ですが。
ジブラルタル生命は東北震災時もハガキを出して、返事が帰ってこなかった人を探しに避難所まで訪れて給付率98%だとかなんとか。東京海上に関してはわかりません。
客観的なアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
貴女はよく保険のことを研究しているようですね。
貴女が理解して納得した内容であるなら変えるべきではないでしょう。
保険料が下がるなら変えるメリットもあるでしょうが、同じ保障で保険料が上がるのでは全く意味がありません。
どうしてもお付き合いとういうことであれば今の保険はそのまま残して、貯蓄性のあるドル建て終身保険(保険金2万ドル程度)にして奥様が契約者・被保険者になられたらどうですか?
女性でも死亡保障は必要です。
若い世代でお子様がいる家庭において専業主婦が亡くなった際の家庭の年間損失は200万円~300万円ぐらいと言われます。
夫婦共働きなら妻が亡くなっても遺族年金は出ません。
そのために備えるということでは全く無駄にはならないでしょう。
No.4
- 回答日時:
>値段は千円ほど高くなるが、メリットとしては、高度障害の保障、60歳時に保証が終了して新しく入る際>に審査が不要(加入時の健康状態が適応)
>とのことです。
>どうなのでしょうか。。。
少し内容が異なりますが、あんしん生命にも変換制度があります。
保険期間が2年以上残っていれば、他の保険に健康診査なしで加入することができます。
ジブラルタ生命の良いところは、満期日までOKである点。
あんしん生命のメリットは終身だけではなく、定期保険にも変換できる点です。
>(イメージですが)ドル建てってちょっと抵抗があるのですが、
ドル建てのデメリット:円換算した保険金額、保険料が為替相場によって変動すること。
長割り終身のデメリット:低解約返戻金型であること。保険料払済まで長期間、解約返戻金が
減額されるため、途中で解約や払済保険への変更を行うと、損害が大きいこと。
>病気によって給付金額が変わるものです。
>今は病院側も長期入院をさせない傾向にあるし、こちらのほうがお得と言われていますがどうなのでしょう。。。もちろん長期入院時のリスクはあると言っていました。
長期入院のリスクは、現在ご加入中の60日型医療保険にもあります。
個人的には、高齢になると脳血管疾患は入院が長期化するので、
もし変えるとすれば、180日型の医療保険が良いと考えています。
>友達だからなにかあったらすぐ聞けるし、安心だと言いますが、
それはその通りです。
>その友人がずっとその会社で働くという保証もないし。。。
奥さんのおっしゃることも尤もです。
>あと帰り際に「もし今○○(主人)に何かあったら、○○ちゃんは絶対俺を恨むと思う。なんでもっと勧めてくれなかったんだって」と言われたのもなんとなくいやでした。
>家を探している時も不動産屋の人にこんな感じのこと言われてたな~そうやって焦らせて契約に持ち込むんだ、なんかうさんくさいと。←これは私の勝手な解釈ですが。
保険は加入後が大切な商品です。個人的には、保障内容より担当者を信頼できるかどうか、を
最優先に考えるべきだと思います。
>ジブラルタル生命は東北震災時もハガキを出して、返事が帰ってこなかった人を探しに避難所まで訪れて給付率98%だとかなんとか。東京海上に関してはわかりません。
各保険会社は東北大震災時、自社の契約者すべての安否確認を行っています。
契約者に往復はがきを出し、宛先不明で戻ってこなければ、安否が確認できた、としている
保険会社が多いようです。ジブラルタ生命はそこをまじめに取り組んでいるので、
その点は評価できると思います。
No.2
- 回答日時:
FPしています。
現在のご契約を含めて、「命」と「家族の生活」を守れるか考えてください。
>あと帰り際に「もし今○○(主人)に何かあったら、○○ちゃんは絶対俺を恨むと思う。なんでもっと勧めてくれなかったんだっ>て」と言われたのもなんとなくいやでした。
これはそれこそ、「がん」になって「抗がん剤の治療」を続けられない場合になったらどうするか、逆にお聞きしたいです。
「大腸がん」は女性のがん死亡の1位です。男性も1位になると予想される方もいます。男性も増えているのは間違いありません。
理由は高脂質・低繊維に食事が変化しているからです。
先進医療でお金がかかったとしても、およそ300万円です。
「抗がん剤治療」は実際に、例では500万円の貯蓄が無くなり、それでも足りなかったそうです。
ドル建ての保険でなければならない理由はあるのでしょうか?
