
もうすぐ5ヶ月になる男の子の母親です。
今までは7:30に就寝、夜一度起きておっぱいを飲み、朝6:00の起床までぐっすりだったのですが、寝返りをするようになってから睡眠が長続きしません。
寝付いてごろごろ転がってうつぶせになって、苦しくて泣いて、おっぱいをくわえながら寝て・・を繰り返します。
おっぱいをくわえず添い寝だけだと、また寝返りを始めます。
1.5時間おき位に泣いて起こされた日もあります。
夜泣いているときも、起きているわけではなく、寝ながら泣いているという感じで、朝の目覚めもご機嫌もいいので、睡眠不足ではなさそうです。
ただ、今まで夜は手がかからなかっただけに、私のほうが参ってしまい、頭痛やだるさなどが抜けません・・。
昼間はあまりまとまって寝ないので、私も仮眠・・という訳にもいかないです。
ちなみに夜はクーラーはつけず、若干暑い日は窓を開けておきますが、寝汗をかいているときもあります。
寝苦しいのも関係ありますか?
また、寝返りで苦しがるのは今だけでしょうか。
何か安眠できる秘策?があったら教えてほしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5ヶ月までで、夜中1回しか起きないなんてうらやましい・・・。
3時間ごとにミルクで起こされるのが平均だといいます。いままでが、楽すぎましたね(笑)
寝返りも初めは上手にできませんから、だんだん慣れてくると思いますよ。そのうち上手にできるようになります。(子供の成長は早いですから。)
夜ですが、あまり暑ければドライにしてみるとか、少しクーラーをつけて(勿論直接風があたらないように)あげてはいかがですか。昔の子はクーラーなんか付けなかったといいますが、住宅事情もかわってますし、最近の住宅は機密性には優れていますが、熱はにげにくい造りになっていますから。
もう少しの辛抱です。がんばってください。
ちなみに私は主夫ですが、もう5回もこの辛さを味わってきました。それでも子供はかわいいですね。サマージャンボあたったら、もう一人・・・・。
確かに、今までは夜、楽すぎました(笑)
寝返りも、わずかながら日に日に上手になっています。
子供の成長を見守りながら、夜もつきあっていきたいと思います。
それにしてもお子さんが5人とはすごいですね!!
No.3
- 回答日時:
ウチもそのころ、うつ伏せから戻れなくて夜中に泣いて起こされる回数が増えました。
もともと3時間置き娘だったので苦にはなりませんでしたが、
やっぱり2~3週間くらいでうつ伏せから仰向けになれるようになって
そのせいで起きることはなくなりました。
お子さんはうつ伏せ→仰向けはできますか?
できないようなら昼間に子どもが挑戦してるときに手伝ってやるとコツを早く覚えてくれるかもしれませんよ(^-^
うつ伏せ~仰向けは、なぜか寝ているときだけやります。
寝ているときはごろごろ転がって、体勢を崩しておきるという感じです。
それでも少しずつ上手に寝返っているので、もう少し見守りたいと思います。
No.2
- 回答日時:
5ヶ月児の母です。
寝不足、大変ですね。寝返りで起きてしまうんですね。
寝返り防止グッズというのがありますよ。
赤ちゃん本舗などの寝具コーナーで売っているのを見ました。 ¥1000くらいでしょうか。
バスタオル2枚でも代用できるようですね。
一度試されてみてはいかがでしょうか。
義姉の子も、5ヶ月にはいった頃から寝返りで起きてしまうと言っていましたが、2週間ほどでしなくなったそうです。個人差があるかもしれませんが・・・
もし寝苦しいようであれば、寝具はタオル生地のものをやめて、ガーゼやシャリ感のある生地に変えてみてはいかがでしょうか。
私はガーゼケットを使っているのですが、ムレなくて快適です。
ちなみにうちの子は、5ヶ月に入ってから寝返りとは関係なく、夜1~3時間おきに起きるようになってしまいました(T_T)(3ヶ月くらいから、やっと5~6時間寝るようになったのに・・・)
昼間まとめて寝ない子なんで、私もつらいです。
お互い、頑張りましょう!
寝返り防止グッズも気になっていたんですが、動きが妨げられるかなあと思い、敬遠していました。
まずは、バスタオルで一度試してみようと思います。
子供の睡眠は日に日に変わりますね。
うちも3ヶ月くらいの頃は、一晩中起きないことが良くありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下敷きになる腕。
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
生後6ヶ月半、同じような方い...
-
ベビーゲートをふすまに設置し...
-
5ヶ月 一人遊びしてくれません
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
赤ちゃんの人見知り
-
園バスの送迎が苦痛です
-
お菓子をもらおうと勝手にかば...
-
2歳の子供にあげるパンのおすす...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
自閉症を心配したママさん
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
中学生の息子を持つ母親です。 ...
-
子育て中は、母親はお風呂にも...
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
顔にかけたハンカチを手で取れ...
-
ベビーゲートをふすまに設置し...
-
生後6ヶ月半、同じような方い...
-
寝相について
-
生後6ヶ月 動かない 同じよう...
-
生後4ヶ月の娘 両手合わせを...
-
妻が時々、急用で、うちの3ヶ月...
-
生後8ヶ月の女の子。もはや自閉...
-
寝室を2階、リビングが1階の...
-
セミダブルで2人寝ることって可...
-
寝返り、舐め舐めの対処はあり...
-
赤ちゃん ベビーベッド 寝返り防止
-
寝返りをする赤ちゃんとの夜の...
-
寝返りに飽きる事ってありますか?
-
5ヶ月 一人遊びしてくれません
-
『寝返り遅かった記録』 教え...
-
7ヶ月寝返りしないし,離乳食も...
-
寝返り・うつぶせが苦手
-
寝返りをしません(8ヶ月半)
おすすめ情報