なお、家計保障定期保険の考え方は悪くないでしょうが、おそらく最低保障期間が長いのだと思います。
No.1
- 回答日時:
FPです。
基本的に、生命保険などの契約は、
友人から契約するものではないと思っています。
それは友情を壊す原因になりかねないからです。
契約することによって、友人にはマージンが入ります。
解約することによって、友人の収入を減らすことになります。
お金の問題は、友情を壊す理由になりますよ。
また、人には知られたくない情報があります。
10年後、お嬢様が暴漢に襲われてケガをして、入院をしたとします。
御家族の方がエイズに感染して入院したとします。
友人の方はその情報を知る立場にあります。
そんな情報を知人に知られても平気ですか?
そんな情報が漏れたとき、知人は無関係だと100%信用できますか?
「信頼できる第三者」だからこそ言えることがあり、
第三者だからこそ疑い、追求することも可能になることが
あることを知っておいてください。
生命保険、医療保険は、他人に知られたくない情報を扱う商品です。
そのことを十分に考えるべきです。
>ジブラルタル生命は東北震災時もハガキを出して、返事が帰ってこなかった人を探しに避難所まで訪れて給付率98%だとかなんとか
こんなこと、業界では常識です。
震災では、一人でも給付漏れがあったら、マスコミからたたかれる
危険性があるので、どの保険会社も必死ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 医療保険 死亡保険のメリット 2 2022/06/23 09:55
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- 生命保険 終身保険(積立)を解約しようか… 3 2022/11/21 05:51
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 医療保険 ガン保険の切り替えについて悩んでいます 5 2022/12/19 00:05
- 生命保険 2カ月前に生命保険会社の担当の人に、コロナ特約の付いた保険を勧められましたが、今より高くなるから断り 1 2022/06/08 17:45
- 英語 【ヨーロッパ人の保険事情を教えてください】日本は大病の病気になってから日本の医療制度の 2 2022/12/28 06:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療保険 資産運用
-
結婚を機に保険加入を考えてい...
-
保険の見直しについて
-
医療保険は終身、掛け捨て+貯...
-
手取り18万前後の方の保険料...
-
損保会社のガン保険について
-
医療保険はどうするべきなので...
-
オススメの医療保険は?
-
保健のテストで、 Q、医療保険...
-
保険金のダブル受給について!
-
医療保険とガン保険の見直しで...
-
3年ごとに10万円が受け取れる医...
-
医療保険
-
アリコのがん保険教えてください
-
医療保険を探しています
-
保険契約について
-
アフラック医療保険に先進医療...
-
【がん保険で業務上横領罪?】...
-
医療保険をどうしようか悩んで...
-
生命保険を支払わず、自動立替...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療保険について
-
医療保険 入院日額1万円→5千円...
-
主婦の生命保険と医療保険
-
低解約返戻金特則付 特定疾病...
-
アリコの「元気によくばり保険」
-
医療保険は終身、掛け捨て+貯...
-
低解約返戻金特則付 積立利率...
-
生命保険、医療保険のご相談です
-
結婚を機に保険加入を考えてい...
-
手取り18万前後の方の保険料...
-
CMでやってる「かしこく積立入...
-
医療保険 資産運用
-
ソニー生命の「生前給付保険(...
-
ソニー生命の 「変額保険(終身...
-
三井生命アベニューRについて。...
-
全然お金が貯まりません。。35...
-
ソニー生命の積立利率変動型終...
-
医療保険について
-
医療保険とガン保険の見直しで...
-
日本で医療保険は必要ないでし...
おすすめ情報